 |
三多気の桜
さくら名所100選に選ばれ、国の名勝にも指定されている桜の名所です。水を張った棚田に映る桜や国道368号から真福院の山門に至る約1.5kmにわたって続く桜並木は、古き良き日本の春を感じさせます。
毎年4月には桜まつりも催され、多くの観光客でにぎわいます。
★詳しくは、こちら
|
 |
北畠氏館跡庭園
室町時代から戦国時代にかけて240年にわたり伊勢国を治めた北畠氏の本拠地跡です。16世紀に造営された当時の姿を残す北畠氏館跡庭園と霧山城とを合わせ「多気北畠氏城館跡」として国史跡に指定され、平成29年には「続日本100名城」にも選定されました。また紅葉の名所としても有名です。
★詳しくは、こちら
|