津市こどもまんなか社会実現会議~総合会議~

登録日:2025年7月4日


  こどもまん中社会実現会議画像

新着情報

 令和7年7月4日更新

New! こどもまんなか社会実現会議 第1回総合会議を開催しました!≫

 

 

第1回総合会議を開催しました!

 第1回総合会議を令和7年6月22日(日曜日)の午前に開催しました。

 第1回の総合会議には、総合会議のメンバー12人、こども会議から来てくれた5人の17人にご参加いただきました。

 第1回総合会議 市長挨拶

 <市長の挨拶>

 

 市長からのメッセージのあと、津市からこどもまんなか社会実現会議と総合会議について説明し、こどもまんなか社会実現会議の全体像と総合会議で行うことを共有しました。

 アイスブレイクとしておおばこ相撲をし、南条副市長も交えて自己紹介を行いました。

第1回総合会議 おおばこ相撲 

第1回総合会議 自己紹介

 <おおばこ相撲(上)、自己紹介(下)の様子>

 

 そして、お城公園こども遊び場づくり事業と久居こどもの遊び場づくり事業の2つの事業推進会議のメンバーから進捗状況を共有してもらい、総合会議メンバーからも意見をもらいました。

報告の様子(お城) 

報告の様子(久居)

 <お城公園こども遊び場づくり事業(上)、久居こどもの遊び場づくり事業(下)>

 

  その後、「こどもまんなか社会を実現するために」をテーマにグループワークを行いました。

 グループに分かれて、みんながもっとくらしやすいまちにするためにはどんなことが大切かを、さまざまな立場のみなさんで話しあってもらい、全体に向けて各グループごとに発表をしました。

第1回総合会議グループワーク(みすぎん) 

第1回総合会議グループワーク(しろもちくん)

 <グループワークの様子>

 

第1回総合会議発表(ゴーちゃん) 

第1回総合会議発表(ツッキー)

 <発表の様子>

 

 各グループの意見 シロモチ・ツッキー

第1回総合会議 ゴーちゃん・みすぎん

 

全グループの意見はこちら(PDF)から

 アンケートで今回の総合会議の満足度を尋ねたところ、約8割の方が満足、やや満足と答えてくれました。

 理由として

などがありました。

 次回は、第1回で出た意見や、参加者のみなさんから改めて提出いただいた意見をもとに、テーマを絞って、話し合う予定です。

関連ページ

このページに関するお問い合わせ先
健康福祉部こども政策課
電話番号:059-229-3390