「広報津」第305号(音声読み上げ)市からのお知らせ

登録日:2018年9月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


10ページ目から13ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土曜日・日曜日、祝日・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

住宅・土地統計調査を実施

総務課より 電話番号229-3112 ファクス229-3255

10月1日時点で住宅・土地統計調査が行われます。この調査は、全国約370万世帯を対象とした住生活関連諸施策の基礎資料を得るための調査です。調査対象になる世帯には、9月から調査員証を携帯した統計調査員が調査書類を配布します。調査への回答は、パソコンやスマートフォンなどタブレット端末を使用したインターネットまたは紙の調査表でお願いします。

市民清掃デー

環境政策課より 電話番号229-3258 ファクス229-3354

私たちのまちをきれいにするため、ぜひご参加ください。

とき

9月23日日曜日・祝日7時から9時まで。
小雨決行。
荒れた天気の時は9月30日日曜日に延期。

ところ

津地域の道路や公園など

屋外焼却の禁止

環境保全課より 電話番号229-3259 ファクス229-3354

ごみの焼却は、原則禁止されています。ごみを焼却すると、悪臭や煙が発生し、近隣の迷惑になるだけでなく、ダイオキシン類が発生するなどの問題もあります。家庭で出たごみは決められた収集日に出してください。
禁止の例外として、風俗慣習上や宗教上の行事を行うために必要な焼却や、農林漁業を営むためにやむを得ない焼却などがありますが、この場合も近所迷惑にならないよう、風向きや付近の状況に十分な配慮をお願いします。

認知症初期集中支援チームへご相談ください

地域包括ケア推進室より 電話番号229-3294 ファクス229-3334
津久居地域包括支援センターより 電話番号254-4165 ファクス254-4168

認知症初期集中支援チームは、認知症の人やその家族に早期に関わり、早期診断・対応をサポートするため、地域包括ケア推進室と津久居地域包括支援センターに設置されています。保健師、社会福祉士などの専門職が必要に応じて認知症の人や認知症が疑われる人の自宅などを訪問します。また、地域で安心して生活を継続できるよう認知症の専門医とともに最適な支援計画を立案し、サポートします。少しでも不安なことがあればご相談ください。

都市計画の変更案の縦覧

都市政策課より 電話番号229-3181 ファクス229-3336

縦覧期間

9月3日月曜日から18日火曜日まで

縦覧場所

都市政策課

内容

津都市計画ごみ処理場の変更(津市白銀環境清掃センター)

意見書の提出

縦覧期間中は、住民と利害関係人は、市長宛てに意見書を提出できます。

空き家所有者向けパンフレット

都市政策課より 電話番号229-3290 ファクス229-3336

空き家の所有者や将来所有する可能性のある人を対象に、空き家を巡るさまざまな問題や、利活用、解体などの情報をまとめたパンフレットを作成しました。関係団体と連携した相談窓口も掲載していますので、ぜひご活用ください。

配布場所

環境保全課、建築指導課、都市政策課、各総合支所地域振興課
津市ホームページからもダウンロード可

9月10日は屋外広告の日

都市政策課より 電話番号229-3290 ファクス229-3336

看板などの広告物は、情報の伝達やまちの活性化に不可欠なものですが、無秩序に設置すると自然の景観やまちの美観を損ないかねません。また、管理が適切でない場合は、転倒や落下によって通行人がけがをする恐れもあります。このため、屋外に設置する広告物には、県屋外広告物条例によって設置場所や大きさ、その他の規格にさまざまな規制があります。例えば、店舗や営業所などに営業用の広告物を設置するときには、表示面積が1方向につき10平方メートルを超える場合に許可が必要です。
さらに、10月から貼り紙などの簡易なものを除くすべての屋外広告物に点検が義務付けられます。広告物の安全性を確保し危険な事故を防ぐため、適正な管理、点検をお願いします。

屋外広告物の例
  • 気球広告
  • 突出広告
  • 広告旗
  • 広告幕
  • 屋上広告
  • サインポール
  • 壁面広告
  • 広告塔
  • 広告板
  • 電柱広告
  • 立看板
  • 張り紙

9月20日はバスの日

交通政策課より 電話番号229-3289 ファクス229-3336

明治36年(1903年)9月20日、京都で乗合自動車の運行が始まり、この日が日本のバス事業の始まりといわれています。
バスは、身近な公共交通の一つであり、車などの移動手段を持たない学生や高齢者にとってなくてはならない移動手段です。また、多くの人が乗り合うと、それぞれが車を使用するよりも排出されるシーオーツーが少なくなるので環境に優しい乗り物です。しかし、近年バスの利用者は減少傾向にあり、廃止や減便となる路線が出てきています。路線バスを将来にわたって残していくためにも、ぜひご利用ください。

踏切を使って線路横断を

交通政策課より 電話番号229-3289 ファクス229-3336

踏切設備のない場所での線路横断は、一歩間違えれば重大な死傷事故につながります。踏切設備のない場所での線路横断は絶対にやめましょう。

8月30日から9月5日は建築物防災週間

建築指導課より 電話番号229-3187 ファクス229-3336

建物やブロック塀の維持保全を適切に実施することは思わぬ事故を防いだり、災害時の被害を軽減したりすることにつながります。この機会にご自身の所有している建物やブロック塀の安全性を再確認し、万が一に備えてください。ご不明な点があればご相談ください。

就学時健康診断

教委学校教育課より 電話番号229-3245 ファクス229-3257

来年4月に小学校または義務教育学校へ入学予定の子どもを対象に、各小学校などで健康診断を無料で行います。該当する家庭には、10月初旬にお知らせを郵送しますので、指定の日時や会場を確認の上、子どもと保護者が一緒にお越しください。なお、詳しい日程などについては、津市ホームページにも掲載しています。

休日納付相談・納付窓口

とき

9月30日日曜日9時から15時まで

窓口
市税

収税課 市 本庁舎2階、電話番号229-3136、
特別滞納整理推進室 市 本庁舎2階、電話番号229-3216

国民健康保険料、後期高齢者医療保険料

保険医療助成課 市 本庁舎1階、電話番号229-3161

介護保険料

介護保険課 市 本庁舎1階、電話番号229-3149

利用者負担額(保育料)

子育て推進課 市 本庁舎1階、電話番号229-3167

イベント

ひさい音楽祭

久居総合支所地域振興課より 電話番号255-8812 ファクス255-0960

市内を中心に活動する音楽団体が日頃の成果を発表します。出演者全員で合奏・合唱する久居フェスティバルオーケストラでは、観客の皆さんもぜひ合唱にご参加ください。

とき

9月30日日曜日13時30分から

ところ

白山総合文化センター しらさぎホール

内容

久居中学校吹奏楽部の演奏、市内で活動する音楽団体によるコーラスやギター・マンドリンなどの演奏

小中学生による人権に関するポスター展

久居総合支所生活課より 電話番号255-8841 ファクス256-7666

久居地域の小学5年生・6年生と中学生が描いた人権に関するポスター展を開催します。

とき

9月15日土曜日から24日月曜日・休日まで

ところ

イオン久居店2階(久居明神町)

市民人権講座(白山)

白山市民会館より 電話番号262-7026 ファクス262-5638

とき

10月5日・19日いずれも金曜日19時30分から

ところ

白山市民会館

対象

市内に在住・在勤の人

内容

ヒューリアみえ事務局長の松村元樹さんによる講演。タイトルは、人権三法成立の狙いと三重県・津市の現状、です。

子どもたちの学習成果の展示

教委教育研究支援課より 電話番号229-3528 ファクス229-3017

津地域小中学生による夏休みの自由研究を展示します。

津市教育科学展
とき

9月8日土曜日・9日日曜日9時から16時30分まで

内容

理科の自由研究

津市社会科展
とき

9月15日土曜日・16日日曜日9時から17時まで

内容

社会科の自由研究

ところ

いずれも、津リージョンプラザ3階 生活文化情報センター(展示室)・ギャラリー

第4回 彼岸花映画祭 イン 津

とき

9月29日土曜日12時30分 開場

ところ

三重大学さんすいホール(栗真町屋町)
公共交通機関の利用にご協力ください。

映画名曲コンサート 山田洋次作品に微笑みかけたメロディたち
時間

13時から

出演

兼重直文さん(三重大学教授、指揮・ピアノ・トーク)、佐波真奈己さん(ソプラノ)、三重大学・彼岸花映画祭室内オーケストラ

映画上映 武士の一分
時間

14時50分から17時まで(予定)

内容

家族をテーマにした小津安二郎映画の流れをくむ山田洋次監督が、木村拓哉を主演に幕末に生きる武士の名誉と夫婦のきずなを描いた傑作時代劇。
14時30分から、映画評論家の吉村英夫さんによる解説があります。

映画 武士の一分 クレジット

出演 木村拓哉、檀れい、坂東三津五郎、緒形拳、笹野高史、桃井かおり ほか
原作 藤沢周平
製作 2006 武士の一分 製作委員会

入場料

無料

申し込み

不要

問い合わせ

文化振興課 電話番号229-3250 ファクス229-3344

募集

職務経験者対象 平成31年度採用津市職員

人事課より 電話番号229-3106 ファクス229-3347

受験資格などの詳細は、現在配布中の受験案内や津市ホームページをご覧ください。

募集職種

事務職3人程度、言語聴覚士1人程度

締め切り

9月28日金曜日

安濃・芸濃総合支所 木造住宅の耐震相談会

建築指導課より 電話番号229-3187 ファクス229-3336

木造住宅の耐震診断・耐震補強工事における補助制度・補強方法・費用などについて、建築士と市職員が相談に応じます。

ときと ところ
  • 9月12日水曜日10時から15時まで 市 安濃庁舎 1階ホール
  • 9月26日水曜日10時から15時まで 市 芸濃庁舎 1階ロビー
申し込み

電話で建築指導課へ

津市民文化祭音楽部門出演団体

文化振興課より 電話番号229-3300 ファクス229-3344

太鼓演奏部門
とき

来年1月20日日曜日13時から

ところ

サンヒルズ安濃 ハーモニーホール

器楽音楽部門
とき

来年2月24日日曜日12時30分から

ところ

津リージョンプラザ お城ホール

合唱音楽部門
とき

来年3月10日日曜日10時から

ところ

白山総合文化センター しらさぎホール

三曲部門
とき

来年3月10日日曜日13時から

ところ

津リージョンプラザ お城ホール

軽音楽部門
とき

来年3月23日土曜日18時30分から

ところ

津リージョンプラザ お城ホール

対象

いずれも、市内に活動拠点を置く音楽団体。
軽音楽は音源による審査があり、それ以外は応募者多数の場合に選考を行うことがあります。

申し込み

文化振興課または各総合支所地域振興課、教委生涯学習課、各公民館、各ホールにある所定の応募用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクス、Eメールで文化振興課へ。
郵便番号514-8611住所不要、Eメール229-3300@city.tsu.lg.jp
軽音楽は、ファクス・Eメールでの申し込みはできません。

締め切り

10月31日水曜日

出演料など詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項・応募用紙は、津市ホームページからもダウンロードできます。

市民人権講座(久居)
誰もが安心できる社会って

久居総合支所生活課より 電話番号255-8841 ファクス256-7666

発達障がいのある子どもの理解
とき

10月4日木曜日19時30分から20時30分まで

講師

修成小学校校長の鵜飼節夫さん
手話通訳あり

水平社運動から学ぶ
とき

10月11日木曜日19時30分から20時30分まで

講師

美杉中学校校長の丸山康郎さん
手話通訳あり

ところ

いずれも、久居公民館3階 大会議室

対象

市内に在住・在勤・在学の人

定員

抽選各50人程度

申し込み

はがき、または電話、ファクスで久居総合支所生活課へ。
郵便番号514-1192住所不要

締め切り

9月20日木曜日消印有効

認知症サポーター養成講座の講師を派遣します

地域包括ケア推進室より 電話番号229-3294 ファクス229-3334

地域や職場、学校などに講師を派遣し、認知症の基礎知識についての講義を行います。認知症に関する正しい知識を持ち、認知症の人やその家族を支援する認知症サポーターになりませんか。受講修了者に認知症支援の目印オレンジリングを配布しています。

対象

市内に在住・在勤・在学の人で構成する5人以上のグループ

申し込み

開催日時・場所、参加人数、代表者の氏名・電話番号を電話で地域包括ケア推進室へ

締め切り

開催日のおおむね1カ月前

地域密着型サービス事業者の公募

介護保険課より 電話番号229-3149 ファクス229-3334

地域密着型サービスの整備を推進するため、地域密着型サービス事業者を公募します。応募方法など詳しくは、津市ホームページをご覧ください。

公募対象サービス
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 認知症対応型通所介護
  • 小規模多機能型居宅介護

第11期日本語指導ボランティア養成講座

教委人権教育課より 電話番号229-3249 ファクス229-3017

日本語を教えるのに外国語を話せる必要はありません。普段何気なく使っている日本語を見直し、再発見する楽しさを感じながら、一緒に学んでみませんか。

とき

9月から来年3月の第2・第4土曜日13時30分から15時30分まで。全12回。

ところ

中央公民館 情報研修室

定員

先着25人

申し込み

電話またはファクスで人権教育課へ

申込開始日

9月5日水曜日

通訳ボランティアバンクへ登録を

教委人権教育課より 電話番号229-3249 ファクス229-3017

初めて日本の学校に入学する外国につながる児童や生徒、その保護者への通訳をしていただける人を募集しています。通訳言語は問いません。申し込み方法など詳しくはお問い合わせください。

ボイストレーニング のびのび歌おう

敬和公民館より 電話番号・ファクス225-2325

おなかから声を出し、体全体を響かせて歌う方法を学びます。楽しく歌いながら、自分の声の魅力を再発見してみませんか。

とき

10月9日から来年2月26日までの第2・第4火曜日10時から11時30分まで。全10回。

ところ

敬和公民館

講師

ボイストレーナーの田中さやかさん

定員

20人。初めての人優先。

費用

3,000円。講座初日に支払い。

申し込み

往復はがきにボイストレーニングと明記の上、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、敬和公民館へ。郵便番号514-0015寿町21-22

締め切り

9月21日金曜日必着

教養セミナー初めてのスマホ・タブレット

桃園公民館より 電話番号・ファクス256-7686

とき

10月11日から来年3月28日の第2・第4木曜日9時から11時30分まで。全10回。
12月27日、来年1月24日を除く。

ところ

桃園公民館 研修室

対象

市内に在住・在勤・在学の人

定員

抽選10人

費用

3,000円。講座初日に支払い。教材費2,000円程度が別途必要。

持ち物

普段使用しているスマートフォンまたはタブレット

申し込み

返信用はがきを持参し直接窓口、または往復はがきに、初めてのスマホ・タブレットと明記の上、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、桃園公民館へ。郵便番号514-1116新家町1365-5

締め切り

9月14日金曜日必着

高齢者の皆さんが豊かに暮らすために

9月17日月曜日・祝日は敬老の日敬老事業にご参加ください

敬老の日は、多年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日です。高齢者の皆さんが、いつまでも健康で元気に毎日を過ごすことができるのは、とても幸せなことです。これからも、安心して自立した生活を送ることのできる心豊かで元気あふれる地域社会を目指していきます。
それぞれの地区で各地区社会福祉協議会が敬老の日にちなんで敬老事業を開催しますので、ぜひご参加ください。

80歳・90歳・100歳の節目の皆さんにお祝いの品を贈ります

80歳・90歳の節目の人にお祝いとして商品券を、100歳の節目の人に祝い金をお贈りします。9月から10月中旬までに、商品券は配送業者を通じて、祝い金は直接お届けします。

対象

市内に1年以上居住している昨年9月17日から今年度中に80歳・90歳・100歳の節目を迎える人

  • 80歳 昭和12年9月17日から昭和14年4月1日に生まれた人まで
  • 90歳 昭和2年9月17日から昭和4年4月1日に生まれた人まで
  • 100歳 大正6年9月17日から大正8年4月1日に生まれた人まで
問い合わせ

高齢福祉課 電話番号229-3156 ファクス229-3334
各総合支所市民福祉課(福祉課)


前のページへ

次のページへ

第305号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339