シェアサイクルに乗っておでかけしよう!(津市が実証実験中)

登録日:2025年10月21日


シェアサイクル30分間何度でも乗り放題キャンペーン実施!

 

実証実験の目的

 交通拠点である津駅を中心として、シェアサイクルを実験的に導入することで、津駅から目的地への移動手段の確保と回遊性向上の可能性を検証し、将来的な津駅の交通結節点機能の強化につなげます。

 

実証実験実施期間

  実施期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日

 

シェアサイクルの対象エリア

大門丸之内津新町駅津なぎさまちエリアmap

 津駅東西江戸橋エリアマップ

 

 

利用料金

 基本料金50円+15円/分 

 

利用方法

 利用方法

特定小型原動機付自転車の導入について

 

  津駅は津市の交通結節点であり、目的地への移動支援や回遊性の向上を目指しております。この実現のため、移動手段の需要を確認する必要があるため、電動アシスト自転車に加え、近距離の移動の需要が高いと言われる特定小型原動機付自転車を、新たな移動手段として導入しました。

 特定小型原動機付自転車をお乗りになる前に交通ルールや乗り方についてご確認をお願いします。 

 

特定小型原動機付自転車の交通ルール・乗り方

 特定小型原動機付自転車の場合には、運転免許は不要ですが、「通行場所の指定(原則、車道の左側端を走行)」、「二段階右折」、「16歳未満運転禁止」等の交通ルールがあります。

 

 

詳しくは下記の警察庁のホームページを参照下さい。 

 警察庁HP

 

 

 

 

 

〇実際の道路での走行例(一部)

 

 

津駅東口駅前広場周辺の走行方法 

津駅西口駅前広場周辺の走行方法

 三重県立美術館周辺の走行方法

三重県立美術館周辺の走行方法2

 

国道23号(大門丸之内周辺)の走行方法

フェニックス通りの走行方法

 

 立町大門大通り商店街の走行方法

新町通り国道163号の走行方法

三重大学周辺エリアの走行方法

江戸橋駅周辺の走行方法

 


このページに関するお問い合わせ先
建設部 建設政策課
電話番号:059-229-3194
ファクス:059-229-3345