赤ちゃん訪問・未熟児訪問

登録日:2016年12月12日

赤ちゃん訪問

 生後4カ月までの赤ちゃんのいる家庭を保健師・助産師・母子保健赤ちゃんとママ推進員が訪問し、育児の相談やお母さん自身の相談に応じます。
 赤ちゃんやお母さんの健康状態をお伺いするアンケートも実施しており、保健事業の紹介や予防接種の説明なども行います。

 詳しくは、健康づくり課または各保健センターへお問い合わせください。

 

未熟児訪問

 低体重児出生届を出した人などを対象に、未熟児のいる家庭を保健師・助産師が訪問し、育児の相談やお母さん自身の相談に応じます。

低体重児出生届とは

 出生時の体重が2,500グラム未満の赤ちゃんの場合は、母子保健法により届け出が必要です。低体重児の育児には、生活環境・病気の予防など、十分な配慮が必要です。
 該当する人は、健康づくり課、または最寄りの保健センターにお越しください。後日連絡し、訪問などで赤ちゃんの様子や保護者の不安や困りごとなどの相談に応じます。

 詳しくは、下のお問い合わせ先へお問い合わせください。

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
電話番号:059-229-3310