「広報津」第466号(音声読み上げ)9 イベント&スポット

登録日:2025年10月1日


このページは音声読み上げソフトウェアに対応するため、一部ひらがなを使用し、画像は省略しています。二次元コードは紙面でご確認ください。


28ページ目から31ページ目まで

イベント&スポット

津市イベントカレンダーのページにリンクする二次元コードを紙面に掲載しています。

秋はイベントめじろ押しっ

街は劇場、通りはステージ 第62回高虎楽座

商業振興労政課 電話番号229-3169 ファクス229-3335

初代津藩主藤堂高虎公の功績をたたえ、津市の伝統文化の保存や商業振興、中心市街地の活性化を目的に高虎楽座を開催。楽しい催しが盛りだくさんです!

とき

11月1日土曜日10時から16時まで
荒れた天気のときは中止

ところ

フェニックス通り、津市まん中広場

11月1日土曜日 同日開催 第17回農林水産まつり

農林水産政策課 電話番号229-3172 ファクス229-3168

新鮮で安心な津市自慢の農林水産物が勢ぞろい。さらに今年は、津市の友好都市である北海道上富良野町のブースもあります!

とき

9時30分から15時まで

ところ

丸之内商店街

第41回津市民緑と花の市

都市政策課 電話番号229-3290 ファクス229-3336

気軽に緑に触れることができるイベントがいっぱい!ご来場をお待ちしています。

とき

10時から16時まで

ところ

フェニックス通り

河芸人権フェスティバル

河芸総合支所地域振興課 電話番号244-1701 ファクス245-0004

ところ

河芸公民館大ホール

とき

11月2日日曜日 12時45分から15時30分まで

2025津市国際交流デー

市民交流課 電話番号229-3146 ファクス227-8070

70カ国以上の外国人の皆さんが生活している津市では、国際交流と多文化共生社会の推進を目的に、子どもから大人まで楽しめるイベントを毎年開催しています!

とき

10月19日日曜日10時から16時まで

ところ

お城西公園(市 本庁舎北側)

2025ふれ愛フェスタ イン 白山

白山総合支所地域振興課 電話番号262-7011 ファクス262-5010

ステージイベントや物産展でにぎわいます!

とき

10月26日日曜日9時30分から15時30分まで

ところ

白山総合文化センター

第11回吉田沙保里杯 津市少年少女レスリング選手権大会

スポーツ振興課 電話番号229-3254 ファクス229-3247

オリンピック金メダリスト吉田沙保里さん参加の下、未来のオリンピック選手を目指す中学生までの選手が熱戦を繰り広げます。ぜひ応援に来てください。

とき

ところ

日硝ハイウエーアリーナ メインアリーナ

森林セラピーイベント

美杉総合支所地域振興課 電話番号272-8082 ファクス272-1119

紅葉が美しい美杉の森で癒やされましょう!申し込み方法など、詳しくは二次元コードからご覧ください。

費用は昼食代、保険料を含む

今年、全線開業90周年の名松線乗車体験と街道散歩のゆるーい週末

とき

11月15日土曜日

費用

5,000円(昼食代、保険料を含む)

申込期間

10月27日月曜日から11月6日木曜日まで

日神西浦コースを歩く

とき

11月16日日曜日

費用

2,000円(昼食代、保険料を含む)

申込期間

10月27日月曜日から11月6日木曜日まで

秋色を楽しむウォーク(君ケ野ダム湖畔コース)

とき

11月23日日曜日・祝日

費用

1,500円(昼食代、保険料を含む)

申込期間

11月4日火曜日から13日木曜日まで

津の文化薫る 催し物のご案内

文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3344

芸術の秋、到来!市内の文化施設では、舞台や音楽イベント、展示など、さまざまな催しが開催されています。スケジュールをチェックして、ぜひお出かけください。

催し物一覧のページにリンクする二次元コードを紙面に掲載しています。

2025年安濃町文化祭

安濃中公民館 電話番号268-2101 ファクス268-3474

ステージ発表吹奏楽、コーラス、ダンスなど

とき

11月1日土曜日・2日日曜日9時30分から16時まで

ところ

サンヒルズ安濃ハーモニーホール

作品展示手芸、絵画、写真、書道など

とき

8日土曜日・9日日曜日9時から17時まで(9日は15時30分まで)

ところ

安濃中公民館

第18回津市河芸文化祭&河芸子どもたち展

河芸総合支所地域振興課 電話番号244-1700 ファクス245-0004

とき

11月1日土曜日・2日日曜日9時から16時まで

ところ

河芸公民館

津・久居・一志地域の公民館文化祭

公民館で活動する団体が、音楽やダンス等の学習発表や絵画・手芸などの作品展示を行い、日頃の活動成果を発表します。時間や内容など、詳しくは各公民館へお問い合わせください。

津地域

橋北公民館

電話番号227-1738

とき

11月1日土曜日・2日日曜日

内容

学習発表会、作品展

橋南公民館

電話番号226-3220

とき

10月25日土曜日・26日日曜日

内容

学習発表会、作品展

一身田公民館

電話番号232-2108

とき

10月11日土曜日・12日日曜日・18日土曜日

内容

学習発表会、作品展、お茶会

白塚公民館

電話番号232-3043

とき

11月8日土曜日・9日日曜日・16日日曜日

内容

学習発表会、作品展

片田公民館

電話番号237-1513

とき

10月11日土曜日、11月1日土曜日・2日日曜日

内容

学習発表会、作品展

南郊公民館

電話番号234-5703

とき

10月19日日曜日、11月8日土曜日・9日日曜日

内容

学習発表会、作品展

豊里公民館

電話番号232-2250

とき

10月25日土曜日・26日日曜日

内容

学習発表会、バザー、作品展

敬和公民館

電話番号225-2325

とき

10月25日土曜日・26日日曜日

内容

学習発表会、作品展

久居地域

桃園公民館

電話番号256-7686

とき

11月29日土曜日・30日日曜日

内容

学習発表会、作品展、野菜市

戸木公民館

電話番号255-2135

とき

12月7日日曜日

内容

学習発表会、作品展、ふれあいステージ

七栗公民館

電話番号252-1986

とき

11月9日日曜日

内容

学習発表会、作品展

稲葉公民館

電話番号252-2276

とき

11月2日日曜日

内容

学習発表会、作品展

立成公民館

電話番号256-9393

とき

10月25日土曜日

内容

学習発表会、バザー、作品展

一志地域

一志高岡公民館

電話番号293-5611

とき

11月8日土曜日・9日日曜日

内容

学習発表会、作品展

大井公民館

電話番号293-6673

とき

11月9日日曜日

内容

学習発表会、作品展

波瀬公民館

電話番号294-7472

とき

11月2日日曜日・3日月曜日・祝日

内容

作品展

川合公民館

電話番号293-3711

とき

11月8日土曜日・9日日曜日

内容

学習発表会、作品展

久居まつり

久居総合支所地域振興課 電話番号255-8846 ファクス255-0960

物産展、フードブース、キッチンカー、ステージイベント、まちかど博物館など、地域の楽しい・おいしいが集合!

とき

10月26日日曜日10時から16時まで

ところ

久居アルスプラザ、本町会場 ほか

ボートレース津で12年ぶりにSG競走を開催!第72回ボートレース ダービー

事業推進課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

この歴史は、語り継がれる。

SGボートレースダービーは5大SGに位置付けられる最も歴史ある競走。勝率上位の精鋭レーサーが集結し、熱戦を繰り広げます。開催期間中は豪華景品が当たるオープン懸賞のほか、毎日さまざまなイベントを実施します。詳しくは特設サイトをご覧いただき、ぜひボートレース津へご来場ください。

特設サイトにリンクする二次元コードを紙面に掲載しています。

とき

10月21日水曜日から26日日曜日まで

イベント

たむたむお笑いステージ

10月25日土曜日

最上もがトークショー

10月26日日曜日

クイズで豪華景品をゲット

オープン懸賞

おいしいもの勢ぞろい キッチンカー

10月21日火曜日から10月26日日曜日まで

各界ダービー覇者によるトークショー&予想会

10月21日火曜日から10月24日金曜日まで

その他

前のページへ

次のページへ

第466号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp