津市では、良好な景観の形成に関する重要事項の調査審議、意見聴取の場として津市景観審議会を設置しています。
津市の景観施策に広く市民の意見を反映させ、市民の参画と協働を推進するため、16人以内で構成される委員のうち一部を公募委員とし、以下のとおり募集します。
ア 市内に在住・在勤・在学で令和7年4月1日時点で18歳以上の人
イ 津市の議員・常勤職員・他の審議会などの委員でない人
ウ 年間2回程度開催する審議会に出席できる人
エ 過去に津市景観審議会の委員に選任された実績が無い人
委嘱した日から2年間
委員会の委員等の報酬および費用弁償に関する条例(平成18年津市条例第43号)第2条の規定に基づく額
3人程度
所定の応募用紙に必要事項を記入し、「津市の景観について思うこと」をテーマとした作文(800字程度、様式自由)を添えて、直接窓口または郵送、ファクス、Eメールで提出してください。
直接持参する場合の受付時間は、土・日曜日、祝・休日を除く8時30分~17時15分です。郵送の場合は、締め切り日の消印有効です。
所定の応募用紙は、都市政策課にあるほか、以下のリンクからもダウンロードできます。
なお、提出いただいた応募書類は返却しません。また、応募用紙に記入いただいた個人情報は、委員の選考資料以外には使用しません。
令和7年5月8日(木曜日)~5月22日(木曜日)
津市景観審議会公募委員選考会議において選考
なお、選考においては、「津市附属機関の設置及び運営に関する指針」に基づき委員に占める女性の比率が30パーセントを超えるように努めるため、委員の男女比率に配慮を行う場合があります。
6月ごろ、応募いただいた全ての人に郵送で結果を通知
〒514-8611 津市西丸之内23番1号
都市計画部都市政策課 都市計画・景観担当(市本庁舎5階)
電話番号 059-229-3181 ファクス 059-229-3336
Eメール 229-3177@city.tsu.lg.jp