「循環型社会形成推進交付金」は、市町村が廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)を総合的に推進するため、広域的かつ総合的に廃棄物処理施設などの整備を計画するよう平成17年度より創設された国の交付金制度です。
津市では、平成17年4月から平成22年3月までを計画期間とした津市循環型社会形成推進地域計画(1期)を策定し、循環型社会を形成するための施策を推進してきました。
このたび、計画期間が満了したことから、循環型社会形成推進交付金交付要綱に基づき、計画の事後評価、目標達成状況の評価を行いましたので、その結果を公表します。
平成22年4月から平成28年3月までを計画期間とした津市循環型社会形成推進地域計画(2期)を策定し、循環型社会を形成するための施策を推進してきました。
このたび、計画期間が満了したことから、循環型社会形成推進交付金交付要綱に基づき、計画の事後評価、目標達成状況の評価を行いましたので、その結果を公表します。
平成28年4月から令和3年3月までを計画期間とした津市循環型社会形成推進地域計画(3期)を策定し、循環型社会を形成するための施策を推進してきました。
令和3年4月から令和8年3月までを計画期間とした津市循環型社会形成推進地域計画(4期)を策定し、循環型社会を形成するための施策を推進しています。