このページの本文へ移動
このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
トップページ
子育て・教育
子育て・教育
「子育て・教育」の新着情報
2021年02月05日
一人親家庭等に中学校卒業祝品を支給します
2020年10月01日
新入学用品準備金の入学前支給について
2020年09月03日
「津市版授業改善マニュアル」を作成しました
お知らせ
義務教育費用の支払いが困難な場合
就学時健康診断
小中学校の県費講師等の募集
津市中央学校給食センターにおける調理、配送等業務委託に係る条件付一般競争入札の実施について
津市統合型校務支援システム構築等業務に係るプロポーザルの実施について
津市立学校図書館情報システム更新及び運用等に係る業務のプロポーザルの実施について
津市立保育園・認定こども園の対応
津市立幼稚園の対応
津市立幼稚園の臨時職員を随時募集
津市立幼稚園、小・中学校での教育実習
平成29年4月開校 みさとの丘学園
保育所、認定こども園、地域型保育事業の登園自粛に伴う利用者負担額(保育料)の軽減について
妊娠・出産
妊産婦教室
産後ケア事業
妊婦・乳児健康診査
風しん予防接種の費用助成について
母子健康手帳の交付
未熟児養育医療給付
記念樹配布事業
母子保健事業日程表
予防接種・健診
感染症と予防接種について
子どもの予防接種について
就学時健康診断
妊婦・乳児健康診査
母子保健事業日程表
幼児健康診査
子育て支援
一人親家庭等への支援
子育て関連施設
子ども・子育て支援新制度
キャリア教育の推進
英語指導を行う外国青年招致事業
国際教育推進プラン
子どもの発達に関する相談
子育てに関する家庭教育支援講座
子育てハンドブック
子育て広場-にこにこキッズ
子育て支援事業
子育て世代包括支援センター
青少年の健全育成と放課後児童クラブ(学童保育)
地域子育て支援センター
津市ファミリー・サポート・センター、子育て支援緊急サポートネットワーク
津市臨時講師(課題対応講師・学力推進講師)
臨時休業措置等に伴う家計特別支援金の交付について
幼稚園
市立幼稚園入園手続き
津市立幼稚園での生活
幼児教育・保育の無償化について
津市立幼稚園の臨時職員を随時募集
市立幼稚園、小・中学校の諸手続き
市立幼稚園・小・中・義務教育学校一覧
キャリア教育の推進
英語指導を行う外国青年招致事業
国際教育推進プラン
津市立幼稚園・小中学校施設の耐震化状況
津市臨時講師(課題対応講師・学力推進講師)
津市立幼稚園、小・中学校での教育実習
津市立小・中・義務教育学校の対応
保育所・認定こども園等
保育所等の概要
幼児教育・保育の無償化について
津市立認定こども園
津市病児・病後児保育
保育関係施設一覧
津市保育人材バンク制度のご案内
保育所等の保育料
待機児童ゼロ都市「津市」 育休退園をなくし、こども園をつくります!
保育所等の利用調整
保育所等(保育所・認定こども園・地域型保育事業)の保育内容一覧
保育所等の利用に関する手続きについて
~津市独自の幼保一体化に向けて~オープンディスカッション
ほけんだより(バックナンバー)
津市立保育園・認定こども園の対応
保育所、認定こども園、地域型保育事業の登園自粛に伴う利用者負担額(保育料)の軽減について
保育所等の利用に関する手続きについて(令和3年4月1日から利用)
小・中学校
小・中学校施設の耐震化状況
リンク
キャリア教育の推進
きゅうめいノートを作成しました
コミュニティ・スクールの推進
「全国学力・学習状況調査」を利用した調査結果分析
「津市版授業改善マニュアル」を作成しました
一志地域の小学校再編について
英語指導を行う外国青年招致事業
学校評議員制度
環境教育の充実
国際教育推進プラン
市立幼稚園、小・中学校の諸手続き
市立幼稚園・小・中・義務教育学校一覧
小・中・義務教育学校で使用する教科書の採択について
小・中学校の転校手続き
小・中学校への新入学手続き
小・中学校を新しくきれいに!教室にエアコン設置も進めています
小学校における外国語活動
小規模校転入学特認校制度
小中一貫教育の推進
小中学校の県費講師等の募集
図書館教育の充実
全国体力・運動能力、運動習慣等調査における津市の結果概要
中学生職場体験推進事業
津市のいじめ対策
津市中央学校給食センター
津市中学生「ケータイ安全利用宣言」
津市版家庭学習マニュアルを作成しました
津市立一身田中学校における学校給食配膳員(委託事業者従業員)の新型コロナウイルス感染について
津市立小・中・義務教育学校の対応
津市立小・中学校就学指定校の変更制度について
津市立中学校部活動指針
津市立幼稚園、小・中学校での教育実習
津市臨時講師(課題対応講師・学力推進講師)
通学区域変更のお知らせ
通学路の安全確保に関する取組の方針(津市通学路交通安全プログラム)
特別支援教育について
特別支援教育支援員(臨時職員)の募集
平成29年4月開校 みさとの丘学園
優れた取り組みを行った学校(各種表彰を受けた学校)
理科教育の充実
教育
青少年健全育成
キャリア教育の推進
コミュニティ・スクールの推進
すべての人が安心できるつながりを~新型コロナウイルス感染症を切り口とした人権学習を通して~
「全国学力・学習状況調査」を利用した調査結果分析
「津市版授業改善マニュアル」を作成しました
英語指導を行う外国青年招致事業
学校へ行こう!in津市
学校評議員制度
環境教育の充実
国際教育推進プラン
市立幼稚園・小・中・義務教育学校一覧
初期日本語教室「きずな」
小学校における外国語活動
小中一貫教育の推進
人権教育基本方針
図書館教育の充実
全国体力・運動能力、運動習慣等調査における津市の結果概要
中学生職場体験推進事業
津市のいじめ対策
津市版家庭学習マニュアルを作成しました
津市立小・中・義務教育学校の対応
津市臨時講師(課題対応講師・学力推進講師)
優れた取り組みを行った学校(各種表彰を受けた学校)
理科教育の充実
~津市独自の幼保一体化に向けて~オープンディスカッション
教育委員会
津市の教育大綱「津市の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱」
教育振興ビジョン
申請書ダウンロードサービス
教育委員会の会議
教育委員会事務局の案内
令和3年2月 教育方針
~子どもたちの未来を考える~津市総合教育会議
青少年の健全育成と放課後児童クラブ(学童保育)
成人式について
津市教育委員会点検・評価
教育要覧
教育委員会の委員紹介
教育委員会とは
三重短期大学
学生部のご案内
高等教育の修学支援新制度の対象機関について
三重短期大学のご案内
三重短期大学関連リンク
大学総務課のご案内
附属図書館のご案内
外国につながる子どもの教育
外国籍の子どもの小・中学校への入学
学校へ行こう!in津市
初期日本語教室「きずな」
日本語指導ボランティア養成講座
手当・助成
こども料理体験教室補助金を交付
ひとり親世帯臨時特別給付金
ひとり親世帯臨時特別給付金 基本給付の再支給
一人親家庭のしおり(平成31年4月版)を発行
児童手当
児童扶養手当
就学に必要な費用の援助について
新入学用品準備金の入学前支給について
母子家庭等自立支援給付金
相談窓口
2月1日(月曜日)安濃子育て支援センターわくわくランドが移転
子育て世代包括支援センター
地域子育て支援センター
無戸籍でお困りの方へ
人生の出来事 こんなときは?
よくある質問
相談窓口
目的別コンテンツ
組織から探す
イベントカレンダー
申請書ダウンロード
前のページに戻る
ページの先頭へ
著作権・免責事項
個人情報の取り扱い
アクセシビリティ
このホームページの使い方
〒514-8611 三重県津市西丸之内23番1号
(法人番号 7000020242012)
各部・課の問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
(ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
よくある質問
相談窓口
市政へのご意見・ご質問
リンク
総合支所
地域名をクリックすると、総合支所のページに移動します。
All Rights Reserved. Copyright © 2015 Tsu City. [各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます]