薪能

更新日:2022年8月25日

 霧山薪能と野点、箏の演奏

令和4年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。

開催地の北畠氏館跡庭園は、室町時代に造られた北畠氏ゆかりの庭園で、国指定の名勝・史跡です。

池泉回遊式の庭園美を堪能しながら、お茶、箏の演奏を、夕刻からは荘厳な雰囲気の中で繰り広げられる能・狂言の幽玄の世界をお楽しみください。 


庭園ステージ能

  

 津市民薪能

 令和4年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。

 能は長い歴史を持つ我が国独自の芸能で、文化・音楽・演劇とも密接な関係を持つ奥の深い総合芸能です。

 特に喜多流は津藩初代藩主藤堂高虎公が愛好したこともあり、津市に大変ゆかりのある流派です。

 歴史的な資源でもあるお城公園本丸に特設舞台を設置し、かがり火ゆらめく幽玄な世界の中で、能、狂言、仕舞(しまい)などの伝統芸能を楽しんでみませんか。

 

 

過去の開催状況

霧山薪能と茶会、箏の演奏

とき 狂言 仕舞

令和4年度 
注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止

     
令和3年度 
注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止
     
令和2年度 
注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止
     
令和元年9月28日(土曜日) 羽衣 竹生島参 天鼓・半蔀・隅田川・殺生石
平成30年9月29日(土曜日)
注:荒天により切り上げ終了
     
平成29年9月30日(土曜日) 小鍛冶 伯母ヶ酒 養老・歌占・六浦・柏崎・猩々
平成28年10月1日(土曜日) 葵上 口真似 龍田・松虫・蝉丸・大江山
平成27年10月3日(土曜日) 六浦 薩摩守 葛城・松虫・蝉丸・黒塚
平成26年10月4日(土曜日) 花月 魚説法 竹生島・放下僧・玉葛・黒塚
平成25年9月7日(土曜日) 枕慈童 仏師 天鼓・班女・蝉丸・融(とおる)
平成24年9月1日(土曜日) 紅葉狩 柿山伏 養老・田村・鳥追船(とりおいぶね)・融

 

 津市民薪能

とき 狂言 仕舞
令和4年度 
注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止
     
令和3年度 
注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止
     

令和2年4月25日(土曜日) 
注:新型コロナウイルス感染症の影響により中止

     
平成31年4月27日(土曜日)

小鍛冶(こかじ)

伊呂波(いろは) 松風・玉葛・弱法師
平成30年4月28日(土曜日) 花月(かげつ) 土筆(つくづくし) 実盛・野宮
平成29年4月29日(土曜日) 経政(つねまさ) 飛越(とびこえ) 龍田・半蔀(はしとみ)
平成28年4月30日(土曜日) 東岸居士(とうがんこじ) しびり 井筒・砧
平成27年4月25日(土曜日) 通小町(かよいこまち) 以呂波(いろは) 天鼓・猩々
平成26年4月26日(土曜日) 葵上 以呂波 枕慈童・羽衣・実盛
平成25年4月27日(土曜日) 黒塚 附子(ぶす) 八島・西行桜・山姥
平成24年4月28日(土曜日) 羽衣 花争(はなあらそい) 錦木・紅葉狩・西王母・経政

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

スポーツ文化振興部 文化振興課
電話番号:059-229-3250
ファクス:059-229-3344