新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国や三重県の方針、各業種における感染拡大防止ガイドライン等を踏まえ、令和3年4月30日までの津リージョンプラザの施設利用における条件等については次のとおりとさせていただきますので、御協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、当該条件等につきましては、今後の状況によって急遽変更となる場合があります。
また、5月1日以降の条件等については、国等の方針に基づき検討します。
1 参加者のマスク着用や体調管理、手指消毒液の設置、検温などの基本的対策を徹底してください。
2 近距離での会話や大きな声を出したり歌ったりすることの利用については、慎重な検討をお願いします。なお、県外からお越しいただくご利用者は、お住いの都道府県の感染状況や移動に関する方針にご留意ください。
3 三つの密の「密閉」を回避するため、窓や出入口のドアを開放してください。
4 名簿を作成するなど、参加者が特定できるようにしてください。
5 スマートフォンを活用した「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」や「安心みえるLINE」は、感染の可能性をいち早く知ることができるなど、感染拡大防止につながることが期待されますので活用をお願いします。
6 定員については、「三重県指針」ver.10に示されている感染リスクを軽減するための取り組みが徹底されていることを前提に、次のとおりとします。
なお、会議室等については、対面形式で座席を使用する場合の定員は、イベントの内容にかかわらず収容定員の50パーセント以内とします。
(1)大声での歓声、声援や歌唱等がないことを前提としたイベント
ア 定員は、収容定員の100パーセントを上限とします。
イ 固定席がない場合など、収容定員が設定されていない場合は、「密」となる状況が発生しないよう(最低限人と人が接触しない)間隔を空けてください。
ウ 飲食を伴うイベントについては、次の「(2)大声での歓声、声援や歌唱等が想定されるイベント」と同様の扱いとしますが、イベント中の発声がないもので、次の4つの条件が全て担保される場合には、イベント中の発声がないことを前提に収容率の上限を100パーセントとします。
(ア)飲食時以外のマスク着用徹底のアナウンスと着用厳守
(イ)イベント前後、休憩時など会話が想定される場面での飲食禁止
(ウ)十分な換気(二酸化炭素濃度1,000ppm以下かつ二酸化炭素濃度測定機器等で当該基準を順守していることが確認できること、または機械換気設備による換気量が30立法メートル/時/人以上に設定されておりかつ当該換気量が実際に確保されていること)
(エ)飲食時間の短縮(長時間に飲食が想定されうる場合は、飲食時間短縮のための措置を講ずるよう努める)
(2)大声での歓声、声援や歌唱等が想定されるイベント
ア 定員は、収容定員の50パーセントを上限とします。
イ 固定席がある場合は、座席を前後左右の1席は空けることとしますが、グループで参加している場合は、少なくともグループごと(5名以内)で前後左右の1席は空けてください。結果として、50パーセントを超えることもあります。
ウ 固定席がない場合など、収容定員が設定されていない場合は、十分な間隔(1メートル以上)を空けることとしてください。
注:大声での歓声、声援の有無については、これまでの開催実績における実態や類似のイベントにおける大声での歓声、声援等の有無により判断してください。具体的なイベント例については、下表をご確認ください。
【表】 各種イベント例
大声での歓声、声援等がないことを前提としたイベントの例 | |
音楽 | クラシック音楽(交響曲、管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲、器楽曲、声楽曲 等)、歌劇、楽劇、合唱、ジャズ、吹奏楽、民族音楽、歌謡曲等のコンサート |
演劇等 | 現代演劇、児童演劇、人形劇、ミュージカル、読み聞かせ、手話パフォーマンス 等 |
舞踊 | バレエ、現代舞踊、民族舞踊 等 |
伝統芸能 | 雅楽、能楽、文学・人形浄瑠璃、歌舞伎、組踊、邦舞 等 |
芸能・演芸 | 講談、落語、浪曲、漫談、漫才、奇術 等 |
公演・式典 | 各種講演会、説明会、ワークショップ、各種教室、タウンミーティング、入学式・卒業式、成人式、入社式 等 |
展示会 | 各種展示会、商談会、各種ショー |
大声での歓声、声援等が想定されるイベントの例 | |
音楽 | ロックコンサート、ポップコンサート 等 |
スポーツイベント | サッカー、野球、大相撲 等 |
公営競技 | 競輪、競艇、(競馬、オートレース) |
公演 | キャラクターショー、親子会公演 等 |
ライブハウス・ナイトクラブ | ライブハウス・ナイトクラブにおける各種イベント |
注:上記の(1)及び(2)について、それぞれの条件が満たされない場合は、これまでと同様、参加人数を5,000人以下かつ、屋内では収容率50%、屋外では人と人との距離を十分確保できる間隔(できれば2m)をとれる人数が上限となります。
問い合わせ 電話番号059-229-3300
津リージョンプラザは、住民の教育、文化等の向上並びに健康及び福祉の増進を図るための複合施設です。お城ホール、展示・会議施設、津市津図書館、津市中央保健センターを併設しています。
605人収容のホールがあり、舞台は間口13メートル、奥行き13メートルです。
大小6つの会議室、生活文化情報センター(展示室)、ギャラリーがあります。
注:詳細については下記のお城ホール、展示・会議施設のご案内をご覧ください。
住民の教育と文化の発展に資するための施設です。
一般・児童開架コーナー、レファレンス室、研究会議室、学習室、映像音声ラウンジ、視聴覚室等があります。詳細は、津図書館のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
住民の皆さんを対象に、健康相談、保健指導および健康診査その他地域保健に関し必要な事業を行うことにより、住民の健康の保持および増進を図るための施設です。
詳しくは「健康づくり課のご案内」をご覧ください。
周辺地図
お城ホール舞台 |
お城ホール舞台(反響板使用) |
お城ホール客席
生活文化情報センター(展示室) |
ギャラリー |
第1会議室 |
第2会議室 |
第3会議室 |
第4会議室 |
第5会議室 |
第6会議室 |
9時から22時まで
(注)使用時間は「仕込み」から「あとかたづけ」までの時間を含みます。
開館日の8時30分から17時15分まで
ご来館いただき直接、総合管理事務室でお申し込みください。
電話、郵送によるお申し込みはお受けできません。
なお、会議室の申し込みは津市公共施設予約システムからも可能です。
詳しくは「津市公共施設予約システム」(外部リンク)をご覧ください。
使用しようとする日の属する月の10箇月前の1日(1日が休館日の場合、翌開館日)から 受け付けます。
受付は原則として先着順ですが、申込多数の場合は8時30分から9時までの来館順に予備抽選(本抽選の順番)と本抽選を行い受付順位を決定します。
申し込みに際しては、催し物の内容、入場方法など具体的内容を記入していただきます。なお、申請内容変更の場合は、速やかに届け出てください。
次の場合、すでに許可している場合でも、使用の取り消し又は停止をすることが ありますのでご注意ください。
使用料は、使用許可と同時に納めてください。
既納の使用料は、原則として還付いたしません。
ただし、次の場合に限り還付いたします。
全額還付
60日前まで 70%還付
40日前まで 50%還付
20日前まで 30%還付
全額還付
お城ホール及び展示・会議施設を引き続いて使用できる期間は次のとおりです。
注:第7会議室は令和3年4月1日から併用開始となります。
催物をスムーズに進行するため、使用の10日前までにプラザ係員と打ち合わせをしてください。
その際、プログラム、スケジュール表などをご持参ください。
施設使用に関する関係官公署への届け出を行ってください。
催物関係届-中消防署庶務予防担当 059-226-2595(火気などを使用する場合のみ)
警備-津警察署地域課 059-213-0110(必要 と認められる場合)
ポスター、チラシ、チケット等は、責任の所在をはっきりとさせるため、使用許可 を受けた人を主催者として明記してください。
もぎり員、案内員、接待員、ホール内放送員、場内外整理員等は、主催者で手配してください。
使用に当たって
主催者は、次のことを守っていただくとともに、入場者にも守っていただくよう徹底してください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9時から 12時まで |
13時から 17時まで |
18時から 22時まで |
9時から |
13時から 22時まで |
9時から 22時まで |
||||
入場料等を徴収しない場合 | 一般使用の場合 | 平日 | 7,000円 | 10,000円 | 14,000円 | 17,000円 | 24,000円 | 31,000円 | |
休日 | 9,000円 | 14,000円 | 19,000円 | 23,000円 | 33,000円 | 42,000円 | |||
営利又は宣伝を目的とする場合 | 平日 | 14,000円 | 20,000円 | 28,000円 | 34,000円 | 48,000円 | 62,000円 | ||
休日 | 18,000円 | 28,000円 | 38,000円 | 46,000円 | 66,000円 | 84,000円 | |||
入場料等を徴収する場合 | 一般使用の場合 | 入場料等1,000円以下 | 平日 | 8,000円 | 12,000円 | 17,000円 | 20,000円 | 29,000円 | 37,000円 |
休日 | 11,000円 | 17,000円 | 23,000円 | 28,000円 | 40,000円 | 51,000円 | |||
入場料等1,000円を超え3,000円以下 | 平日 | 9,000円 | 13,000円 | 18,000円 | 22,000円 | 31,000円 | 40,000円 | ||
休日 | 12,000円 | 18,000円 | 25,000円 | 30,000円 | 43,000円 | 55,000円 | |||
入場料等3,000円を超える | 平日 | 11,000円 | 15,000円 | 21,000円 | 26,000円 | 36,000円 | 47,000円 | ||
休日 | 14,000円 | 21,000円 | 29,000円 | 35,000円 | 50,000円 | 64,000円 | |||
営利又は宣伝を目的とする場合 | 入場料等1,000円以下 | 平日 | 14,000円 | 20,000円 | 28,000円 | 34,000円 | 48,000円 | 62,000円 | |
休日 | 18,000円 | 28,000円 | 38,000円 | 46,000円 | 66,000円 | 84,000円 | |||
入場料等1,000円を超え3,000円以下 | 平日 | 18,000円 | 25,000円 | 35,000円 | 43,000円 | 60,000円 | 78,000円 | ||
休日 | 23,000円 | 35,000円 | 48,000円 | 58,000円 | 83,000円 | 106,000円 | |||
入場料等3,000円を超える | 平日 | 21,000円 | 30,000円 | 42,000円 | 51,000円 | 72,000円 | 93,000円 | ||
休日 | 27,000円 | 42,000円 | 57,000円 | 69,000円 | 99,000円 | 126,000円 | |||
リハーサル室 | 1,800円 | 2,700円 | 4,100円 | 4,500円 | 6,800円 | 8,600円 | |||
第1楽屋 | 500円 | 700円 | 1,100円 | 1,200円 | 1,800円 | 2,300円 | |||
第2楽屋 | 400円 | 600円 | 900円 | 1,000円 | 1,500円 | 1,900円 | |||
第3楽屋 | 800円 | 1,100円 | 1,700円 | 1,900円 | 2,800円 | 3,600円 | |||
第1控室 | 400円 | 600円 | 900円 | 1,000円 | 1,500円 | 1,900円 | |||
第2控室 | 300円 | 500円 | 700円 | 800円 | 1,200円 | 1,500円 | |||
シャワー室 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
注:下段は土曜日、日曜日、祝日等
注:リハーサル室については、令和3年4月1日利用分から営利・宣伝目的の使用が可能となります。料金は、時間区分の使用料に2を乗じた額となります。
注:お城ホール設備器具使用料のダウンロード(PDF/106KB)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9時から12時まで |
13時から17時まで | 18時から22時まで | 9時から17時まで |
13時から22時まで |
9時から22時まで | |
生活文化情報センター (展示室) |
3,500円 | 5,300円 | 8,000円 | 8,800円 | 13,300円 | 16,800円 |
ギャラリー | 1,500円 | 2,300円 | 3,400円 | 3,800円 | 5,700円 | 7,200円 |
第1会議室 | 2,000円 | 2,800円 | 4,300円 | 4,800円 | 7,100円 | 9,100円 |
第2会議室 | 1,200円 | 1,700円 | 2,600円 | 2,900円 | 4,300円 | 5,500円 |
第3会議室 | 1,500円 | 2,100円 | 3,300円 | 3,600円 | 5,400円 | 6,900円 |
第4・5・6会議室 | 500円 | 700円 | 1,100円 | 1,200円 | 1,800円 | 2,300円 |
第7会議室 | 2,000円 | 2,800円 | 4,300円 | 4,800円 | 7,100円 | 9,100円 |
注:令和3年4月1日利用分から営利・宣伝目的の使用が可能となります。料金は、時間区分の使用料に2を乗じた額となります。
注:第7会議室は令和3年4月1日から併用開始となります。
施設名 |
規模 |
定員 |
---|---|---|
お城ホール | プロセニアム形式舞台 13メートル×13メートル | 600席 車椅子用5席 |
第1楽屋 | 20平方メートル(和室10畳) | 8名程度 |
第2楽屋 | 16平方メートル | 8名 |
第3楽屋 | 35平方メートル | 16名 |
リハーサル室 | 124平方メートル | |
第1控室 | 17平方メートル | 6名 |
第2控室 | 14平方メートル | 6名 |
第1会議室 | 84平方メートル | 24名 |
第2会議室 | 58平方メートル | 38名 |
第3会議室 | 75平方メートル | 24名 |
第4・5会議室 | 28平方メートル | 12名 |
第6会議室 | 30平方メートル(和室12畳) | 10名 |
第7会議室 | 94平方メートル | 60名 |
生活文化情報センター(展示室) | 370平方メートル(可動式展示パネル設置) | |
ギャラリー | 148平方メートル | |
シャワー室 | 5平方メートル 2室 |
お城ホール舞台平面図のダウンロード(PDFファイル/210KB)
お城ホール座席表のダウンロード(PDFファイル/67KB)
お城ホール舞台断面図のダウンロード(PDFファイル/74KB)
お城ホール舞台設備一覧のダウンロード(PDF/133KB)(令和2年4月現在)
展示室・ギャラリー平面図のダウンロード(PDFファイル/302KB)
注:PDFファイルを見るためには、閲覧するためのソフトウェアが必要です。無料で提供されていますので、Adobe Readerダウンロードサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
津リージョンプラザ総合管理事務室
〒514-8611 西丸之内23-1
電話番号059-229-3300