津市

必見!生涯学習ニュース

必見!生涯学習ニュース (臨時号)(2020/2/14 13:00 発行)

【津市メールマガジンシステム更改のお知らせ】

 2月末日をもちまして現在のメールマガジンシステムからの配信を終了し、3月1日から新しいメールマガジンシステムへ移行します。
このままメールマガジンを継続される場合は、登録されているメールアドレスを新しいシステムに引き続き登録させていただきますので、tsumail001@city.tsu.lg.jpからのメールが受信できるようにメールの設定をお願いします。

 3月1日から配信する新しいメールマガジンサイトはこちらです
(https://www.info.city.tsu.mie.jp/mailmagazine/index.jsp)このページは3月1日から閲覧・登録が可能になります。津市では他にもメールマガジンを配信していますので他のメールマガジンもぜひチェックしてみてください。




新しいメールマガジンへの登録を希望されない場合は、お手数ですが、2月19日までに登録解除の手続きをお願いします。登録解除はこちら
(PC用:https://www.mail.emado.city.tsu.mie.jp携帯電話(フィーチャーフォン)用:http://www.emado.city.tsu.mie.jp/m/)

必見!生涯学習ニュース (第62号)(2019/12/1 9:00 発行)

【 今月の記事 】
① 歴史講座参加者募集中!
② ユネスコふれあいの集い参加者募集中!



☆ ☆ ☆ 歴史講座参加者募集中! ☆ ☆ ☆


『藤堂高虎と徳川再築大坂城』

元和6年(1620年)、徳川幕府は5年前の大坂夏の陣で落城させた大坂城の再築工事を始めました。
その基本設計を任されたのが藤堂高虎です。
令和2年(2020年)はそれからちょうど400年になります。
高虎は、豊臣大坂城と異なるどのような大坂城を作ろうとしたのでしょうか。新出の藤堂高虎文書を紹介しつつ、その中身に迫ります。



と き  令和2年2月2日(日) 午後1時30分~3時

ところ  津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)

講 師  大阪城天守閣 研究副主幹 宮本裕次さん

定 員  55名(応募多数の場合は抽選)

費 用  500円


【 申込みについて 】
 ①講座名②郵便番号③住所④氏名⑤電話番号を明記し、下記の方法により申し込んでください。

申込方法 メール、はがき、FAXまたは生涯学習課窓口

申込期限 令和2年1月8日(水)

申込み先 〒514-0035津市西丸之内37番8号
        津市教育委員会生涯学習課
        FAX 059-229-3257 E-mail 229-3248@city.tsu.lg.jp

問合わせ 津市教育委員会生涯学習課  ℡059-229-3248



☆☆☆ユネスコふれあいの集い~フィリピンのあそび・音楽を楽しもう!~☆☆☆


内 容 ①フィリピンの紹介 ②フィリピンの子どもたちのあそびを体験 ③フィリピンの音楽

と き 令和2年1月18日(土) 午前10時から11時30分

ところ 津リージョンプラザ 1階 中央保健センター

対 象 5歳児から小学3年生までの親子

定 員 20組(応募者多数の場合は抽選)

費 用 無料


【申込みについて】
 ①郵便番号②住所③氏名④電話番号⑤園名・学校名⑥学年を明記し、下記の方法により申し込んでください。

申込方法 メール、はがき、FAXまたは生涯学習課窓口

申込期限 12月13日(金)必着

申込み先 〒514-0035 津市西丸之内37番8号
        津市教育委員会生涯学習課内津ユネスコ協会事務局
        FAX 059-229-3257 E-mail 229-3248@city.tsu.lg.jp

問合わせ  津市教育委員会生涯学習課内津ユネスコ協会事務局 ℡059-229-3248

必見!生涯学習ニュース (第61号)(2019/9/1 9:00 発行)

☆ ☆ ☆ 文学講座参加者募集中! ☆ ☆ ☆

演題 『伊勢平氏ゆかりの地で『平家物語』を読む』 
 
 三重県津市は伊勢平氏発祥の地であるといわれ、平清盛の父・忠盛が生まれた所とされる『忠盛塚』という史跡が残されています。
 今回の連続講座では、伊勢平氏の活躍から始まる壮大な歴史ロマン『平家物語』の名場面を、解説と朗読、群読する中で味わいたいと思います。

と き  第1回 令和元年10月27日(日)
     第2回 令和元年11月 3日(日)
     両日とも午前10時から午前11時30分まで

ところ  津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)

講 師  日本文学研究家 河原 徳子さん

対 象  2回とも参加できる方

定 員  抽選55名

費 用  1回500円

申込み  はがき、またはファクス、Eメールで「文学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市教育委員会生涯学習課(〒514-0035津市西丸之内37-8、fax229-3257、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ。

締め切り 9月30日(月) 必着

問合わせ 津市教育委員会生涯学習課  ?229-3248

必見!生涯学習ニュース(第60号)(2019/2/1 13:00 発行)

 まだまだ寒さが続いており、インフルエンザが流行っていますが、皆さんいかがお過ごしですか。
 風邪などひかないようくれぐれもご自愛ください。
 今月は、3つのイベント情報を皆さんにお届けします。

 ①谷川ことすが 書道コンクール 作品展示
 ②天才キッズ 伊東朔(はじめ)ミニコンサート
 ③旧明村役場庁舎周辺ウォーク「旧明村役場庁舎から椋本断層へ」

**********************************
☆ 谷川ことすが 書道コンクール 作品展示

 津市出身の江戸時代の国学者であり、日本初の本格的な五十音辞書「和訓栞」を作った谷川士清の功績を称え、子どもたちに郷土の偉人に対して親しみをもってもらうことを目的とした書道コンクールの作品展示です。
 市内小中学生の書初め作品をご覧ください。

日時 平成31年2月22日(金)~平成31年2月24日(日)
    午前10時~午後4時(2月24日は午後3時まで)
場所 津リージョンプラザ 3階 生活文化情報センター(展示室)
問い合わせ先 津市教育委員会生涯学習課 
電話  059-229-3251 FAX059-229-3257
主  催 谷川士清の会
共  催 津市教育委員会

**********************************
☆ 国登録有形文化財 旧明村役場庁舎
  天才キッズ 伊東朔(はじめ)ミニコンサート
 
 旧明村役場庁舎は大正5年に建てられた木造2階建ての村役場庁舎、1階が役場事務室、2階が村会議場。下見板張や上げ下げ窓を用いた洋風デザインで、建物の角に玄関ポーチを張り出し、その2階部分はバルコニーとなっています。
 大正モダンあふれる2階議場で毎月1回伊東朔さんの電子ピアノによる「ミニコンサート」を開催します。

日時    平成31年2月10日(日)バレンタイン コンサート
       平成31年3月24日(日)旅立ち コンサート
午前の部 午前10時30分~
午後の部 午後1時30分~
       ※午前の部と午後の部は同一の内容です
場所    旧明村役場庁舎(津市芸濃町林346-2)※津市立明小学校のすぐ隣
※入場料無料、申込み不要
問い合わせ先 津市教育委員会生涯学習課 
電話  059-229-3251 FAX059-229-3257
主催  旧明村役場庁舎公開活用協議会

**********************************
☆ 旧明村役場庁舎周辺ウォーク
  「旧明村役場庁舎から椋本断層へ」

 平成19年4月15日12時19分に、三重県中部を震源として発生したM5.4 の地震。この地震は椋本横山池の西側に3本の断層があり、この断層面で発生したとも考えられています。この椋本断層と断層斜面を利用して造られた横山池周辺を散策します。

日時   平成31年3月2日(土)
集合場所 旧明村役場庁舎駐車場
受付時間 午前9時20分~9時30分
コース    徒歩約3.7Km(約3時間)
旧明村役場庁舎前…伊勢別街道…林の常夜燈…中縄の集落…横山池堤防…椋本断層…宮池堤防…伊勢別街道…林の町並…旧明村役場庁舎
※「芸濃ふるさとガイド会」がご案内します。
募集人員  50名
参加費    無料
申し込み  ①氏名②性別③緊急連絡先④郵便番号⑤住所をご記入の上、
旧明村役場庁舎(FAX059-265-3001)へお申し込みください。
お問い合わせ 津市教育委員会事務局生涯学習課 電話059-229-3251
主催     旧明村役場庁舎公開活用協議会
※雨天決行(荒天中止)
気象警報発令時などは中止、ご自身でご判断ください。

必見!生涯学習ニュース(第59号)(2018/10/1 7:00 発行)

文学講座参加者募集中!

『東海道中膝栗毛』 

江戸時代も終わりの頃、日本に大旅行ブームが起こりました。
『東海道中膝栗毛』は当時の人々に旅へのあこがれを見せてくれる本でした。今回の講座は、弥次さんと喜多さんが津市を旅した時のお話です。当時の人たちも笑い転げて読んだことでしょう。
講師朗読、皆様との群読で楽しみたいと思います。江戸の滑稽本の世界へようこそ!

と き  11月17日(土) 13時30分~15時
ところ  津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)
講 師  河原 徳子さん
定 員  抽選60名
費 用  500円
申込み  はがき、またはファクス、Eメールで「文学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市教育委員会生涯学習課(〒514-0035津市西丸之内37-8、fax229-3257、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ。
締め切り 10月22日(月) 必着
問合わせ 津市教育委員会生涯学習課  電話059-229-3248

必見!生涯学習ニュース(第58号)(2018/9/16 7:00 発行)

松浦武四郎生誕200年記念
『幕末の津藩と伊勢湾海防―吉田松陰と松浦武四郎を通じて―』

 幕末、黒船来航で揺れる時期、津藩でも伊勢湾の海防について議論されていました。
 松浦武四郎は吉田松陰と共に伊勢湾の海防について語り合ったことが知られています。 
 今回の講座では、津藩の海防政策も含めて当時の状況をお話しします。
 また、三重県総合博物館では9月15日(土)から11月11日(日)まで第21回 企画展「幕末維新を生きた旅の巨人松浦武四郎」を開催しています。
 この講座にご参加いただくと、企画展をより楽しめるのではないでしょうか。
 ぜひご参加ください!
 
 と き  10月20日(土) 10時00分~11時30分
 ところ  津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)
 講 師  太田 光俊さん(三重県総合博物館)
 定 員  抽選50名
 費 用  500円
 申込み  はがき、またはファクス、Eメールで「歴史講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市教育委員会生涯学習課(〒514-0035津市西丸之内37-8、fax229-3257、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ。
締め切り 10月1日(月) 必着
問合わせ 津市教育委員会生涯学習課  ?059-229-3248

必見!生涯学習ニュース(第57号)(2018/5/1 7:00 発行)

 ☆ 国宝指定記念連続講座「専修寺を知る」(全4回)

 県下初の国宝建造物御影堂・如来堂がある専修寺の魅力を、さまざまな角度から学べる講座です。

【と き】
① 6月23日(土)13時30分から15時
「真宗高田派の展開と伊勢国」 山田雄司さん(三重大学教授)

② 7月28日(土)13時30分から15時
「専修寺伽藍配置の特色」 菅原洋一さん
(専修寺御影堂・如来堂調査委員会委員長)

③ 8月25日(土)13時30分から15時
「御影堂・如来堂の建築的特質」 黒田龍二さん(神戸大学大学院教授)

④ 9月29日(土)13時30分から15時
「専修寺の宝物」 新光晴さん(専修寺宝物館主幹)

【ところ】  専修寺 宗務院2階 第1会議室(一身田町2819番地)

【定 員】 抽選100人(全4回受講できる人)

【受講料】 無料

【申込み】 はがき、またはEメールで、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、
教委生涯学習課(〒514-0035 西丸之内37-8、Eメール:229-3248@
city.tsu.lg.jp)へ

締め切り 5月31日(木)必着

必見!生涯学習ニュース(第56号)(2018/2/9 12:00 発行)

【 専修寺国宝指定記念講演会 聴講者募集 】

三重県の建造物で初めて国宝に指定された専修寺御影堂・如来堂の歴史的な価値や、今回の国宝指定に至る経過などをお話しいただきます。また、講演会に続いて両堂の見学会を開催します。普段、参詣時には立ち入れない中陣まで入り、奥の内陣の中心にある宮殿や天井装飾、彫刻などを間近で見学していただきます。

と き    3月10日(土)13時00分から 
ところ    高田本山専修寺宗務院2階会議室
講 師   武内正和さん
   (文化庁主任文化財調査官) 
       菅原洋一さん
       (三重大学大学院工学研究科教授) 
参 加    無料
定 員    100人(定員を超えた場合は抽選)
応募締切  2月28日(水)必着
申し込み  はがきまたはEメールに、住所、氏名、電話番号、を記入し、教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
問い合わせ 教委生涯学習課TEL: 229-3251 E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp



平成29年度地域文化財総合活性化事業
【 旧明村役場庁舎周辺 歴史ウォーク参加者募集 】

旧明村役場庁舎(登録有形文化財)は、大正5年(1916)に建設された建物で、当時の役場庁舎の姿をよく残しています。今回のウォークでは、亀山城奥の院書院が移築されている閑翁寺や伊勢別街道や安濃鉄道の終点跡、ミエゾウ化石発見推定地など、周辺の歴史的なスポットを巡りながら、地域の歴史や文化を御紹介し、あわせて旧明村役場庁舎の魅力を考えます。

と き     3月11日(日)午前9時から 
所要時間   2時間30分程度(約4km)
集合場所   閑翁寺(芸濃町林1372)駐車場
主なコース   閑翁寺?普門寺?旧明村役場庁舎?
       安濃鉄道終点跡?ミエゾウ化石発見推定地?閑翁寺
参 加    無料
※動きやすい服装でお越し下さい。また水筒等は各自お持ち下さい。
定 員     30人(定員を超えた場合は抽選)
応募締切   2月28日(水)必着
申し込み はがきまたはEメールに、住所、氏名、電話番号、性別、生年月日を記入し、教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
問い合わせ 教委生涯学習課TEL: 229-3251 E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp

   

必見!生涯学習ニュース(第55号)(2017/11/1 9:00 発行)

好奇心 はじめる ひろがる 豊かな人生 
生涯学習講座 参加募集中!!

☆栄養学講座
「子供や孫にも伝えたい食と健康」

 みなさんは普段どんなことを意識して食事をしていますか? 
 この講座では、食生活や食習慣、食の環境と私たちの健康がどのように結びついていたかを知って頂き、皆様が伝道師としてお子様やお孫さん、そして周りの人々に伝えてもらいたいと考えております。
 そして、皆様の周りから健康な人々が多く出てくることを目指しております。
 また、最近話題のロコモティブシンドロームについてもお話ししたいと思います。


と き  12月9日(土) 午前10時から午前11時30分まで
ところ  津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)
講 師  大槻 誠さん(鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 医療栄養学科 助教)
定 員  抽選60名
費 用  500円

***********************************
【申込み】  
はがき、またはファクス、Eメールで講座名を明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市教育委員会生涯学習課(〒514-0035津市西丸之内37-8、fax229-3257、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ。
締め切り 11月22日(水) 必着
問合わせ 津市教育委員会生涯学習課  ?229-3248

必見!生涯学習ニュース(第54号)(2017/10/3 9:00 発行)

~好奇心 はじめる ひろがる 豊かな人生~ 
生涯学習講座 参加者募集中!!


☆地学・自然地理学講座
「モコモコとシマシマから読み解く津のカコ・イマ・ミライ -津周辺の地学環境?」

津には山・丘・低地・砂浜などの多様な地形のモコモコが分布しています。それらの地形のモコモコは、それぞれが違った地層のシマシマでできています。NHKのブラタモリで志摩の案内人を務めたこともある近藤先生と一緒に、シマシマ地層とモコモコ地形を読み解いて、過去から未来に至る津の自然環境の変化について学んでみましょう!

と き  11月18日(土) 午前10時から午前11時30分まで
ところ  津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)
講 師  近藤 玲介さん(皇學館大学教育開発センター准教授)
定 員  抽選60名
費 用  500円



☆健康促進講座
「笑いと心身の健康づくり」

笑いは免疫力を高めることや、ストレス解消になることが研究で報告されています。また10分間の笑いは、10分間のジョギングに相当するほどの身体活動量があります。さらに命の尊さや自然へ感謝など「心のより処」も健康に役立つことが知られています。笑い、体操、心のより所を取り入れた「笑い体操」を紹介します。

と き  11月26日(日) 午前10時から午前11時30分まで
ところ  津市中央公民館 ホール(津センターパレス 2階)
講 師  小林 美奈子さん(四日市看護医療大学准教授)
定 員  抽選60名
費 用  500円


***********************************
【申込方法】
はがき、またはファクス、Eメールで講座名を明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市教育委員会生涯学習課(〒514-0035津市西丸之内37-8、fax229-3257、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ。
締め切り 11月1日(水) 必着
問合わせ 津市教育委員会生涯学習課  ?059-229-3248

必見!生涯学習ニュース(第53号)(2017/9/16 9:00 発行)

~津を学ぶ~
歴史・文学講座参加募集


☆歴史講座 
NHK総合 人名探究バラエティー 日本人のお名前っ!に2度ご出演された榎村さんと一緒に、斎王群行について学んでみませんか?

演 題  「斎王群行と津」
内 容  古代から中世にかけて、天皇一代に一人、天皇に代わり伊勢神宮に仕
えた斎王、その都から伊勢への旅、群行の記録をもとに、旅の様子や、津との関わりなどを考えます。
と き   11月11日(土) 10時00分~11時30分
ところ   津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)
講 師  榎村 寛之さん(斎宮歴史博物館)
定 員  抽選60名
費 用  500円
    
☆文学講座
津が誇る国学者谷川士清。皇學館大学の齋藤先生が、士清を取り巻く古典について、分かりやすくお話しします。

演 題  「谷川士清の古典学」
内 容  日本書紀の注釈をする中で得た知見を広げて倭訓栞を編集した谷川士清。この講座では士清を取り巻く古典とその役割について一緒に考えます。
と き  11月18日(土) 13時30分~15時
ところ  津市中央公民館 会議室(津センターパレス 2階)
講 師  齋藤 平さん(皇學館大学文学部国文学科教授)
定 員  抽選60名
費 用  500円


☆申込み
はがき、またはファクス、Eメールで講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市教育委員会生涯学習課(〒514-0035津市西丸之内37-8、fax229-3257、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ。

締め切り 10月10日(火) 必着

問合わせ 津市教育委員会生涯学習課  ?229-3248

必見!生涯学習ニュース(第52号)(2017/7/4 9:00 発行)

必見!生涯学習ニュース(第52号)

◇地域文化財総合活性化事業 北畠神社歴史講演会

演題:「城館の発展史と多気北畠氏遺跡」

講師:増渕徹さん(京都橘大学文学部教授)

日時:8月26日(土)午後1時30分から午後4時00分(予定)

会場:北畠神社会館ホール(津市美杉町上多気1148)

内容:古代から近世にいたるまでの城の発展史をたどりながら、多気北畠氏遺跡の
   位置づけを考えます。講演会後は、津市教育委員会担当者の解説により北畠
   氏館跡等の見学会を実施します。

参加費:無料   ※事前申し込み不要

共催:津市教育委員会

問合せ先:北畠神社(電話059-275-0615)

必見!生涯学習ニュース (第51号)(2017/3/27 17:50 発行)

必見!生涯学習ニュース (第51号)

◆平成29年度公民館講座募集中
津市公民館では、現在、平成29年度公民館講座受講生を募集しています。
詳しい講座の一覧は、津市ホームページからご覧ください。
申込期限は4月7日(金)までです。

http://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1489654018676/index.html

お申し込みは、各公民館の窓口へ返信用はがきを持参して申し込むか、往復はがきに必要事項を記載して郵送にてお申し込みください。
問い合わせ:教委生涯学習課 中央公民館
(TEL228-2618 FAX229-5150)

必見!生涯学習ニュース (第50号)(2017/2/17 12:00 発行)

◆谷川ことすが書道コンクール 作品展示
 津市出身の江戸時代の国学者であり、日本初の本格的な五十音辞書「和訓栞」を作った谷川士清の功績を称え、子どもたちに郷土の偉人に対して親しみをもってもらうことを目的とした書道コンクールの作品展示です。市内小中学生の書初め作品をご覧ください。

日時 平成29年2月24日(金)~2月26日(日)9時~17時
 ※ 26日は15時まで、26日(日)13時30分から表彰式を開催

場所 津リージョンプラザ3階生活文化情報センター(展示室)

問い合わせ 教委生涯学習課 電話229-3251 FAX229-3257

◆庁舎移転のお知らせ~生涯学習課窓口が移転します~
 平成29年2月20(月)から教育委員会事務局が市本庁舎から教育委員会庁舎へ移転します。生涯学習課の生涯学習振興担当と文化財担当もあわせて移転しますので、ご来庁される場合や郵便を送られる場合はご注意ください。
 なお、電話、FAX、電子メールについては変更ありません。また、公民館事業担当と青少年担当は、センターパレス2階のままで変更ありません。

新住所
〒514-0035
津市西丸之内37番8号
津市教育委員会事務局生涯学習課

旧住所
〒514-8611
津市西丸之内23番1号
津市教育委員会事務局生涯学習課

必見!生涯学習ニュース (第49号)(2017/1/23 12:00 発行)

◆1月26日は文化財防火デー
 1949年1月26日、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損したことをきっかけに、文化財の防火・防災推進のために毎年1月26日を「文化財防火デー」として定め、全国的に文化財の防火運動を展開しています。
 文化財は私たちの共有財産であり、かけがえのない先人の歴史を後世に伝えるために文化財保護にご理解とご協力をお願いします。
 特に1月は空気が乾燥し、火災が起こりやすい季節ですので、コンロやストーブ、たばこなど、火の元には十分にご注意ください。

◆シニア・パソコン教室 「パソコンの基礎&インターネット入門」
 パソコン操作の基礎から解説し、インターネットの基本的な使い方を紹介します。

とき: 3月5日(日) 10:00~14:30
ところ: 高田短期大学(一身田豊野195)
対象: 市内在住または在勤・在学の60歳以上のパソコン初心者
定員: 30人(抽選)
受講料: 無料
講師: 情報ボランティアみえ
申し込み: 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、津市中央公民館(〒514-0027 大門7番15号 津センターパレス2階)まで
※往復はがき1枚につき、1人有効。
締め切り:2月16日(木)〈必着〉
★昼食は持参または学外で済ませてください。
問い合せ:津市中央公民館(℡ 228-2618)

必見!生涯学習ニュース (第48号)(2016/12/22 10:24 発行)

今回は歴史ウォークについてお知らせします。

◆旧明村役場庁舎周辺歴史ウォーク
 旧明村役場庁舎は、大正5年(1916)に建設された国登録有形文化財です。今回の歴史ウォークでは、芸濃総合文化センターからスタートして、旧明村役場庁舎を含めた伊勢別街道や角屋旅館などの周辺の歴史的なスポットを巡り、約6kmの道のりを3時間かけて歩きながら地域の歴史や文化を御紹介します。

ウォークコース(約6km・3時間)
芸濃総合文化センター → 国登録有形文化財 角屋旅館 → 椋本の道標と里程標→ 仁王経石碑・駒越五良八彰功碑 → 林の常夜灯・安濃鉄道終点林駅跡 →国登録有形文化財 旧明村役場庁舎 → 普門寺 → 芸濃総合文化センター

日時:平成29年1月21日(土) 午後1時~午後4時
集合場所:津市芸濃総合文化センター正面玄関前
参加費:無料
定員:抽選30名
申し込み:はがき、またはEメールにて、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ
応募締切:1月10日(火)必着
問い合わせ 生涯学習課(TEL:059-229-3248、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)

必見!生涯学習ニュース (第47号)(訂正)(2016/9/29 10:55 発行)

下記の文学講座について演題を掲載していませんでした。
お詫びを申し上げ、訂正版の記事を送らせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

◆文学講座 「河口の野辺にいほりて夜のふれば」―天平十二年東国行幸の万葉歌―
 表題の万葉歌は白山町川口で、聖武天皇の東国行幸の際に詠まれた八首のうちの一首です。本講座では、行幸の足取りをたどりながら八首全体について考えます。
場所:津リージョンプラザ2階 健康教室
日時:10月23日(日) 午前10時~午前11時30分   
参加費:500円
定員:抽選60名
申し込み:はがき、FAXまたは、Eメールにて「文学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
応募締切:10月10日(月)必着
問い合わせ 生涯学習課(TEL:059-229-3248、E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp)

必見!生涯学習ニュース (第47号)(2016/9/28 18:18 発行)

講座について御案内させていただきます。

◆文学講座
 表題の万葉歌は白山町川口で、聖武天皇の東国行幸の際に詠まれた八首のうちの一首です。本講座では、行幸の足取りをたどりながら八首全体について考えます。
場所:津リージョンプラザ2階 健康教室
日時:10月23日(日) 午前10時~午前11時30分   
参加費:500円
定員:抽選60名
申し込み:はがき、FAXまたは、Eメールにて「文学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
応募締切:10月10日(月)必着
問い合わせ 生涯学習課(TEL:059-229-3248、E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp)


◆就労支援パソコン講座
「Word基礎&実践」
初級者から中級者に実務で使えるWordの操作方法を紹介します。
日時: 11月10日(木) 18:30~20:00
(第2・4木曜日 11月~3月 全10回)
場所: 津市中央公民館 情報研修室
対象: 市内在住または在勤・在学の20歳以上50歳以下で就労や転職をお考えの方
定員: 20人(抽選)
受講料: 無料(教材費別途必要)
持ち物: USBメモリ
講 師: 浜口依子
申し込み: 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、津市中央公民館(〒514-0027 大門7番15号 津センターパレス2階)まで ※往復はがき1枚につき、1人有効。
締め切り:10月14日(金)〈必着〉
問い合せ:津市中央公民館(℡ 228-2618、Fax 229-5150)


◆アコースティック・ギター教室
 ギターの説明から始め、簡単な弾き方で1曲弾けるように練習します。これからギターを始めたいと思っている人、または少しだけ弾いたことがある人のための入門講座です。
日時: 10月28日、11月11日、25日、12月9日、16日
(いずれも金曜日(全5回)) 19:00~21:00
場所: 中央公民館
対象: 市内に在住・在勤・在学の小学4年生以上の人
定員: 20人(抽選)
受講料: 1,500円(5回分)
持ち物: アコースティックギター(電気を使わないギター)
申し込み: 往復はがきで講座名、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号、ギター歴、弾いてみたい曲を記入し、中央公民館(〒514-0027 大門7-15 センターパレス2階)へ ※往復はがき1枚につき、1人有効。
締め切り:10月14日(金)〈必着〉
問い合せ:津市中央公民館(℡ 228-2618、Fax 229-5150)

必見!生涯学習ニュース (第46号)(2016/8/2 13:09 発行)

 8月から9月にかけてのイベント情報をお知らせします。


◆新津市誕生10周年記念特別展覧会
 過去から未来へ~津のあゆみ~(無料)

場所:三重県総合博物館MieMu(みえむ)3階企画展示室、2階交流展示室
期間:9月17日(土)~10月10日(月・祝)
   ※9月20日(火)・26日(月)、10月3日(月)は休館
内容: 原始・古代から現代にまで至る津市域の歴史・文化、平成18年に新たな津市が誕生するまでの変遷について、文化財をはじめとする歴史資料でたどります。また2階交流展示室では津市の観光・自然・文化について大型パネルや映像などで紹介します。

◆展覧会関連事業
1.記念講演(無料・事前申込)

第1回
演題:古墳時代のお葬式
日時:9月17日(土)10:00~11:30
講師:立命館大学 名誉教授 和田 晴吾さん

第2回
演題:伊勢国司北畠氏と一志郡・飯高郡
日時:10月1日(土)10:00~11:30
講師:皇學館大学 文学部 教授 岡野 友彦さん

場所:いずれも三重県総合博物館MieMu(みえむ)3階 レクチャールーム
参加費:無料
定員:抽選80名
申し込み:はがきまたは、Eメールにて「記念講演」と明記し、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
応募締切:9月5日(月)必着
問い合わせ 生涯学習課(TEL:059-229-3248、E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp)

2.ギャラリートーク(無料・申込不要)
内容:展示物を見ながら、学芸員が解説をします。
場所:三重県総合博物館MieMu(みえむ)3階企画展示室
日時:9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)、22日(木・祝)、24日(土)、25日(日)、
10月1日(土)、2日(日)、8日(土)、10日(月・祝)
いずれも14時から30分程度

3.新津市誕生10周年記念 歴史講座(有料・事前申込)
 上記展覧会をより深く理解できるよう展示内容に関連した講座を全三回で行います。

第一回
演題:考古学から見た津市2万年の歴史を語る
日時:平成28年8月28日(日)10:00~11:30
講師:皇學館大学 文学部 教授 岡田 登さん
内容: 私たちの先祖である旧石器・縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良・平安時代の人々が、津市に残した注目される遺跡(遺物)を紹介しつつ、津市の原始古代の歴史を分かりやすく語ります。

第二回
演題:県都津市の誕生
日時:平成28年9月3日(土)10:00~11:30
講師:皇學館大学 文学部 准教授 谷口 裕信さん
内容:
 廃藩置県で安濃津県の県庁所在地となった津。津はその後、県都としての地位をどのように築いていったのでしょうか。今回は1871年の廃藩置県から1889年の市制施行までを中心に、全国的に進行した町村の大合併や、県内の他都市(たとえば宇治山田)との比較を通して、津市誕生の過程に迫ってみたいと考えています。

第三回
演題;関ヶ原戦後の津城主・伊勢上野城主
日時:平成28年9月10日(土)10:00~11:30
講師:皇學館大学 文学部 教授 上野 秀治さん
内容:
関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康は、慶長八年(1603年)に征夷大将軍となって江戸に幕府を開いて全国を支配したように思われていますが、実は豊臣政権はまだ存続していたとみなければなりません。
幕府がどのように豊臣政権と対抗していったのか、津市域に領地を得ていた富田知信、分部光嘉・光信父子、藤堂高虎などの大名の処遇を中心に、三重県全体にも目を配って考えていきたいと思います。

場所:いずれも津市中央公民館 会議室
参加費:全3回 1500円
定員:抽選60名
申し込み:はがきまたは、Eメールにて「歴史講座」と明記し、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
応募締切:8月17日(水)必着
問い合わせ 生涯学習課(TEL:059-229-3248、E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp)

必見!生涯学習ニュース (第45号) その2/2(2016/6/30 12:01 発行)

7月に募集中のイベントの情報をお知らせします。
情報量が多いので分割して送らせていただきます。

◆夏休み子ども体験講座

 夏休みに子どもが楽しめる体験講座を開催します。親子で参加できる講座もありますので、夏休みの宿題や思い出作りのためにぜひご参加ください。
 いずれも往復はがき1枚につき一人(一組)一講座のみ有効です。コースごとに問い合せ・お申し込み先・締め切り日が違いますのでご注意ください

コース①~④ 
申し込み:〒514-0027 大門7-15津センターパレス2階 中央公民館
問い合せ:中央公民館(059-228-2618)
締め切り:7月15日(金)必着

コース① アロマで作るリップ&ハンドクリーム

 アロマオイルを使ったオリジナルのリップクリームとハンドクリームを作ってみませんか。

日時:8月25日(木)10時~11時30分
場所:中央公民館創作室
対象:市内の学校に通学する小学3年生~中学3年生
定員:抽選20人
費用:材料費500円

コース② 三重県総合博物館MieMuのバックヤード見学

 普段見ることのできない博物館のバックヤードを学芸員さんの解説とともに見学します。

日時:平成28年8月3日(水)9時30分~11時30分
場所:三重県総合博物館MieMu(一身田上津部田3060)
対象:市内の小学校に通学する児童と保護者
定員:抽選24組(48名)保護者1名につき、児童1名
費用:保護者のみ観覧料830円

コース③ 夏休み工作教室~風で電気をつくろう~

 地球温暖化についての講義を通して、自分たちにもできる地球温暖化防止活動を考え、環境にやさしい工作を行います。

日時:平成28年8月2日(火)10時00分~12時00分
場所:中央公民館
対象:市内の小学校に通学する児童
定員:抽選20名 ※小学1年生~3年生は保護者同伴
費用:材料費750円

コース④ ふれあい英語体験講座~Let’s enjoy English!~

 市内の小・中学校で英語を指導しているALT(外国語指導助手)と夏休みを利用して、歌やお話、ゲームなどで、楽しく英語に触れてみませんか?

時間:平成28年8月27日(土)13時30分~15時
場所:中央公民館
対象:市内在住・在学の小学生
定員:抽選30人
費用:無料

コース⑤ 夏休み子どもポスター作り教室

 交通安全・非行防止・人権問題など、それぞれの課題に応じたポスターを制作します。(講師からのアドバイスはありますが、基本的に自分の考えで制作します。)

日時:8月5日(金)9時~12時
場所:敬和公民館
対象:小学3~6年生
定員:抽選24人
費用:無料
持ち物:画用紙・絵の具などの画材
申し込み:〒514-0015 寿町21-22 敬和公民館
問い合せ:敬和公民館(059-225-2325)
締め切り:7月15日(金)必着

コース⑥ 親子料理教室 手づくりピザ教室

 親子で手作りピザを作りましょう。粉からこね上げて、大胆にトッピングしましょう。
日時:8月7日(日) 9時30分から12時00分
場所:片田公民館
対象:市内に在住・在学の小学生と保護者
定員:抽選8組16人 ※子ども1名につき保護者1名
費用:1組2,000円(受講料300円を含む)
持ち物:エプロン、バンダナ、手拭きタオル、ふきん2枚、筆記用具、水分補給用の飲み物
申し込み:〒514-0082 片田井門町17-2 片田公民館
締め切り:7月25日(月)必着
問い合せ:片田公民館(059-237-1513)

コース⑦ 親子そば打ち体験

 地元産「倭そば粉」を使って、水まわしから試食まで、家族で楽しく体験しましょう。

日時:7月30日(土) 9時45分~13時 
場所:倭公民館
対象:市内在住または在学の小・中学生と保護者
定員:先着10組(親子1組5名まで)
費用:1組 1,500円(材料費5食分)
申し込み:〒515-2622 白山中ノ村581 倭公民館
問い合せ:倭公民館(059-262-0485)
締め切り:7月22日(金)必着

必見!生涯学習ニュース (第45号) その1/2(2016/6/30 12:00 発行)

 7月に募集中のイベント情報をお知らせします。
 情報量が多いので分割して送らせていただいています。

◆親子洞津谷川塾

 わたしたち郷土津市の誇りである国学者谷川士清の人物像や業績を学びましょう。
内容は下記のとおりです。
(1) 谷川士清に関わる紙芝居
(2) 谷川士清ゆかりの場所(旧宅・反古塚・墓)の見学
(3) 谷川士清旧宅内でのお茶会(茶道を嗜んだ谷川士清に因む茶道体験)

日時:平成28年7月23日(土)9:30~11:30
場所:谷川士清旧宅(八町三丁目9-18)及びその周辺
対象:津市内小学4~6年生の児童及び保護者20組 ※応募者多数の場合は抽選
参加費:無料

申し込み:はがきまたはEメール(1人1通)に、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、保護者名を記入し、教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
応募締切:7月14日(木)必着
問い合わせ 生涯学習課(TEL:059-229-3251、E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp)

◆歴史まるごと体験塾

 400年以上もの歴史があるといわれる一身田の寺内町で歴史や文化に触れ、さまざまな体験を楽しみましょう。昔の遊び体験、寺内町散策、こんにゃく・和菓子作り体験、寺内町調べ活動などを行います。

日時:7月28日(木)9時30分~29日(金)16時30分 ※1泊2日
宿泊場所:高田本山専修寺宿坊
対象:小学5・6年生
定員:35人(定員を超えた場合は抽選)
参加費:7,000円 ※未確定

申し込み:はがきまたはEメール(1人1通)に、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、保護者名を記入し、教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
応募締切:7月13日(水)必着
問い合わせ:生涯学習課(TEL:059-229-3251、E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp)

◆プラネタリウム「夏の夜空と天の川」

プラネタリウムを見ながら季節の星座と見ごろになる天の川の魅力をお伝えします。

日時:平成28年8月5日(金)18時30分~19時30分
場所:岡三デジタルドームシアター神楽洞夢
対象:市内在住・在勤・在学の4歳以上の人
定員:抽選35組(70名)

申し込み:直接窓口、またははがきに「プラネタリウム」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号、同伴者の氏名を記入し、中央公民館(〒514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ郵送
※はがき1枚につき1組有効、一人での申し込みは不可
締め切り:7月15日(金)必着
問い合せ:中央公民館(059-228-2618)

必見!生涯学習ニュース (第44号)(2016/5/31 19:44 発行)

◆津市子ども会洋上教室参加者募集

自らの力で活動し協力や忍耐、感謝の心を育むことを目的に、市内小学5、6年生を対象に事業を実施します。子ども会の指導者と一緒に大型フェリーの船上で班活動を行いながら、北海道へ向かい、道内での見学や研修を体験したあと帰還します。全行程6泊7日になります。

日程:8月17日(水)~23日(火)6泊7日
場所:北海道内 対象:津市内小学5・6年生
定員:先着200名
費用:65,000円(税込)

申し込み:7月7日(木)午後5時までに津市子ども会のホームページで申込。
または津市子ども会事務局及び各教育事務所にある所定の申込書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送で津市子ども会育成者連合会事務局(津市大門7番15号津センターパレス2階青少年センター内、TEL225-7172 )へ

問い合わせ:青少年センター内 TEL229-3248

◆シニア・パソコン教室 パソコンの基礎&インターネット入門」

 パソコン操作の基礎から解説し、インターネットの基本的な使い方を紹介します。

日時: 7月3日(日) 10:00~14:30
場所: 高田短期大学(一身田豊野195)
対象: 市内在住または在勤・在学の60歳以上のパソコン初心者
定員: 30人(抽選)※初めての人を優先
受講料: 無料 資料代: 300円
講師: 情報ボランティアみえ

申し込み: 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、津市中央公民館(〒514-0027 大門7番15号 津センターパレス2階)まで
※往復はがき1枚につき、1人有効。
締め切り:6月16日(木)〈必着〉
★昼食は持参または学外で済ませてください。

問い合せ:津市中央公民館(TEL228-2618)

必見!生涯学習ニュース(第43号)(2016/4/27 12:00 発行)

◆社会教育委員の公募
 社会教育や生涯学習に関する計画をはじめ、生涯学習全般に関して、幅広く審議・助言する社会教育委員を公募します。年間3回程度、平日に会議を開催します。
対象:市内に在住・在勤・在学の20歳以上(5月2日現在)の人で、社会教育に幅広い見識や関心を持っている人。※本市の職員・常勤職員を除く。
任期:委嘱した日から2年間
定員:3人(書類審査あり)
応募方法:教委生涯学習課または各教育事務所にある所定の応募用紙に必要事項を記入し直接窓口または郵送、Eメールで教委生涯学習課
提出先:〒514-8611 住所不要 教委生涯学習課
    E-mail:229-3248@city.tsu.lg.jp
問い合わせ:教委生涯学習課 TEL229-3248

◆星と語ろう
 火星、木星、土星、春の星座の観測 ※悪天候の場合は天文工作。
日時:6月4日(土)19:45~21:15
場所:津市青少年野外活動センター(神戸)
対象:市内に在住の小学生と保護者
定員:15組(先着順)
費用:1組600円(3人まで、1人増えるごとに300円追加)
申し込み:5月8日(日)8:30から直接窓口または電話で同センター(TEL228-4025)

必見!生涯学習ニュース (第42号)(2016/3/25 12:00 発行)

◆平成28年度公民館講座受講生を募集
 津市公民館では、平成28年度公民館講座受講生を4月7日(木)まで募集しています。詳しくは、津市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:教委生涯学習課 中央公民館
電話:228-2618 
FAX:229-5150

◆津ユネスコ協会の会員募集中
津ユネスコ協会では会員を随時募集しています。外国人や子どもたちと触れ合うイベントを通じて、国際感覚を深めるボランティア活動をしてみませんか。
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は、世界平和と人類の福祉を願って設立されました。津ユネスコ協会は、ユネスコ憲章を基本に「異文化の理解」と「国際協力」を2つの柱として、さまざまな活動をしています。
●子どもユネスコの集い
小・中学生と外国人留学生が一日楽しく交流します。
●ひろがれユネスコのわ
外国につながる児童が日本の文化を体験し交流を深めます。
●ユネスコ活動パネル展
津まつりの会場でパネル展示を行い、世界寺子屋運動をPRしています。
●ユネスコセミナー
各地のユネスコ協会と交流を図り、その場所にある世界遺産などの視察研修を行います。
●親子国際交流の集い
外国人を講師に招き、親子で料理を作り、異国文化に触れます。
●世界寺子屋運動、医療協力活動
書きそんじはがきや使用済み切手を収集し、その資金をさまざまな国の識字活動やアジアの医療に役立てています。
会費:1,000円(年会費)
問合せ:生涯学習課生涯学習振興担当
電話:229-3248
FAX:229-3257
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

必見!生涯学習ニュース (第41号)(2016/2/25 12:00 発行)

◆谷川ことすが書道コンクール応募作品展示
津市在住・在学の小学3年生から中学生までの力作をご覧ください。
日時:3月4日(金)~3月6日(日)  9:00~17:00(3月6日は15:00まで)
場所:津リージョンプラザ3階生活文化情報センター(展示室)
問合せ:谷川士清の会 
電話:代表 池村 090-8738‐3818、副代表 奥田 228-3455、事務局長 佐野 090-2341-5819、227-5092

◆3月26日、名松線が全線復旧
名松線は、松阪駅から津市美杉町の伊勢奥津駅を結ぶ43.5kmの非電化ローカル線で、雲出川に沿って山々を縫うように走る風光明媚な景色の中をのんびりと走るイメージと、昔の蒸気機関車時代に使用され、今なお現存するラーメン型の給水塔が珍しく、訪れる人が増えています。平成21年の台風18号による土砂災害により、途中の家城駅から先が不通になりバス代行運転になっていましたが、6年5か月ぶりに全線で列車による運転が再開されます。
当日は2か所で記念イベントが開催されますので、名松線の魅力とともに、歴史ある伊勢本街道など名所旧跡や地元の食文化にふれてみてはいかがでしょうか。

日時:3月26日(土)9:00~15:00
◎メインイベント会場
場所:名松線伊勢奥津駅前広場周辺
内容:一番列車出発式、運航再開記念式典、全線復旧を祝うステージイベント(郷土芸能、よさこい、ジャズライブなど)、昔懐かしいボンネットバスの無料体験乗車、物産販売・街道鍋のふるまいなど
◎八知駅前会場
場所:名松線伊勢八知駅前
内容:名松線を利用して伊勢八知駅に下車された方に「千本づきのお餅」または「神去(かむさり)鍋」のふるまい、伊勢八知駅と伊勢奥津駅間を結ぶ無料シャトルバスの運行
主催::名松線記念事業連絡調整会議
問い合わせ:美杉総合支所地域振興課
電話:272-8080

必見!生涯学習ニュース (第40号)(2016/1/26 12:00 発行)

◆「よみがえる昭和の津のまち展」が開催中
戦前の津城下町の景観は70年前の激しい空襲で消え去ってしまいましたが、この展覧会では、津文化協会が行ってきた、市民の記憶や資料から昭和10年代の津城下町の景観を復元する取り組みの集大成として、当時の津のまちの風景を、復元絵画や市街復元図、古写真、映像などで紹介しています。市民の記憶や資料からよみがえる昭和の津のまちの風景をぜひご観覧下さい。

会期:2月7日(日)まで ※2月1日(月)は休館  
開催時間:9:00~17:00(土日は19:00まで)(入場は閉場の30分前まで)
場所:三重県総合博物館(MieMu)2階交流展示室(津市一身田上津部田3060)
展示資料:市民の記憶を元に昭和の津のまちを復元して描いた絵(「大門街並み」、「堀川河口」、「武家屋敷町並み」など)22点、市街復元図、昭和戦前の津市街航空写真、津のまちかどの古写真22点、8ミリフィルム映像など
観覧料:無料
主催:三重県総合博物館、津文化協会

関連イベント
〇講演会
日時:1月30日(土)13:30~15:00
場所:三重県総合博物館(MieMu)3階 レクチャールーム
演題:「昭和戦前の津の暮らしと住まい」
講師:菅原洋一氏(三重大学教授)
定員:80名
参加方法:当日受付、事前申込不要
参加費:無料
備考:この講演会は、津文化協会「?「発見塾」」と兼ねての開催です。
問合せ:三重県総合博物館
電話:228-2283

◆考古学講座の参加受付中
古代の都城や寺院は真北や真東西を向くものが多く、中でも710年に遷都された平城京は、碁盤の目状に区画された道路が狂いなくまっすぐ東西南北に伸びています。方位や位置を正確に測るGPSなどの高度な測定機器がない時代にどのようにしてこれらの大規模な都城を造ることができたのか、その優れた測量技術について解説します。

演題:「日本古代の測量技術について」
日時:2月20日(土)10:30~12:00
場所:津市中央公民館 会議室
講師:小澤毅氏(三重大学人文学部文化学科教授)
定員:抽選50人
受講料:500円
申込:はがき、FAXまたはEメールで、「考古学講座希望」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を市教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ。
申込締切:2月8日(月) 必着 
問合せ:生涯学習課文化財担当
電話:229-3251
FAX:229-3257
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

◆「伊勢志摩サミット開催記念」生涯学習講座の参加受付中
過去のサミットで何が話し合われ、世界をどう動かしてきたのかを振り返りながら、伊勢志摩サミットの歴史的意義を考えるとともに、サミットは世界に向けて伊勢志摩や三重県をアピールする好機です。サミットを到達点としてではなく、出発点としてとらえ、サミット以降に何が出来るのかを考えてみたいと思います。

内容:①サミットの意義・歴史②過去のサミットでの議題と日本への影響③「伊勢志摩サミット」での論点や注目点④津市や三重県に対する影響など
日時:2月27日(土)、3月5日(土)の全2回 各回13:30~15:00(受付開始は13:00から)
場所:津市中央公民館 会議室
講師:石原洋介氏(三重短期大学法経科教授)
定員:抽選50人
受講料:500円
申込:はがき、FAXまたはEメールで、「伊勢志摩サミット講座希望」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を市教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ。
申込締切:2月15日(月)必着 
問合せ:生涯学習課生涯学習振興担当
電話:229-3248
FAX:229-3257
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

必見!生涯学習ニュース(号外)(2016/1/12 12:00 発行)

◆考古学講座を開催します

古代の都城や寺院は真北や真東西を向くものが多く、中でも710年に遷都された平城京は、碁盤の目状に区画された道路が狂いなくまっすぐ東西南北に伸びています。方位や位置を正確に測るGPSなどの高度な測定機器がない時代にどのようにしてこれらの大規模な都城を造ることができたのか、その優れた測量技術について解説します。

演題:「日本古代の測量技術について」
日時:2月20日(土)10:30~12:00
場所:津市中央公民館 会議室
講師:小澤毅氏(三重大学人文学部文化学科教授)
定員:抽選50人
受講料:500円
申込:はがき、FAXまたはEメールで、「考古学講座希望」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を市教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ。
申込締切:2月8日(月) 必着 
問合せ:生涯学習課文化財担当
電話:229-3251
FAX:229-3257
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

◆「伊勢志摩サミット開催記念」生涯学習講座を開催します

過去のサミットで何が話し合われ、世界をどう動かしてきたのかを振り返りながら、伊勢志摩サミットの歴史的意義を考えるとともに、サミットは世界に向けて伊勢志摩や三重県をアピールする好機です。サミットを到達点としてではなく、出発点としてとらえ、サミット以降に何が出来るのかを考えてみたいと思います。

内容:①サミットの意義・歴史②過去のサミットでの議題と日本への影響③「伊勢志摩サミット」での論点や注目点④津市や三重県に対する影響など
日時:2月27日(土)、3月5日(土)の全2回 各回13:30~15:00(受付開始は13:00から)
場所:津市中央公民館 会議室
講師:石原洋介氏(三重短期大学法経科教授)
定員:抽選50人
受講料:500円
申込:はがき、FAXまたはEメールで、「伊勢志摩サミット講座希望」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を市教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ。
申込締切:2月15日(月)必着 
問合せ:生涯学習課生涯学習振興担当
電話:229-3248
FAX:229-3257
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

必見!生涯学習ニュース(第39号)(2015/12/25 12:00 発行)

◎「歴史散歩-総集編-」を販売します

平成18年から広報津に連載中の「歴史散歩」が1冊の本になりました。第1回~第100回を収録し、市内のさまざまな歴史遺産をまとめて紹介します。
販売開始日:1月6日(水)
販売時間:午前8時30分から午後5時15分まで
販売場所:教委生涯学習課、教委各教育事務所、津リージョンプラザ
販売価格:1冊500円
発行予定部数:1,000部(無くなり次第、販売終了)
問合せ:教委生涯学習課文化財担当
電話:229-3251
FAX:229-3257

必見!生涯学習ニュース(第38号)(2015/11/25 12:00 発行)

◎講演会 「芸濃の大正ロマン 明村役場の魅力」

日時:12月5日(土)10:00~11:30
場所:津市芸濃庁舎 2階大会議室(津市芸濃町椋本6141‐1)
内容:津市芸濃町にある「旧明村役場庁舎」は、大正5年(1916年)に建てられた洋風建築の建物です。この地域への近代建築技術に影響を及ぼした一例として、また、役場庁舎の建築物としても高く評価され、国の登録有形文化財に登録されています。当日は、「三重大学大学院 工学研究科」教授の菅原洋一さんを講師に迎え、明村役場の魅力についてお話しいただきます。
参加費:無料
講師:菅原洋一さん(三重大学大学院工学研究科教授)
定員:約50名
申し込み:事前申し込み不要
問合せ:教委生涯学習課文化財担当
電話:229-3251

必見!生涯学習ニュース(第37号)(2015/10/27 12:00 発行)

◎文学講座「阿漕が浦の鰯売りの恋-御伽草子「猿源治草子」の面白さ-」
日時:11月21日(土)10:00~11:30
場所:津市中央公民館 会議室(津市大門7-15 津センターパレス2階)
内容:室町文学の有名作品、猿源氏草子についてその魅力を解説します。伊勢国阿漕が浦の鰯売り、猿源氏が策を講じ身分違いの恋をかなえようとしますが、寝言で鰯売りの掛け声をつぶやいてしまい正体がばれそうになります。はたして猿源氏はこの危機を切り抜けることができるのでしょうか。
参加費:500円
講師:皇學館大学(文学部国文学科)教授 深津睦夫さん
定員:50名(応募者多数の場合は抽選)
申し込み:ハガキまたはEメールで、「文学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市教委生涯学習課(〒514-8611津市西丸之内23-1)へ。
締め切り:11月13日(金)消印有効
問合せ:教委生涯学習課
電話:229-3248
FAX:229-3257
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

◎歴史講演会「高茶屋銅鐸とその時代」
日時:11月21日(土)13:30~15:00
場所:津市中央公民館 会議室(津市大門7-15 津センターパレス2階)
内容:津市高茶屋小森町地内で昭和61年に発見された高茶屋銅鐸について、銅鐸のことや弥生時代の青銅製品の生産と流通等について学んでいただきます。
参加費:無料(事前申し込み不要)
講師:独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター長 難波洋三さん
問合せ:教委生涯学習課
電話:229-3251

◎企画展示「高茶屋台地と銅鐸」
日時:11月6日(金)~12月27日(日)
場所:津市中央公民館 ギャラリー(津市大門7-15 津センターパレス2階)
問合せ:教委生涯学習課
電話:229-3251

◎北畠氏館跡庭園ライトアップ事業~寂庭の宴ライトアップ~
日時:11月13日(金)~15日(日)17:30~20:30 ※雨天中止
内容:国指定名勝及び史跡北畠氏館跡庭園の紅葉した木々をライトアップします。昼間見せる庭の雰囲気とは一味違った一面を、ぜひご覧ください。池に映り込む色づいた木々の姿は必見です。
場所:北畠氏館跡庭園(津市美杉町上多気1148)
入場料:300円
問合せ:北畠氏館跡庭園ライトアップ事業実行委員会 実行委員長 電話090-7957-7096 事務局長 電話090-2135‐7646

必見!生涯学習ニュース(第36号)(2015/10/8 12:00 発行)

◎企画展「北畠氏の城館を掘るⅡ ―北畠氏館跡出土の金属製品―」を開催中
北畠氏館跡の発掘調査では、土器などにほかに、甲冑の小札や錠前、金銅装引手金具、銅銭など様々な金属製品が出土しています。今回の企画展では、北畠氏館跡出土の金属製品と平成25~26年度にこれらに施した保存処理の方法について紹介します。
【場所・会期】
(1)美杉ふるさと資料館 展示室
平成27年10月6日(火)から平成28年2月4日(木)まで
(2)中央公民館 ギャラリー
平成28年2月5日(金)から平成28年3月31日(木)予定
【展示内容】
北畠氏館跡出土金属製品(小札、錠前、金銅装引手金具、銅銭など)、銅銭出土状況写真パネルなど
問い合わせ:生涯学習課 電話229-3251

必見!生涯学習ニュース(第35号)(2015/9/25 12:00 発行)

秋のイベントを御紹介します。秋の一日、地域の文化活動にふれてみませんか。

◎津まつり今昔展を開催中 
津まつりの移り変わりを今に残る資料と写真で紹介しています。ぜひご覧ください。
会期:11月6日(金)まで
場所:津市中央公民館 ギャラリー
展示内容:津八幡宮祭礼絵巻1巻、市指定有形文化財 岩田橋銅製擬宝珠4個のうち2個、津市祭礼写真絵はがき17枚のほか、津まつりに出演の郷土芸能16団体の写真パネルなど
問い合わせ:生涯学習課 電話229-3251

◎霧山薪能と茶会・箏の演奏
◆茶会・箏の演奏
開催日:10月3日(土)14:00~16:30
場所:北畠神社境内(美杉町多気)
内容:茶会 白山高校茶道部
   箏の演奏 セントヨゼフ女子学園高校・中学校箏部
※雨天の場合、北畠神社会館ホールで開催
◆薪能 
開催日:10月3日(土)17:30~20:00
場所:北畠神社境内(美杉町多気)
内容:能「六浦(むつら)」喜多流 長田 驍さんほか
   狂言「薩摩守(さつまのかみ)」和泉流 井上 松次郎さんほか
   仕舞「葛城」「松虫」「蝉丸」「黒塚」 
※雨天の場合、美杉多気体育館で開催
問い合わせ:文化振興課 電話229-3250

◎津まつり
開催日:10月 10日 (土)~ 10月 11日 (日)
場所:お城西公園周辺、フェニックス通り周辺ほか
問い合わせ:観光振興課 電話229-3234

◎久居まつり「久居版仮装大笑」
開催日:10月 18日 (日) 14:00 ~
場所:三重県文化会館
問い合わせ:久居総合支所地域振興課(久居まつり実行委員会) 電話255-8846

◎久居まつり「本祭」
開催日:10月 25日 (日) 10:00 ~16:00
場所:久居二ノ町、緑の風公園
問い合わせ:久居総合支所地域振興課(久居まつり実行委員会) 電話255-8846

◎ふれ愛フェスタin白山
開催日:10月 25日 (日) 9:30 ~15:30
場所:白山総合文化センター
問い合わせ:津市商工会白山支部(ふれ愛フェスタin白山実行委員会) 電話262-3250

◎フェスタinかわげ
開催日:11月 1日 (日)11:00~16:00
場所:河芸公民館とその周辺
問い合わせ:河芸総合支所地域振興課(フェスタinかわげ実行委員会) 電話244-1700

◎国登録有形文化財 旧明村役場庁舎一般公開
大正5(1916)年に建てられた旧明村役場庁舎の内部を公開します。当日は、芸濃ふるさとガイド会により建物の特徴など説明を行います。
開催日:11月8日(日)10:00~15:00
場所:旧明村役場庁舎 芸濃町林346-2
問い合わせ:生涯学習課 電話229-3251

見!生涯学習ニュース(第34号)(2015/8/27 12:00 発行)

◆三重テラス第24回つデイ 「一身田寺内町 ~その魅力を発信」
真宗寺院「専修寺」を中心につくられた自治都市「一身田寺内町」の歴史・文化を写真パネル展示等や映像で紹介するとともに、一身田寺内町ほっとガイド会によるジャンボ絵本「寺内町歴史編」、紙芝居「寺内町と専修寺探検シリーズ:建物編」を上演します。その他、物産・観光等の情報発信を行います。
日時:9月18日(金)10:00~17:00
場所:三重テラス(東京都中央区日本橋室町2-4-1 浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」2F)
参加費:無料
問い合わせ:教委生涯学習課 
電話:229-3251

◆第33回学童っ子まつり「集え!Let’sチャレンジ遊びの達人」
子どもたちの遊びコーナーと保護者による模擬店コーナーを設けて、一般市民を交えた親子の交流と、津市学童保育連絡協議会のPRを図ります。
日時:9月13日(日)9:30~13:30
場所:津お城西公園(西丸之内)
参加費:無料
その他:天候等により中止する場合があります

◆JR名松線復旧記念ウォーク ~奇跡の名松線 各駅停車ええとこめぐり~
復旧工事も終盤を迎え、来春にはいよいよ6年半ぶりとなる全線開通が予定されている名松線。本企画は毎回コースが変わり、名松線乗車を含む全10回のウォークイベントで、地元のボランティアガイド会が名所・史跡等をご案内します。
開催日:10月4日(伊勢八太駅)、10月18日(一志駅)、11月29日(井関駅)、12月13日(伊勢大井駅)、平成28年1月10日(伊勢川口駅)、1月24日(関ノ宮駅)、2月7日(家城駅)、3月6日(伊勢竹原駅)、3月20日(伊勢鎌倉駅・伊勢八知駅)、3月27日(比津駅・伊勢奥津駅)(いずれも日曜日)
参加申込:各開催日の1ヶ月前まで(各回申込先着100名)
参加費:名松線乗車運賃を除き参加費は無料
主催:津市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会、一志町歴史語り部の会、白山道しるべの会、伊勢本街道美杉会
後援:津市、津市教育委員会、津市観光協会
詳細:主催者の公式ホームページに掲載中のチラシをご覧ください。
https://www.zc.ztv.ne.jp/m75rmvvm/
問い合せ:津市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会(津市観光協会内)
電話:246-9020

必見!生涯学習ニュース(第33号)(2015/7/29 12:00 発行)

◆美杉なぁなぁまつり
美杉の林業、歴史、昭和のお茶の間の雰囲気を体感してみよう!
日時:8月9日(土)10:00~16:00
場所:道の駅「美杉」、JR名松線伊勢興津駅周辺、美杉リゾート
内容:
(1) 道の駅「美杉」会場
 【いなか自然体験】美杉物産おこしなして市場、WOOD JOB!御神木ひっぱり体験、WOOD JOB!ロケ地ツアー、夏休みこども向け木工教室、あまごつかみ体験、きこり体験など
(2)奥津会場(JR名松線伊勢奥津駅周辺)
 【名松線と昭和時代体験】昭和41年製ボンネットバスで飼坂トンネル越えを体験、鉄道模型運転会、移動販売キッチンカー出店、昭和空間体験、伊勢本街道ノルディックウォーキングなど
(3)美杉リゾート会場
 【美杉むらのわ市場】飲食、物販、ワークショップ、音楽と一日中楽しめるこだわりマルシェ、無農薬有機野菜、石窯ピザ、木工品、地ビール、その他様々な体験やオーガニック食品販売など
その他:上記三会場を無料シャトルバスが結びます。名松線代行バス利用者には、伊勢奥津駅下車時に粗品をプレゼントします。また、上記会場それぞれでスタンプを押して、会場で使用できる割引券(先着200名)をもらえるスタンプラリーを実施します。
※警報発令時は8月16日(日)に延期します。
参加費:無料
主催:神去村(かむさりむら)青年団
後援:津市教育委員会、津市
問い合わせ:神去村青年団 織田 
電話:090-8388-3164

必見!生涯学習ニュース(第32号)(2015/6/25 12:00 発行)

◆親子洞津谷川塾参加者募集
わたしたち郷土津市の誇りである国学者谷川士清の人物像や業績を学びましょう。
日時:7月25日(土)9:00~11:30
場所:谷川士清旧宅(八町三丁目9-18)及びその周辺
内容:(1)谷川士清に関わる紙芝居(2)谷川士清ゆかりの場所(旧宅・反古塚・谷川士清の墓)の見学(3)谷川士清旧宅内でのお茶会(茶道を嗜んだ谷川士清に因む茶道体験)
対象:津市内小学4~6年生の児童及び保護者20組
※応募者多数の場合は抽選
参加費:無料
応募締切:7月17日(金)必着
申し込み:はがきまたはEメール(1人1通)に、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、保護者名を記入し、教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
問い合わせ:教委生涯学習課 
電話:229-3251
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

◆歴史まるごと体験塾参加者募集
400年以上もの歴史があるといわれている一身田の寺内町で歴史や文化に触れ、さまざまな手作り体験・食体験などを楽しみましょう。
日時:8月5日(水)13時30分~8月7日(金)15時 ※2泊3日
宿泊場所:高田本山専修寺宿坊(一身田町2819)
内容:昔の遊びの体験、寺内町の散策、和菓子・こんにゃく作り体験、寺内町調べ活動など
対象:小学5・6年生
定員:50人(定員を超えた場合は抽選)
参加費:9,000円
応募締切:7月17日(金)必着
申し込み:はがきまたはEメール(1人1通)に、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、保護者名を記入し、教委生涯学習課(〒514-8611 住所不要)へ
問い合わせ:教委生涯学習課
電話:229-3251
Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp

必見!生涯学習ニュース(第31号)(2015/4/27 12:00 発行)

◆平松楽斎(らくさい)文書38「西涯聞見録」(せいがいぶんけんろく)を販売します
 津藩第9代藩主高嶷(たかさど)、第10代藩主高兌(たかさわ)の逸話や体験などの記録や、水戸藩主徳川斉昭(なりあき)就任の顛末を知らせる朝川善庵の書簡などを翻字・収録しました。
販売価格:1冊600円
販売開始日:5月11日(月)
販売場所:教委生涯学習課、教委各教育事務所、リージョンプラザ
問い合わせ:教委生涯学習課 文化財担当 
(TEL229-3251 FAX229-3257)

必見!生涯学習ニュース(第30号)(2015/3/26 12:00 発行)

◆平成27年度公民館講座受講生を募集
 津市公民館では、現在、平成27年度公民館講座受講生を募集しています。詳しくは、津市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:教委生涯学習課 中央公民館
(TEL228-2618 FAX229-5150)

◆阿漕平治・橋の風景今昔写真展を開催
内容:(1)阿漕平治の伝説と史跡=阿漕平治の伝説を、特に江戸時代の浄瑠璃や歌舞伎などに取り上げられた謡本や浄瑠璃本、芝居番付や錦絵、また近代以降、史跡として紹介された阿漕塚や孝子平治の舞台になった阿漕浦の紹介を観光鳥瞰図で紹介します。
(2)橋の風景・今昔・写真パネル展=昭和初期に撮影された江戸橋、塔世橋、岩田橋、半田橋、極楽橋などの風景と現在の風景を対比し紹介します。
日時:3月25日(水)~5月10日(日)
場所:津市中央公民館エントランス、ギャラリー掲示板
費用:無料
問い合わせ:教委生涯学習課 文化財担当
(TEL229-3251 FAX229-3257)

必見!生涯学習ニュース(第29号)(2015/2/26 12:00 発行)

◆「神楽洞夢」開館1周年記念イベント(中央公民館共催事業)
内容:全天周番組「スペースワンダーランド」と星空解説
日時:4月1日(水)午前の部 午前11時~正午、午後の部 午後2時~午後3時
場所:岡三デジタルドームシアター「神楽洞夢」(津市中央5-20)
定員:抽選 各35組70名
費用:無料
申し込み:直接窓口で申し込むか、はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、中央公民館(〒514-0027 津市大門7-15 センターパレス2階)へ ※はがき1枚につき1組2名有効
締め切り:3月13日(金)必着
問い合わせ:教委生涯学習課 中央公民館
(TEL228-2618 FAX229-5150)

必見!生涯学習ニュース(第28号)(2015/1/26 12:00 発行)

◆落語に学ぶ心理学講座
落語を題材に記憶の仕組みについて学びます。
日時:2月28日(土)午前10時~午前11時30分
講師:三重短期大学 学長 東福寺一郎さん
場所:津市中央公民館 会議室
定員:抽選30名
受講料:500円
申し込み:はがきまたはEメールで、「心理学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(〒514-0027大門7-15 津センターパレス2階、Eメール:228-2618@city.tsu.lg.jp)へ
締め切り:2月16日(月)必着
問い合わせ:教委生涯学習課 中央公民館
(TEL228-2618 FAX229-5150)

必見!生涯学習ニュース(第27号)(2014/12/25 12:00 発行)

◆観海流寒中水泳
観海流は、蛙足の平泅を基本として、団体で長距離を泳ぐことを特徴としており、昭和32年(1957年)に津市無形文化財に指定されています。
日時:平成27年1月12日(月・祝)午前11時~(雨天決行)
場所:阿漕浦海岸(交通遊園前)
内容:観海流習得者による公開演技
問い合わせ:観海流泅水会代表(電話059-228-4450)

◆考古学講座―須恵器の窯跡を探る―
古墳時代の最新技術、須恵器の窯跡を調査成果から読み解きます。
日時:1月18日(日) 13時30分~15時
場所:津市中央公民館 会議室
講師 菱田哲郎さん(京都府立大学教授)
定員 抽選40名(津市に在住・在学・在勤の方)
受講料 500円
申し込み はがきまたはEメールで、「考古学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(郵便番号514-8611住所記載不要、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ
締め切り 1月8日(木)必着
問い合わせ:生涯学習課(電話229-3251)

必見!生涯学習ニュース(第26号)(2014/11/27 12:00 発行)

専門化・高度化する市民の学習ニーズに対応するため、大学等の高等教育機関と協働して、考古学講座を開催します。

◎考古学講座―須恵器の窯跡を探る―
古墳時代の最新技術、須恵器の窯跡を調査成果から読み解きます。
日時:1月18日(日) 13時30分~15時
場所:津市中央公民館 会議室
講師 菱田哲郎さん(京都府立大学教授)
定員 抽選40名(津市に在住・在学・在勤の方)
受講料 500円
申し込み はがきまたはEメールで、「考古学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(郵便番号514-8611住所記載不要、Eメール:229-3248@city.tsu.lg.jp)へ
締め切り 12月25日(木)必着
問い合わせ:生涯学習課(電話229-3251)

必見!生涯学習ニュース(第25号)(2014/10/23 12:00 発行)

秋のイベントを御紹介します。秋の一日、地域の文化活動にふれてみませんか。

◎久居まつり(本祭・ひさい版仮装大笑)
開催日:10月26日(日)
◆ひさい版仮装大笑 
時間14時~15時30分(入場には、13時の開場時に配布される座席整理券が必要です。)
場所:津リージョンプラザお城ホール
内容:日本テレビの全日本仮装大賞のひさい版
ゲスト:木村拓哉さんのモノマネでおなじみの「ホリ」さん

◆本 祭 
・二ノ町会場
時間:10時~16時 ※交通規制は9時~17時
場所:久居二ノ町商店街周辺
内容:各種ステージ発表、よさこい踊り、80メートルこども巻き寿司大会、各種ブース出展、子どもみこしなど
・緑の風公園会場 ~子どもふれあいまつり~
時間:10時~16時
場所:近鉄久居駅東口
内容:各種ステージ発表、かえっこバザール、各種体験ブースなど、子どもが中心のお祭りです。戸木東組かんこ踊り保存会によるかんこ踊り、榊原 湯の瀬太鼓による演奏や太鼓の演奏体験もあります。
問い合わせ:久居総合支所地域振興課(久居まつり実行委員会) 電話255-8846

◎2014ふれ愛フェスタin白山
日時:10月26日(日)9時30分~15時30分
場所:白山総合文化センター
内容:物産展、手湯、錦鯉展示、金魚すくい、ふれあい動物園、ふわふわバルーン、白山地区社会福祉協議会による「けんこうふくし子育てエリア」、ステージイベント…「すぎちゃん」オンステージ、地域の皆さんによる舞踊など
問い合わせ:白山総合支所地域振興課 電話262-7011

必見!生涯学習ニュース(第24号)(2014/10/2 17:00 発行)

◆「活かそう守ろうみえの文化財事業 歴史講演会」を開催します
日時:10月5日(日)午後1時30分~ (午後1時開場)
場所:北畠神社会館ホール(津市美杉町上多気1148)
内容:藤澤良祐さん(愛知学院大学文学部 教授)による講演 「多気北畠氏遺跡と中世陶磁器」と北畠氏館跡庭園・美杉ふるさと資料館の見学会
費用:入場無料(事前申し込み不要)
問い合わせ:北畠神社(電話275-0615)

※当日、午前10時現在で、台風接近に伴う暴風警報・大雨警報・洪水警報が発表された場合は、講演会を中止します。

必見!生涯学習ニュース(第23号)(2014/9/25 12:00 発行)

◆文学講座「川喜田半泥子のルーツを探る」を開催します。
日時:11月29日(土)午前10時~11時30分
内容:凄腕の実業家でありながら、「東の魯山人、西の半泥子」と称された稀代の粋人川喜田半泥子。その系譜を江戸時代まで遡ると、この祖先にしてこの末裔あり! 半泥子とオーバーラップする偉大な個性がそこに立ち現れます。
講師:皇學館大学 高倉一紀教授
ところ:津市中央公民館 会議室
定 員:抽選40名
受講料:500円
申し込み:はがきまたはEメールで、「文学講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を教委生涯学習課(〒514-0027大門7-15 津センターパレス2階、Eメール:228-2618@city.tsu.lg.jp)へ
締め切り:10月29日(水)必着
問い合わせ:中央公民館 ℡228-2618

必見!生涯学習ニュース(第22号)(2014/9/12 12:00 発行)

◆歴史講座録画放送のご案内
「お伊勢参りと伊勢本街道」(皇學館大学 岡田登教授)

チャンネル:ケーブル 123チャンネル(アナログ 6チャンネル)
放送期間:9月16日(火)~30日(火)
時間帯:8時~、14時~、22時~ の1日3回放送(1時間45分程度)
問い合わせ:津中央公民館(電話059-228-2618)

必見!生涯学習ニュース(第21号)(2014/8/25 12:00 発行)

◆「津まつり今昔展」を開催しています
津まつりは、長年市民に親しまれ、秋の風物詩のひとつとなっています。以前は、津城下町の祭りとして各町々が出し物を出し、盛大に行われていましたが、今では祭りの形態も随分様変わりしています。そこで、今回は津まつりの移り変わりを今に残る資料と写真で紹介します。
日時:10月30日(木)まで
場所:津市中央公民館(津センターパレス2階) ギャラリー
内容:津八幡宮祭礼絵巻1巻、市指定有形文化財 岩田橋銅製擬宝珠4個、津市祭礼写真絵はがき17枚のほか、昨年の津まつりに出演の郷土芸能16団体の写真パネルなど
問い合わせ:生涯学習課(電話059-229-3251)

必見!生涯学習ニュース(第20号)(2014/7/25 17:00 発行)

必見!生涯学習ニュース(第20号)

◆歴史講座
津市の歴史に関連したテーマを2回シリーズで開催します。
日時・内容:
9月6日(土)お伊勢参りと伊勢本街道
10月4日(土)霧山城と多氣の城下
講師:皇學館大学教授
※いずれも10時~11時30分
場所:津市中央公民館 会議室
定員:抽選40名
受講料:1,000円(2回分)
申込:はがきまたはEメールで、「歴史講座」と明記し、郵便番号、住所、氏名、電話番号を津市中央公民館(〒514-0027津市大門7-15、Eメール:228-2618@city.tsu.lg.jp)へ
締切:8月20日(水)必着
問い合わせ:中央公民館 ℡228-2618

◆津市民文化第8号
8月上旬頒布予定
文化振興課、教委生涯学習課、各総合支所の地域振興課ほか、一部の市内書店で1冊500円でお求めいただけます。
発売日等の問合せは文化振興課(℡229-3250)

□■□■編集後記□■□■
連日、気温30度を超える日が続きますが、皆様大過なくお過ごしでしょうか。
毎年 祖母から譲り受けた浴衣を着る機会を伺っているのですが、なかなかタイミングが合わずに今日まできてしまいました。今年こそは野望を果たしたいです。
皆様も、体調に気を付けつつ、夏ならではの行事を満喫してはいかがでしょうか。ちなみに、「第63回津花火大会2014」は明日26日に開催されます。

必見!生涯学習ニュース (号外)(2014/7/10 12:00 発行)

◆公民館1周年記念事業
またまた高校生レストランが中央公民館にやってくる!
~親子で作る太巻き寿司 君も寿司職人になれる~
相可高校食物調理科の皆さんとの親子料理教室です。今回はエビ天巻きに挑戦します。
日時:8月7日(木)・8日(金)10:00~12:00
場所:中央公民館調理実習室
対象:市内に在住・在学の小学生と保護者
定員:各日抽選12組(2人1組)
費用:1組受講料300円・材料費1,000円
申し込み:直接またははがきで、「コース1希望」と記入のうえ、希望日、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、学校名、学年を中央公民館(〒514-0027 津市大門7-15 津センターパレス2階)へ
※はがき1枚につき1組有効
締め切り:7月28日(月)必着
問い合わせ:電話228-2618(中央公民館)

必見!生涯学習ニュース (号外)(訂正)(2014/6/30 17:15 発行)

6月30日17時00分に配信しました「必見!生涯学習ニュース (号外)」に見出しの数字に文字化けがあり、「?}が表示されていましたので、お詫びして訂正をさせていただきます。

◆徳居10号窯跡発掘調査現地説明会(一般公開)を開催します
日時:7月5日(土)13時30分から1時間程度 ※小雨決行
場所:徳居10号窯城跡発掘調査現地(杜の街四丁目地内)
 ※お車でお越しの場合は、みらいの森 ゆたか園駐車場をご利用ください
発掘調査の概要
(1)名称
 徳居10号窯跡
(2)所在地
 津市河芸町杜の街四丁目地内
(3)調査原因
 杜の街宅地造成工事に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査
(4)調査期間
 平成26年5月22日から平成26年6月30日まで(予定)
(5)調査面積
 300㎡
(6)概要
 徳居10号窯跡は、県内最大の古代窯跡群である徳居窯跡群(38基)の内の一つで、谷に面した斜面で須恵器と呼ばれる土器を焼いた窯が確認されました。窯の先端部は削平され天井部も崩落していましたが、窯体が7mほど残っていました。窯体は幅1.4~2.2m、高さ1.3mで、被熱して堅く焼き締った壁の一部が重なっていて、改修が行われたことが分かります。窯の西側斜面は灰や炭化物を捨てた場所(灰原)で、これに交じって歪んだり破損したりした土器が大量(整理箱で70箱)に出土しました。その内最も多いのは貯蔵用土器の甕で、その他に食器などに使われた蓋杯、高杯などがあり、出土した土器の型式から7世紀前半に使われた窯と考えられます。
 調査の結果、当時の土器生産の技術など具体的な様子を知ることができ、また古墳や集落など消費地の土器と比べることによって、当時の流通状況などを含む社会体制を考えることができます。
(7)説明会当日の連絡先
 公用携帯電話(電話番号080-1577‐4621)へ
(8)説明会前日までの連絡先
 生涯学習課(電話059-229-3251)へ

必見!生涯学習ニュース (号外)(2014/6/30 17:00 発行)

◆徳居10号窯跡発掘調査現地説明会(一般公開)を開催します

日時:7月5日(土)13時30分から1時間程度 ※小雨決行
場所:徳居10号窯城跡発掘調査現地(杜の街四丁目地内)
 ※お車でお越しの場合は、みらいの森 ゆたか園駐車場をご利用ください

発掘調査の概要
?名称
 徳居10号窯跡
?所在地
 津市河芸町杜の街四丁目地内
?調査原因
 杜の街宅地造成工事に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査
?調査期間
 平成26年5月22日から平成26年6月30日まで(予定)
?調査面積
 300㎡
?概要
 徳居10号窯跡は、県内最大の古代窯跡群である徳居窯跡群(38基)の内の一つで、谷に面した斜面で須恵器と呼ばれる土器を焼いた窯が確認されました。窯の先端部は削平され天井部も崩落していましたが、窯体が7mほど残っていました。窯体は幅1.4~2.2m、高さ1.3mで、被熱して堅く焼き締った壁の一部が重なっていて、改修が行われたことが分かります。窯の西側斜面は灰や炭化物を捨てた場所(灰原)で、これに交じって歪んだり破損したりした土器が大量(整理箱で70箱)に出土しました。その内最も多いのは貯蔵用土器の甕で、その他に食器などに使われた蓋杯、高杯などがあり、出土した土器の型式から7世紀前半に使われた窯と考えられます。
 調査の結果、当時の土器生産の技術など具体的な様子を知ることができ、また古墳や集落など消費地の土器と比べることによって、当時の流通状況などを含む社会体制を考えることができます。
?説明会当日の連絡先
 公用携帯電話(電話番号080-1577‐4621)へ
(8)説明会前日までの連絡先
 生涯学習課(電話059-229-3251)へ

必見!生涯学習ニュース(第19号)(2014/6/25 12:00 発行)

◆夏休み子どもポスター作り教室
交通安全・非行防止・人権問題など、それぞれの課題に応じたポスターを制作します。
日時:7月19日(土)9:00~12:00
場所:敬和公民館
対象:小学3~6年生
定員:抽選30人(抽選漏れの場合に限り連絡します)
費用:無料
持ち物:画用紙・絵の具などの画材
申し込み:電話またはFAXで講座名、氏名、学校名、学年、住所、電話番号を敬和公民館(TEL・FAX 225-2325)へ
締め切り:7月16日(水)必着

◆公民館地域力創造セミナー
夏・冬休み集中子ども百人一首(全4回)
日時:7月24・25日(木・金)12月25・26日(木・金)9:30~11:30
場所:白塚公民館
対象:市内在住または在学の小学生
定員:20人(抽選)
受講料:無料
申込み:電話またはFAXで住所・氏名・電話番号・学年を白塚公民館(TEL・FAX 232-3043)へ(電話は平日8:30~17:15)
締め切り:7月22日(火)必着

◆親子洞津谷川塾~津が生んだ国学者について学ぼう~
日時:7月26日(土)9:00~11:30
場所:谷川士清旧宅
内容:国学者谷川士清旧宅・反古塚などの関連史跡の見学、お茶会
対象:小学4~6年生と保護者
定員:20組(抽選)
参加費:無料
締め切り:7月15日(火)必着
詳しくは、広報津7月1日号をご覧ください。
問い合わせ:生涯学習課(TEL229-3251)

◆文化講演会 ?「発見塾」三重大学シリーズ
日時:7月26日(土)13:30~
場所:一志保健センター(とことめの里一志内)
テーマ:超高齢社会にどう向き合うか~医療福祉介護の展望~
講師:和田康紀さん(三重大学人文学部准教授)
聴講:無料
問い合わせ:文化振興課(TEL229-3250)

◆「歴史まるごと体験塾」
日時:8月6日(水)13:30~8日(金)15:00 ※2泊3日
宿泊場所:高田本山専修寺宿坊(一身田町)
内容:和菓子・こんにゃく作り体験、寺内町調べ活動など
対象:小学5・6年生
定員:50人(抽選)
参加費:9,000円
締め切り:7月18日(金)必着
詳しくは、広報津7月1日号をご覧ください。
問い合わせ:生涯学習課(TEL229-3251)

必見!生涯学習ニュース (第18号)(2014/5/26 12:00 発行)

①シニア・パソコン教室
「パソコンの基礎&インターネット入門
 パソコン操作の基礎から解説し、インターネットの基本的な使い方を紹介します。
とき:7月6日(日) 10:00~14:30
ところ:高田短期大学(一身田豊野195)
対象:市内在住または在勤・在学の60歳以上のパソコン初心者
定員:20人(抽選)※初めての人を優先
受講料:無料
資料代:300円
講師:情報ボランティアみえ
締め切り:6月20日(金)〈必着〉
★昼食は持参または学外で済ませてください。

②家庭教育支援コーディネーター養成講座
地域の子育てや家庭教育を支援するコーディネーターを養成するための講座です。
とき:7月2日~30日の水曜日 10時~正午
ところ:中央公民館(大門7-15)
定員:30人程度
受講料:1,500円(5回分、資料代含む)
締め切り:6月20日(金)必着
※託児は行いません。

①、②とも
問合せ:津市中央公民館(電話228-2618)
申し込み等詳しくは、広報津6月1日号をご覧ください。

※昨年、6月及び10月に開催しました「歴史講座」「考古学講座」は現在講師と内容、日程を調整中です。また、文学講座は11月1日の「古典の日」周辺の日程で調整中です。

必見!生涯学習ニュース (号外)(2014/4/18 18:00 発行)

◆「駅・鉄道の風景 今昔 写真パネル展」を開催しています
明治24(1891)年、津に鉄道が開通して以降、大正、昭和にかけて多くの路線が開通しました。その当時発行された絵はがきや昭和初期に撮影された津駅などの風景を現在の風景を対比し紹介しています。
日時:4月18日(金)~6月29日(日)
場所:津市中央公民館 エントランスギャラリー掲示板
内容:津駅や鉄道に関わる絵はがき、古写真など19点とそれに対応する現在の風景写真、昭和12年発行の鳥瞰図の写真パネル展示
問合せ:生涯学習課(電話059-229-3251)

必見!生涯学習ニュース (第17号)(2014/3/7 12:00 発行)

必見!生涯学習ニュース
◆平成26年度津市公民館講座受講生を募集します!
広報津3月16日号と一緒に配布して案内します。
4地域(①津・香良洲地域、②久居地域、③河芸・芸濃・美里・安濃地域、④一志・白山・美杉地域)に分けて、それぞれお住まいの地域分を配布します。他地域の募集案内については、市ホームページをご覧ください。

◆中央公民館教養セミナー「もう一度学んでみませんか」
【英語】日時:5月13日~10月21日(全10回)いずれも火曜日 午前9時30分~午前11時30分
【社会】日時:5月14日~11月5日(全10回)いずれも水曜日 午後1時30分~午後3時30分
受講料:いずれも3,000円(教科書代は別途自己負担)
締切り:4月2日(水)必着
詳しくは広報津3月16日号をご覧ください。

必見!生涯学習ニュース (号外)(2014/2/11 12:00 発行)

◆津城跡発掘調査現地説明会(一般公開)を開催します!
日時:2月15日(土)午後1時30分から1時間程度 ※少雨決行
場所:津城跡発掘調査現地(丸之内249番地3他 岩田橋西約50m)
※車でお越しの場合は、津市役所駐車場をご利用ください
問合せ:教委生涯学習課(電話229-3251)

必見!生涯学習ニュース (号外)(2014/2/4 16:00 発行)

◆蔵田遺跡発掘調査現地説明会(一般公開)を開催します!
日時:2月8日(土)午後1時30分から1時間程度 ※少雨決行
場所:蔵田遺跡発掘調査現場(北河路町 メッセウイング・みえ西)
※車でお越しの場合は、メッセウイング・みえの駐車場をご利用ください
問合せ:教委生涯学習課(電話229-3251)

必見!生涯学習ニュース (第16号)(2013/12/25 12:00 発行)

◆料理教室「備蓄でつくる非常時の調理」を開催します!
日時:2月22日(土)午前10時~午後2時
場所:中央公民館 研修室B・調理実習室
講師:三重短期大学 駒田 亜衣さん
定員:抽選24名(津市に在住・在勤の方)
受講料:1,000円(材料費込み)
問合せ:教委生涯学習課(電話229-3248)
詳しくは広報津1月16日号をご覧ください。

◆故羽田朝子さん記念「懐かしのキネマ」実施中!
市内ホールで上映2本立て10回開催します(第6回まで終了しました)
第7回上映会
日時:1月11日(土)開場13時、開演13時30分
場所:芸濃総合文化センター 市民ホール
定員:443名
上映内容:「はやぶさ」、「ももへの手紙」
第8回上映会
日時:1月25日(土)開場13時、開演13時30分
場所:一志農村環境改善センター 多目的ホール
定員:360名
上映内容:「書道ガールズ わたしたちの甲子園」、「オカンの嫁入り」
入場料は各回とも無料です。
問合せ:文化振興課(電話229-3250)


□■□■コラム■□■□
早いもので今年もあと1週間を残すばかりです。毎日が本当に慌しく過ぎていきますが、年末年始は少しゆっくりしたいものですね。今年最後のコラムでは、以前受講した研修で教えていただいた「就寝前にする心のケア」をご紹介したいと思います。
方法は簡単です。まず、力を抜いて3,4回ゆっくり深呼吸をします。そのとき体の中にエネルギーをためるイメージで息を吸って、体の外にストレスを追い出すイメージで息を吐き出します。そして、就寝する前に楽しかったことや、未来の夢を考えるようにします。それだけで心がリラックスした状態で休むことができるそうです。いかがでしょうか、ぜひお試しください。
さてこの1年間、生涯学習課では様々な講座や研修会、イベントを実施させていただきました。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。来年もこのメールマガジンで様々な講座情報を配信いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。それでは皆様、良いお年をお迎えください。

必見!生涯学習ニュース (第15号)(2013/11/25 12:00 発行)

◆津市青少年育成市民会議研修会が開催されます
日時:12月7日(土)午後1時30分~午後3時30分
場所:美里文化センター 文化ホール
内容:実践事例発表、講演会「子どもが主役で、大人はコーチ」
問合せ:青少年センター(電話225-7172)

◆故羽田朝子さん記念「懐かしのキネマ」実施中!
市内ホールで上映2本立て10回開催します(第4回まで終了しました)
第5回上映会
日時:12月7日(土)開場13時、開演13時30分
場所:アストプラザ アストホール
定員:198名
上映内容:「おくりびと」、「風船」
第6回上映会
日時:12月21日(土)開場13時、開演13時30分
場所:サンデルタ香良洲 多目的ホール
定員:400名
上映内容:「残雪」、「鷲と鷹」
入場料は各回とも無料です。
問合せ:文化振興課(電話229-3250)

◆「星と語ろう」参加者を募集します!
日時:1月18日(土)18時30分~20時
場所:津市青少年野外活動センター
内容:木星、彗星、冬の星座の観察
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:先着15家族
費用:1家族(3人まで)600円
申込:12月24日(火)8時30分から
詳しくは、津市青少年野外活動センター(電話228-4025)へ

□■□■コラム■□■□
前回、秋の訪れを感じられる気候になったと書きましたが、ここ数日はもう冬が来たのかなと思うくらい寒くなってきました。風邪やインフルエンザにかかりやすい季節なので、手洗いやうがいなど行ってしっかり予防したいですね。
さて先日、「3B体操」という健康体操を体験させていただきました。なんでも福岡の主婦の方が考案されたそうで、「3B」というのは、ボール、ベル、ベルターという体操で使用する3つの用具の頭文字です。子どもから高齢者まで幅広い年代の方が取り組むことのできる体操で、生活習慣病の予防や基礎体力の維持に役立つそうです。
体験して感じたのは、自分の体がいかに硬くて柔軟性が低いかということです。講師の方にお聞きしますと、体が柔らかいメリットとして、ケガの予防や基礎代謝の向上、腰痛の改善などにも効果があるそうです。少し気が早いですが、来年の目標に「心身の柔軟性アップ」を掲げて取り組んでみようかと思っています。奥さんが言うには、心も硬くなってきているとのことですので。
なお、3B体操教室は公民館講座等でも行っておりますので、ぜひ皆様もご体験ください。

必見!生涯学習ニュース (第14号)(2013/10/25 12:00 発行)

必見!生涯学習ニュース
◆公民館地域力創造セミナー受講生を募集します!
〈シニア・パソコン教室「パソコンの基礎&インターネット入門」〉
日時:12月15日(日)10時~14時30分
場所:高田短期大学
対象:市内在住または在勤・在学の、60歳以上のパソコン初心者
定員:抽選30人(初めての方を優先)
参加費:無料(別途資料代300円)
締切り:11月15日(金)必着
問合せ:中央公民館(電話228-2618)
詳しくは、広報津11月1日号をご覧ください。

◆公民館課題講座生を募集します!
〈ふれあい英語体験講座〉
日時・場所:12月14日(土) 
【津コース】 10時~11時30分 橋北公民館 
【久居コース】14時~15時30分 ポルタひさいふれあいセンター
対象:市内に在住・在学の小学生
定員:各コース抽選25人
参加費:無料
締切り:11月29日(金)必着
問合せ:中央公民館(電話228-2618)
詳しくは、広報津11月1日号をご覧ください。

◆公民館教養講座生を募集します!
〈親子クリスマスケーキ作り教室〉
日時:12月14日(土)9時30分~12時
場所:片田公民館
対象:市内に在住・在学の小学生と保護者
定員:抽選8組
参加費:1組300円(別途材料費1個800円)※箱代含む
申込期間:11月11日(月)~12月6日(金)
問合せ:片田公民館(電話237-1513)
詳しくは、広報津11月1日号をご覧ください。

◆「クリスマスリースを作ろう」参加者を募集します!
日時:12月7日(土)9時30分~12時
場所:津市青少年野外活動センター
内容:自然の材料を使い、クリスマスリースを作ります。
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:先着10家族
費用:1家族(3人まで)600円
申込:11月8日(金)8時30分から
詳しくは、津市青少年野外活動センター(電話228-4025)へ

◆第4回津市手づくり絵本コンクール作品展示を行います!
日時:11月2日(土)~4日(月・祝)9時~16時(4日は15時まで)
場所:津リージョンプラザ2階 健康教室
展示作品:応募作品(規定外を除く)

□■□■コラム■□■□
ここ数日で気温がぐっと低くなり、ようやく秋の訪れを感じられるようになりましたが、急な気候の変化は体調を崩しやすいので、どうぞお体を大切になさってください。
さて、今回は少し前の話ですが、世界的に有名なホテルの元日本支所長さんが、津市にみえたときにお聞きしたお話です。
その方が日本支所長をされていた当時、支所長は従業員の方に一番大切にして欲しいのは、「家族」や「同僚」であり、その次にホテルの運営を支える「関係業者の方」で、その次に「お客様」とおっしゃっていたそうです。一般的には順番が逆のような感じを受けますが、支所長は従業員の人間としての充実度とお客様の満足度は比例すると考えておられました。だから身近な人を大切にして欲しいとおっしゃったのでしょう。自分の立場で考えても納得できるお話で、改めて家庭や友人を大切にしようと思いました。
これは余談ですが、いいホテルマンになるには子どものときに大人から褒められた経験が大切だそうです。褒められたことより、褒めてくれた大人の喜んだ顔を見ることが子どもにとって嬉しく、この気持ちがサービスの原点になるとおっしゃっていました。

必見!生涯学習ニュース(号外)(2013/10/9 17:00 発行)

必見!生涯学習ニュース
◆「文学講座(全3回)」開催します!
〈文学講座~津ゆかりの文学~(全3回)〉
津で教鞭をとっていた作家、藩主の信任厚かった漢学者―…
津にゆかりのある文学の世界に、あなたも飛び込んでみませんか?
日時・内容:いずれも10:00~11:30
      ①10月26日(土)中山義秀「台上の月」を読む 
       三品理絵さん(皇學館大学准教授)
②11月16日(土)随筆『阿漕雲雀』を読み解く
           ―江戸時代 津の人と風土―
       髙倉一紀さん(皇學館大学教授)
③11月30日(土)津の漢学とその周辺 ―有造館を中心に―
松下道信さん(皇學館大学准教授)
場所:中央公民館 会議室
定員:30人
参加費:受講料1,500円(3回分)
申込み:はがきまたはEメールで『文学講座』と明記の上、①郵便番号 ②住
所 ③氏名 ④電話番号を記入し、10月18日(金)【必着】までに教委生
涯学習課(〒514-8611、住所不要、Eメール 229-32
48@city.tsu.lg.jp)へ
問合せ:教委生涯学習課(電話229-3248)

必見!生涯学習ニュース(第13号)(2013/9/2 12:00 発行)

必見!生涯学習ニュース
◆「考古学講座」・「文学講座(全3回)」開催決定!
〈考古学講座~古墳とは何か~〉
日時:10月19日(土)13:30~15:00
場所:橋北公民館研修室A
講師:和田晴吾さん(立命館大学特任教授)
定員:抽選30人
参加費:受講料500円
締切り:10月4日必着
問合せ:教委生涯学習課(電話229-3248)

〈文学講座~津ゆかりの文学~(全3回)〉
日時・内容:いずれも10:00~11:30
①10月26日(土)中山義秀「台上の月」を読む 
       三品理絵さん(皇學館大学准教授)
②11月16日(土)随筆『阿漕雲雀』を読み解く
       髙倉一紀さん(皇學館大学教授)
③11月30日(土)津の漢学とその周辺
松下道信さん(皇學館大学准教授)
場所:中央公民館研修室A
定員:抽選30人
参加費:受講料1,500円(3回分)
締切り:10月11日(金)必着
問合せ:教委生涯学習課(電話229-3248)
詳しくは、広報津9月16日号をご覧ください。

◆中央公民館特別展覧会「引札展」好評開催中!(同時開催「津城パネル展」)
開催期間:9月30日(月)まで
場所:中央公民館ギャラリー
問合せ:中央公民館(電話228-2618)

◆北畠神社歴史講演会「国司北畠氏の城館を探る」開催します!
日時:平成25年9月22日(日)10:30~16:00
場所:北畠神社会館ホール(美杉町上多気1148)ほか
講師:中井 均さん(滋賀県立大学人間文化学部教授)
参加費:無料(事前申し込み不要)
問合せ:北畠神社(電話275-0615)

□■□■コラム■□■□
「皆さん、神様ってこの世にいると思いますか」先日、ある小学校の校長先生にお話を伺う機会があり、そんなご質問をいただきました。その校長先生のご友人は、なんと神様を見たことがあるそうです。
そのご友人にはご病気で余命がそれほど残されていないお母さんがいらっしゃいました。それで最後の親孝行をしたいと考え、お母さんに「どこか行きたいところはないか」と尋ねました。するとお母さんは、「皇居を見に行きたい」と言いました。大雨のある日、車を走らせて東京に向かいましたが、カーナビもない時代で道に迷ってしまったそうです。そこで警察の方に事情を話し、皇居への道を尋ねました。その警察官は福島の出身で、「自分は親の死に目に会えなかったので、ぜひ私にも親孝行させてください」と言い、親子を皇居の前まで案内しました。そして大雨にもかかわらず、傘も差さずにその親子を敬礼して見送りました。その姿にお母さんはずっと車内で手を合わせていたそうです。
校長先生はお話の最後に、神様とは一人ひとりの心の中にいる「誰か」のことで、自分の中にいる神様を大事にしなさいとおっしゃられました。
朝夕は涼しくなりいくらか過ごしやすくなりました。季節の変わり目ですので、お体を大切にお過ごしください。

必見!生涯学習ニュース (第12号)(2013/7/19 12:00 発行)

◆「歴史文学講座」(全3回)、「考古学講座」今秋開催決定!
詳細については現在調整中です。決定次第、メールマガジンにてお知らせいたします。

◆歴史講演会「製糸が紡ぐ近代の歴史」を開催します!
日時:8月4日(日)13時30分から
場所:津市八幡地域住民センター 大会議室(津市美杉町奥津)
テーマ:「製糸が紡ぐ近代の歴史」~齋藤製糸場で見つかった繰糸機~
講師:高林 千幸さん(長野県岡谷市 岡谷蚕糸博物館館長)
主催:美杉ふるさと資料館
参加費:無料
その他:事前申込みは不要
問合せ:美杉ふるさと資料館(電話059-275-0240)

□■□■コラム■□■□
6月に4回シリーズ(毎週土曜日に開催)で「歴史講座~伊勢参宮と津市の街道~」を行いました。奈良・平安時代から江戸時代にかけての伊勢参宮について、皇學館大学のお二人の先生に分かりやすく語っていただきました。
車や電車のない時代、日本各地の人々が街道を歩いて伊勢に向かうことを思い浮かべますと、旅の途中に街道沿いで暮らす人たちとの会話や、苦労して伊勢にようやくたどり着いたときの感動がどれほどのものかと想像は膨らみます。
現代人は何でもスピードを求めがちで、ともすればもっと大事なものを見失っているようにも思います。歩いて外の景色を眺めたり、道行く人と言葉を交わしたり、そんな時間がもっとあっていいのかもしれません。まずはご近所を散策してみるのもいいかもしれませんね。
厳しい暑さが続きますので、皆様お体を大切にお過ごしください。

【お詫びと訂正】必見!生涯学習ニュース (第11号)(2013/6/28 15:00 発行)

本日正午に発行いたしました生涯学習ニュースのうち、
「歴史まるごと体験塾」について、日時と内容に誤りがございました。

お詫びを申し上げますとともに、下記のとおり訂正してご案内いたします。

◆「歴史まるごと体験塾」参加者を募集します!
日時:8月6日(火)13時30分~8日(木)15時 ※2泊3日
場所:高田本山専修寺宿坊(一身田町)
内容:昔の遊びの体験、寺内町散策、和菓子・こんにゃく作り体験、粘土細工、
寺内町調べ活動など
対象:小学5・6年生
定員:50人(抽選)
参加費:9,000円
締切り:平成25年7月19日(金)必着
詳しくは、広報津7月1日号をご覧ください。

必見!生涯学習ニュース (第11号)(2013/6/28 12:00 発行)

必見!生涯学習ニュース
◆「歴史まるごと体験塾」参加者を募集します!
日時:8月8日(木)13時30分~10日(土)15時 ※2泊3日
場所:高田本山専修寺宿坊(一身田町)
内容:和本作り、昔の遊びの体験、寺内町散策、和菓子・こんにゃく作り体験、
寺内町調べ活動など
対象:小学5・6年生
定員:50人(抽選)
参加費:9,000円
締切り:平成25年7月19日(金)必着
詳しくは、広報津7月1日号をご覧ください。

◆「歴史講座~伊勢参宮と津市の街道~」を放送します!
6月1日から4回シリーズで開催しました「歴史講座」を放送します。
放送日は予定です。
放送局:津市行政情報チャンネル(デジタルch123)
番組名:「プラザ津」
放送時間:8時~、14時~、20時~
第1回「古代の東海道と参宮路」9月8日~15日
第2回「足利義満の伊勢参宮」9月16日~22日
第3回「足利義持の伊勢参宮」10月1日~7日
第4回「江戸時代の参宮街道」10月8日~15日

◆中央公民館講座生を募集します!
〈ふれあい英語体験講座〉
日時・場所:8月20日(火)・22日(木) 
【津コース】 10時~11時30分 橋北公民館 
【久居コース】14時~15時30分 ポルタひさいふれあいセンター
対象:市内に在住・在学の小学生
定員:各コース25人(抽選)
参加費:無料
締切り:8月8日(木)必着
問合せ:中央公民館(電話228-2618)
詳しくは、広報津7月1日号をご覧ください。

◆こども教室参加者を募集します!
〈夏休み親子パン教室〉
日時:7月30日(火)9:30~11:30
場所:白塚公民館
対象:小学生と保護者
定員:抽選10組
参加費:受講料300円(別途材料費1,000円)
締切り:7月17日(水)午後5時
問合せ:白塚公民館(電話232-3043)

〈夏休み子どもポスター作り教室〉
日時:7月20日(土)9:00~12:00
場所:敬和公民館
対象:小学3~6年生
定員:30人(抽選)
参加費:無料
持ち物:画用紙などの画材
締切り:7月17日(水)
問合せ:敬和公民館(電話225-2325)

〈そば打ち 親子で体験〉
日時:7月27日(土)10:00~13:00
場所:倭公民館 
対象:小・中学生と保護者
定員:先着10組(親子1組5人まで)
参加費:受講料無料(別途材料費1組1,500円)
締切り:7月23日(月)
問合せ:倭公民館(電話262-0485)
詳しくは、広報津7月1日号をご覧ください。

□■□■コラム■□■□
先日、生涯学習指導者研修会「話し方講座」を実施いたしました。
話し手が思っていることを相手に上手に伝えることは簡単なようで難しいですよね。

研修では先生から話し方のいろいろな「コツ」を伝授していただきましたが、
その中で顔の表情や口の開き方についてもアドバイスがありました。

例えば、皆さんは「ありがとう」の「あ」を発音するとき、どのくらい口を開きますか。
理想は、人差し指と中指をひっつけてタテに口に入るくらいだそうです。
これなら不器用な自分でも、今から実践できると思いました。

蒸し暑い日が続きますが、皆様お体を大切にお過ごしください。

必見!生涯学習ニュース(第10号)(2013/5/31 12:00 発行)

必見!生涯学習ニュース
◆参加者を募集します!!
〈シニア・パソコン教室「パソコンの基礎&インターネット入門」〉
日時:6月30日(日)10:00~14:30
場所:高田短期大学(一身田豊野195)
対象:市内在住または在勤・在学の、60歳以上のパソコン初心者
定員:20人(抽選)※初めての人を優先
受講料:無料
資料代:300円
講師:情報ボランティアみえ
締切:6月14日(金)
〈年少リーダー研修キャンプ参加者募集〉
日時:6月15日(土)~16日(日)※1泊2日
場所:津市青少年野外活動センター
内容:野外炊事、キャンプ実習など
対象:市内に在住の小学4~6年生
費用:1,000円
申込: 6月6日(木)
詳しくは、広報津6月1日号をご覧ください。

◆津市美術展覧会出品作品を募集します!!
日時:10月26日(土)~11月4日(月)
対象:市内に在住・在勤・在学の人、または市内にある文化団体に加入している人(事前に文化振興課へ登録が必要)
出品規定:自己の創意工夫により制作した未発表作品(1人1部門のみ1点)
出品料:1人500円(ただし、学生(各種学校生含む)は無料。搬入時に学生証等の提示)
会場(出品部門):津リージョンプラザ会場(彫刻・美術工芸・写真・書)
ポルタひさい会場(日本画・洋画)
賞:市長賞・市議会議長賞・市教育長賞・岡田文化財団賞・奨励賞を授与
申込: 出品申込書に出品料を添えて、作品搬入日に各会場の受付に提出
詳しくは、広報津6月1日号をご覧ください。
問い合わせ 文化振興課(電話229-3250 FAX229-3247)

必見!生涯学習ニュース(第9号)(2013/4/26 15:00 発行)

◆歴史講座受講生を募集します
日時:6月1日、8日、22日、28日(土)10:00~11:30
場所:津市芸濃庁舎2階大会議室
対象:市内在住・在勤の方
定員:抽選60名
受講料:2,000円(4回分)
講師:皇學館大学 岡田登教授、岡野友彦教授
締切:5月17日(金)必着
詳しくは、広報津5月1日号、市ホームページをご覧ください。

◆家庭教育支援コーディネーター養成講座(基礎コース)受講生を募集します
日時:6月4日、11日、18日、25日、7月2日、9日(火)10:00~12:00
場所:津市豊が丘会館
対象:市内在住・在勤の方
定員:抽選30名
受講料:1,000円(6回分)
締切:5月17日(金)必着
詳しくは、広報津5月1日号、市ホームページをご覧ください。

◆「わんぱくデイキャンプ」参加者を募集します
日時:6月1日(土)9:30~15:00
場所:津市青少年野外活動センター
内容:飯ごう炊さんやカレー作り、マッチの使い方など
対象:市内在住の小学1~3年生
定員:先着60名
費用:1,200円
申込:5月8日(水)8:30~
詳しくは、青少年野外活動センターへ ℡228-4025へ

必見!生涯学習ニュース(号外)(2013/4/18 14:00 発行)

津城跡現地説明会を開催します。
日時:平成25年4月20日(土)10時~
場所:三重会館南の旧ジャスコ跡地の発掘調査現場
調査の結果、内堀の石垣が改修されていることや、当初の石垣は背後に地盤改良を行うなど丁寧に施工していることが分かりました。
また、土層が不規則に変形した部分は、大規模な地震によってできた可能性があります。
お城と津の町の歴史を知ることができますので、是非お越し下さい。

必見!生涯学習ニュース(第8号)(2013/3/28 12:00 発行)

◆平成25年度津市公民館講座受講生の募集について
申込期限:4月5日(金)まで
募集案内は、広報津3月16日号の折込冊子にて配付しています。
市内全域の募集案内については、市ホームページをご覧ください。

◆公民館「郷土教室」参加者を募集します
①5月22日(水)「語り部と歩く熊野古道」 安濃中公民館 ℡268-2101
②5月23日(木)「地震に強い古代建築」 芸濃公民館 ℡265-6000
③6月5日(水)「関ヶ原古戦場をたずねて」 河芸公民館 ℡245-2222
④6月7日(金)「自然災害への防災・減災で身を守ろう」 白山公民館 ℡262-7027
⑤7月19日(金)「一身田寺内町めぐり」 美杉公民館 ℡272-8092
受講料:1コース800円(入場料等は自己負担)
締切:4月15日(月)必着(応募多数の場合は抽選)
詳しくは、広報津4月1日号をご覧いただくか、各公民館へお問い合わせください。

◆公民館地域力創造セミナー受講生を募集します
『ママとあんよちゃんの3B体操』
日時:5月~来年3月の毎月第3金曜日 13時30分~14時20分
対象:市内に在住・在勤の1歳半~2歳半児と保護者
『ママとキッズの3B体操』
日時:5月~来年3月の毎月第3金曜日 14時30分~15時20分
対象:市内に在住・在勤の2歳半~3歳児と保護者
場所:橋北公民館
定員:いずれも抽選20組
参加費:無料
締切:4月12日(金)必着
問い合わせ:橋北公民館 ℡227-1738
詳しくは広報津4月1日号をご覧ください。

◆公民館教養セミナー受講生を募集します
『アコースティック・ギター教室』
日時:5月10日、24日、6月14日、28日、7月12日いずれも金曜日 19時~21時
対象:市内に在住・在勤・在学の小学4年生以上の人(初心者)
場所:中央公民館
定員:抽選25人
参加費:1,500円(5回分)
締切:4月18日(木)必着
問い合わせ:中央公民館 ℡228-2618
詳しくは広報津4月1日号をご覧ください。

◆「星と語ろう」参加者を募集します
日時:5月3日(金・祝)19時30分~21時
場所:津市青少年野外活動センター
内容:木星と土星、春の星座の観察
対象:市内に在住の小学生と保護者
定員:先着15組
費用:1組600円
申込:4月8日(月)8時30分~
詳しくは、青少年野外活動センターへ ℡228-4025

◆「わんぱくデイキャンプ」参加者を募集します
日時:5月11日(土)9時30分~15時
場所:津市青少年野外活動センター
内容:飯ごう炊さんやカレー作り、マッチの使い方など
対象:市内に在住の小学1~3年生
定員:先着60名
費用:1,200円
申込:4月10日(水)8時30分~
詳しくは、青少年野外活動センターへ ℡228-4025

必見!生涯学習ニュース(第7号)(2013/2/28 17:00 発行)

◆まいぶん津第11号を発行しました
市ホームページ(教育・文化財)でご覧いただけます。

◆平成25年度津市公民館講座受講生の募集案内について
広報津3月16日号に折込冊子として案内します。
4地域(①津・香良洲、②久居、③河芸・安濃・芸濃・美里、④一志・白山・美杉)に分けて、それぞれのお住まいの地域分を配付します。他地域の募集案内については、市ホームページをご覧ください。

◆中央公民館教養セミナー「もう一度学んでみませんか」受講生を募集します
【国語】日時:5月20日~8月26日(10回)いずれも月曜日14:00~15:50
【英語】日時:5月14日~毎週火曜日(10回)9:30~11:30
【社会】日時:5月15日~毎週水曜日5月29日は除く)(10回)13:30~15:30
受講料:いずれも3,000円(教科書代は別途自己負担)
締切:4月3日(水)必着
詳しくは広報津3月1日号をご覧ください。

◆久居公民館まつり
日時:3月9日(土)13:30~16:00
    3月10日(日)9:30~16:00
場所:久居公民館
問い合わせ:久居公民館 ℡256-3931

◆一志地域公民館合同作品展
日時:3月16日(土)9:00~16:00
    3月17日(日)9:00~15:00
場所:一志高岡公民館
問い合わせ:一志高岡公民館 ℡293-5611

◆津市文化振興基金助成制度の受付が始まります
助成対象:4月1日~来年3月31日に実施完了する事業
助成額:経費のおおむね3分の1以内、上限20万円
申込期間:3月1日~3月29日
問い合わせ:文化振興課 ℡229-3250

必見!生涯学習ニュース(第6号)(2013/1/28 12:00 発行)

◆参加者募集中!!
<あのつアカデミー「健康料理講座~健康づくりのための家庭料理を学ぼう~」>
日時:2月23日(土)10:00~
場所:津リージョンプラザ2階栄養指導室
講師:三重短期大学 飯田津喜美さん
参加費:300円(別途材料費400円)
締切:2月6日(水)必着
<生涯学習指導者研修会「新しい仲間づくり講座」>
日時:2月23日(土)13:30~
場所:アストプラザ4階研修室A
講師:地域資源バンクNIU 西井勢津子さん
締切:2月6日(水)必着
詳しくは、広報津1月16日号をご覧ください。

◆羽田朝子記念映画上映会~懐かしのキネマ~part3
⑥日時:2月2日(土)13:30~
 場所:白山総合文化センター しらさぎホール
 定員:604名
 上映内容:嵐を呼ぶ男、愛と死を見つめて
⑦日時:2月9日(土)13:30~
 場所:美里文化センター内 文化ホール
 定員:336名
 上映内容:夕陽の丘、ハリー・ポッターと死の秘宝PART1
⑧日時:2月16日(土)13:30~
 場所:河芸公民館 大ホール
 定員:500名
 上映内容:銀座の恋の物語、シャレード
⑨日時:2月23日(土)13:30~
 場所:芸濃総合文化センター 市民ホール
 定員:443名
 上映内容:太平洋ひとりぼっち、E.T.
⑩日時:3月2日(土)13:30~
 場所:サンヒルズ安濃 ハーモーニーホール
 定員:600名
 上映内容:赤いハンカチ、第三の男
入場料:無料
問い合わせ:文化振興課 ℡229-3250
詳しくは、広報津12月1日号をご覧ください。

必見!生涯学習ニュース(新春号)(2013/1/3 12:00 発行)

新年あけましておめでとうございます
昨年7月から刊行しましたメールマガジン。ご購読いただきありがとうございます。本年も引き続きよろしくお願いします。

◆あのつアカデミー「健康料理講座~健康づくりのための家庭料理を学ぼう~」
日時:2月23日(土)10:00~
場所:津リージョンプラザ2階栄養指導室
講師:三重短期大学 飯田津喜美さん
定員:抽選24名
参加費:300円(材料費500円程度)
詳しくは、広報津1月16日号をご覧ください。

◆生涯学習指導者研修会「新しい仲間づくり講座」
日時:2月23日(土)13:30~
場所:アストプラザ4階研修室A
講師:地域資源バンクNIU 西井勢津子さん
定員:抽選50名
詳しくは、広報津1月16日号をご覧ください。

◆羽田朝子記念映画上映会~懐かしのキネマ~part2
③日時:1月12日(土)13:30~
 場所:一志農村環境改善センター 多目的ホール
 定員:360名
 上映内容:夜霧よ今夜も有難う、幸福の黄色いハンカチ
④日時:1月19日(土)13:30~
 場所:サンデルタ香良洲 多目的ホール
 定員:400名
 上映内容:錆びたナイフ、シェーン
⑤日時:1月26日(土)13:30~
 場所:アストプラザ アストホール
 定員:198名
 上映内容:若い人、誰がために鐘は鳴る
入場料:無料
2月以降の上映は、次回掲載します。(次回メールマガジンで案内予定)
問い合わせ:文化振興課 ℡229-3250
詳しくは、広報津12月1日号をご覧ください。

◆「光る土だんご」参加者を募集します
日時:2月17日(日)①9:30~11:30②13:30~15:30
場所:津市青少年野外活動センター
内容:陶芸粘土で光る土だんご作り
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:先着で①②各10家族
費用:1家族(3人まで)600円
申込:1月17日(木)8:30~
詳しくは、青少年野外活動センター℡228-4025へ

必見!生涯学習ニュース(第5号)(2012/11/28 12:00 発行)

◆津市青少年育成市民会議研修会が開催されます
日時:12月8日(土) 13:00~15:30
場所:美里文化センター
内容:実践事例発表、講演会「児童虐待の現状について~地域ができること~」
問い合わせ:青少年センター ℡225-7172

◆「なんでもやってみよう」参加者を募集します
日時:1月12日(土)9:30~15:00
場所:津市青少年野外活動センター
内容:魔法のつみきカプラを使って遊ぼう
対象:市内在住の小学生
定員:先着で50人
費用:300円
申込:12月8日(木)8:30~
詳しくは、青少年野外活動センター℡228-4025へ

◆一身田レトロ映画祭を開催します
日時:①1月20日(日)②2月3日(日)13:00~
場所:高田会館ホール(旧高田青少年会館内)
上映内容:①無法松の一生②丹下左膳餘話 百萬両の壺
定員:先着300名
申込:往復はがきで応募してください。
締切:12月15日(土)必着
問い合わせ:文化振興課 ℡229-3250

◆羽田朝子記念映画上映会~懐かしのキネマ~
市内ホールで上映2本立て10回開催します
①日時:12月14日(金) 13:30~
 場所:津リージョンプラザ お城ホール
 定員:600名
 上映内容:乳母車、自転車泥棒
②日時:12月22日(土)13:00~
 場所:久居市民会館 大ホール
 定員:987名
 上映内容:陽のあたる坂道、ローマの休日
入場料:無料
1月の日程については、次回掲載します。
問い合わせ:文化振興課 ℡229-3250
詳しくは、広報津12月1日号をご覧ください。

◆津城下図(嘉永期、寛永期、享保期)好評発売中!!
販売価格:各1,000円
販売場所:生涯学習課(市役所6階)、教委各事務所等

必見!生涯学習ニュース(第4号)(2012/10/30 12:00 発行)

◆津城下図(嘉永期、寛永期、享保期)好評発売中!!
販売価格:各1,000円
販売場所:生涯学習課(市役所6階)、教委各事務所等

◆公民館講座受講生を募集します
<シニア・パソコン教室「年賀状作り」>
日時:12月2日(日)10:00~14:30
場所:高田短期大学
対象:市内在住または在勤・在学の60歳以上の人(初めての人を優先)
定員:抽選20人
参加費:無料(別途資料代300円)
申込期限:11月15日(木)必着
<ふれあい英語体験講座~Let’s enjoy English !~>
日時:12月15日(土)①10:00~11:30②14:00~15:30
場所:橋北公民館
対象:市内に在住・在学の小学生
定員:抽選で各25人
参加費:無料
申込期限:11月30日(金)必着
問い合わせ:中央公民館 ℡228-2618
詳しくは、広報津11月1日号をご覧ください。

◆「風船であそぼう」参加者を募集します
日時:12月9日(日)①9:30~11:30②13:30~15:30
場所:津市青少年野外活動センター
内容:クリスマス用のバルーン装飾
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:先着で各10家族
費用:1家族(3人まで)1000円
申込:11月8日(木)8:30~
詳しくは、青少年野外活動センター℡228-4025へ

◆地域『学』フェスティバルが開催されます
日時:11月18日(日)10:30~16:00
場所:三重県男女共同参画センター(フレンテみえ)
内容:17団体によるステージショー・体験・展示ブースの出展等
問い合わせ:三重県生涯学習センター ℡233-1151

必見!生涯学習ニュース(号外)(2012/10/12 12:00 発行)

●「津城下図」3種類を販売します。
・販売開始日:10月24日(水)
・販売絵図
 ①津城下図(嘉永期写)19世紀
 ②津城下図(寛永期写)17世紀 改訂復刻版
 ③津繪図(享保期津城下図)18世紀 改訂復刻版
・販売価格:いずれも1部1,000円
・販売場所:生涯学習課(市役所6階)、教委各事務所、津リージョンプラザ、久居駅前出張所(ポルタひさい3階)

●国登録有形文化財「旧明村役場庁舎」を一般公開します。
・公開日時:10月21日(日)10時~15時
・場所:芸濃町林346-2(明小学校南側)
・申し込み:不要
・建設年:大正5年(1916)
・構造:木造2階建・瓦葺・建築面積216㎡

問い合わせ:生涯学習課文化財担当 ℡229-3251

必見!生涯学習ニュース(第3号)(2012/9/28 12:00 発行)

◆津、久居、一志地域で公民館文化祭が開催されます
詳しくは、広報津10月1日号をご覧ください。

◆あのつアカデミー受講生を募集します
<女性健康講座~更年期と上手につきあう素敵な暮らし方~>
日時:11月15日(木)14:00~15:30
場所:津リージョンプラザ2階健康教室
対象:市内在住・在勤・在学の女性
定員:抽選30名
受講料:300円
講師:三重県立看護大学 永見桂子教授
<健康講座~暮らしに活かすツボによる健康法~>
日時:11月17日(土)10:00~11:30
場所:アストプラザ4階研修室A
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:抽選30名
受講料:300円
講師:鈴鹿医療科学大学 寥世新教授
いずれの講座も10月31日(水)締切
問い合わせ:生涯学習課 ℡229-3248
詳しくは、広報津10月16日号をご覧ください。

◆「冒険ハイキング」参加者を募集します
日時:11月3日(土)9:30~15:00
場所:津市青少年野外活動センター周辺
対象:市内在住の小学生
定員:先着50名
費用:300円
申込:10月4日(木)8:30~
◆「自然が大好きin神戸」参加者を募集します
日時:11月17日(土)9:30~15:00
場所:津市青少年野外活動センター
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:先着13家族
費用:1家族(3人まで)600円
申込:10月18日(木)8:30~
詳しくは、青少年野外活動センター ℡228-4025へ

必見!生涯学習ニュース(第2号)(2012/8/25 12:00 発行)

◆歴史講演会が開催されます
演題:「庭園史の中の北畠氏館跡庭園」
日時:9月1日(土)13時30分~16時
場所:津市多気出張所(美杉町上多気)
講師:青木達司さん(独立行政法人奈良文化財研究所主任研究員)
内容:講演会、庭園・詰城跡見学
問い合わせ:北畠神社 ℡272-0615

※同日、北畠神社境内において、「茶会・琴の演奏」「霧山薪能」が開催されます。
詳しくは、文化振興課℡229-3250へ

◆公民館「郷土教室」参加者を募集します
①11月2日(金)「白山のルーツを探って」 白山公民館℡262-7027
②11月5日(月)「バードウオッチング-カモメやカモの観察-」 久居公民館℡256-3931
③11月8日(木)「史跡めぐり(伊賀市南部)」 一志高岡公民館℡293-5611
④11月16日(金)「宇陀の葛と薬草」 香良洲事務所℡292-4309
⑤12月12日(水)「人と動物の生活史」 芸濃公民館℡265-6000

受講料:1コース800円(入場料等は自己負担)
締切:9月13日(木)(応募多数の場合は抽選)
詳しくは、広報津9月1日号をご覧いただくか、各公民館へお問い合わせください。

必見!生涯学習ニュース(創刊号)(2012/7/27 12:00 発行)

◆中央公民館講座生を募集します
<もう一度学んでみませんか>
【国語】日時:10月15日~翌年3月11日(10回)いずれも月曜日14:00~15:50
【英語】日時:9月18日~12月18日(10回)いずれも火曜日9:30~11:30
【社会】日時:9月26日~翌年1月23日(10回)いずれも水曜日13:30~15:30
定員:各教科20人
受講料:3,000円(教科書代は別途)
締切:8月20日(火)(必着)
<秋の朗読サロン>
日時:9月14日~11月30日(6回)いずれも金曜日13:30~15:30
定員:24人
受講料:無料
締切:8月31日(金)(必着)
問い合わせ:中央公民館 ℡228-2618
詳しくは広報津8月1日号をご覧ください。

◆白塚公民館講座生を募集します
<夏休み子ども教室(煎茶教室)>
日時:8月23日(木)9:30~11:30
対象:小学生15人
参加費:150円(お茶菓子代)
締切:8月17日(木)
問い合わせ:白塚公民館 ℡232-3043
詳しくは広報津8月1日号をご覧ください。

◆「歴史講座」を放送します
6月2日から6回開催しました「歴史講座」を放送します。放送日は予定です。
放映局:津市行政情報チャンネル(デジタルch123)
番組名:「プラザ津」
放送時間:8時~、14時~、20時~
第1回「聖武天皇と川口の関」7月23日~31日
第2回「結城宗広と安濃津」8月1日~7日
第3回「真盛上人」8月16日~22日
第4回「分部光嘉・光信」9月1日~7日
第5回「松本恒之助」9月8日~15日
第6回「中村雄次郎」9月16日~22日