「広報津」第322号(音声読み上げ)健康づくりだより

登録日:2019年5月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙2

健康づくりだより

令和元年5月16日発行
健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3346

保健センター一覧

保健センターでは、各年代を通して健康づくりができるように、健康相談や健康教室、電話相談を実施しています。お気軽にご利用ください。

  • 中央保健センター 電話番号229-3164
  • 久居保健センター 電話番号255-8864
  • 河芸保健センター 電話番号245-1212
  • 芸濃保健センター 電話番号266-2520
  • 美里保健センター 電話番号279-8128
  • 安濃保健センター 電話番号268-5800
  • 香良洲保健センター 電話番号292-4183 保健師が不在の時があります。
  • 一志保健センター 電話番号295-0112
  • 白山保健センター 電話番号262-7294 保健師が不在の時があります。
  • 美杉保健センター 電話番号272-8089 保健師が不在の時があります。

骨こつ健康相談

おおむね20歳から64歳までの人を対象に保健師・栄養士による骨密度測定・相談を行います。
骨粗しょう症で治療中の人は、かかりつけ医での測定をお勧めします。

ところと とき

  • 河芸保健センター 6月26日水曜日9時30分から11時30分まで
  • 芸濃保健センター 6月27日木曜日9時30分から11時30分まで
  • 白山保健センター 6月12日水曜日9時30分から11時30分まで
  • 美杉保健センター 6月28日金曜日9時30分から11時30分まで
  • 美里保健センター 7月1日月曜日9時30分から11時30分まで
  • 一志保健センター 7月16日火曜日9時30分から11時30分まで

定員

先着各20人

申し込み

5月22日水曜日から各保健センターへ

精神科医師によるこころの健康相談

不安・眠れない、閉じこもりなどこころの問題で悩んでいる人、またはその家族に精神科医師が相談に応じます。

とき

6月27日木曜日14時から14時30分まで

ところ

久居保健センター

定員

先着2人

申し込み

5月24日金曜日から同保健センターへ

健康相談、栄養相談

保健センターでは、予約による健康相談、栄養相談を実施しています。希望する人は最寄りの保健センターへお問い合わせください。

マタニティー倶楽部

妊娠中の食事について(栄養士)

とき

6月5日水曜日13時30分から15時15分まで

ところ

中央保健センター

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに中央保健センターへ

元気に妊娠・出産・育児のできる体をつくろう(助産師)

とき

6月26日水曜日10時から11時45分まで

ところ

久居保健センター

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに久居保健センターへ

赤ちゃんの離乳食教室

赤ちゃんの離乳食教室 スタート編

ところと とき
  • 安濃保健センター 6月14日金曜日10時から11時30分まで
  • 一志保健センター 6月3日月曜日10時から11時30分まで
対象

妊婦、離乳食開始前または開始したばかりの乳児を持つ保護者

内容

妊産婦、乳幼児と保護者を対象に栄養士による話や離乳食の試食(保護者のみ)、調理体験などを行います。

定員

各先着30人
初めての人優先

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

5月22日水曜日から各保健センターへ

幼児食へつなごう 離乳食教室 ステップアップ編

ところと とき

中央保健センター 6月4日火曜日10時から11時30分まで

対象

離乳食に不安がある、生後10カ月ごろからの乳幼児を持つ保護者

内容

妊産婦、乳幼児と保護者を対象に栄養士による話や離乳食の試食(保護者のみ)、調理体験などを行います。

定員

先着20人
初めての人優先

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

5月22日水曜日から中央保健センターへ

けがの応急処置、健康に関する相談をしたいときは

津市救急・健康相談ダイヤル24(24時間年中無休)
フリーダイヤル0120-840-299
医師や看護師など専門スタッフが、相談にお答えします。

診療時間外に受診できる医療機関を知りたいときは

三重県救急医療情報センター(24時間年中無休)
コールセンター 電話番号229-1199

救急医療情報医療ネットみえ
PC版・スマートフォン版 http://www.qq.pref.mie.lg.jp/
携帯電話版 http://www.qq.pref.mie.lg.jp/k/

予防接種を計画的に受けましょう
定期予防接種対象年齢
(期間 平成31年4月から令和2年3月まで)

以下は、予防接種法で定められた定期予防接種の対象者です。病気にかかりやすい時期を考慮して定められた期間(標準的な接種期間)にできるだけ接種を受けましょう。

ヒブ(インフルエンザ菌b型)

27日から56日の間隔を空けて初回接種(3回)を受けます。
初回接種終了後、7カ月から13カ月の間隔を空けて追加接種(1回)を受けます。

定期予防接種対象年齢

生後2カ月から5歳未満まで。

標準的な接種期間

初回接種は、生後2カ月から7カ月ごろまで。
追加接種は、1歳から1歳半ごろまで。

小児肺炎球菌

27日以上の間隔を空けて初回接種(3回)を受けます。
初回接種終了後、60日以上の間隔を空けて生後12カ月以降に追加接種(1回)を受けます。

定期予防接種対象年齢

生後2カ月から5歳未満まで。

標準的な接種期間

初回接種は、生後2カ月から7カ月ごろまで。
追加接種は、1歳ごろ。

B型肝炎

27日以上の間隔を空けて2回接種した後、1回目接種から139日以上の間隔を空けて3回目を接種します。

定期予防接種対象年齢

生後2カ月から1歳未満まで。

標準的な接種期間

生後2カ月から9カ月まで。

結核(BCG)

生後5カ月から8カ月までの間に1回接種を受けます。

定期予防接種対象年齢

1歳未満。

標準的な接種期間

生後5カ月から8カ月まで。

ジフテリア(D)・百日せき(P)・破傷風(T)・ポリオ(IPV) DPT-IPV、DPT、IPV

20日から56日までの間隔を空けて初回接種(3回)を受けます。
初回接種終了後、12カ月から18カ月の間隔を空けて追加接種(1回)を受けます。

定期予防接種対象年齢

生後3カ月から7歳6カ月未満まで。

標準的な接種期間

初回接種は、生後3カ月から1歳未満まで。
追加接種は1歳半ごろから、2歳半ごろまで。

ジフテリア・破傷風 DT 第2期

1回接種。

定期予防接種対象年齢

11歳から13歳未満まで。

標準的な接種期間

11歳の間。

麻しん・風しん混合 MR

定期接種の期間にご注意ください。

1期

1回接種。

定期予防接種対象年齢

1歳から2歳未満まで。

標準的な接種期間

定期予防接種対象年齢と同じです。

2期

1回接種。

定期予防接種対象年齢

平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ(幼稚園などの年長児)

標準的な接種期間

定期予防接種対象年齢と同じです。

水痘

生後12カ月から15カ月までに1回目を受けます。
1回目接種後、6カ月から12カ月までの間隔を空けて2回目を受けます。

定期予防接種対象年齢

1歳から3歳未満まで。

標準的な接種期間

1歳になったころと、1歳6カ月から2歳になったころまでの間。

日本脳炎

平成19年4月2日以降生まれ

6日から28日の間隔を空けて初回接種(2回)を受け、初回接種終了後、6カ月からおおむね1年の間隔を空けて追加接種(1回)を受けます。

1期

定期予防接種対象年齢 生後6カ月から7歳6カ月未満まで。
標準的な接種期間 3歳から5歳未満まで。

2期

1回接種。

定期予防接種対象年齢 9歳から13歳未満まで。
標準的な接種期間 9歳の間。
 

平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれ

特例措置として、平成22年3月31日までに日本脳炎第1期の予防接種が終了していない人は、生後6カ月から7歳6カ月までに至るまでの間または9歳以上13才未満で未完了分の予防接種を定期接種として行うことができます。
7歳6カ月から9歳未満までは対象外となります。

特例措置

予防接種実施規則により平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人は1期については20歳未満までの間、2期については9歳から20歳未満までの間に定期接種として接種ができるとされています。

ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん)

定期予防接種対象年齢

平成15年4月2日から平成20年4月1日生まれまでの女子(小学6年生から高校1年生相当まで)

標準的な接種期間

中学1年生ごろ。

注意事項

  • ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防ワクチンは、平成25年に厚生労働省から通知があり、現在接種を積極的にはお勧めしていません。ワクチンの副反応については調査中です。ただし、希望者は有効性とリスクを理解した上で接種することができますので、医師にご相談ください。
  • 長期にわたり療養を必要とする疾病で厚生労働省令で定めるものにかかったなど、特別の事情があり予防接種を受けることができなかったと認められる人について、特別な事情がなくなった日から起算して2年間、定期予防接種の対象となります。ただし、ヒブは10歳に達するまで、小児肺炎球菌は6歳に達するまで、BCGは4歳に達するまで、4種混合(DPT-IPV)は15歳に達するまでが年齢上限となります。
  • スケジュールなど詳しくは最寄りの保健センターにお問い合わせください。

7月から始まります 津市がん検診と健康診査(39歳以下)

今年度の受診券送付対象者は6月下旬に郵送します。
健康管理に役立てるため、ぜひこの機会にご利用ください。
詳しくは広報津6月16日号と同時期に配布される津市がん検診と健康診査のご案内をご覧ください。

大切な命のために 受けよう がん検診

津市ピンクリボンは、乳がん・子宮がんはもちろん、全てのがんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える津市オリジナルのシンボルマークです。

風しん予防接種の費用を助成

妊娠初期の妊婦が感染することによる赤ちゃんの先天性風しん症候群の発生を防ぐため、風しんの予防接種を受ける場合に、費用を助成します。

対象

津市に住民票があり、以下に該当する人

  1. 妊娠を予定もしくは希望している女性で風しん抗体価が低い人
  2. 妊娠を予定もしくは希望している風しん抗体価が低い女性の同居者で、風しん抗体価が低い人
  3. 風しん抗体価が低い妊婦の同居者
  • 風しん抗体価が低いとは、HI法32倍未満またはEIA法8.0未満のことです。
  • 同居とは、接種日の住民基本台帳により住所が同一であることです。
  • 風しんの抗体検査については津保健所健康増進課へお問い合わせください。電話番号223-5184

助成回数

対象者1人につき1回

助成額

接種費用の2分の1(上限5,000円)
生活保護受給者は接種費用の全額(被保護証明書が必要)

助成対象期間

平成31年4月1日月曜日から令和2年3月31日火曜日

申請方法

健康づくり課または各保健センターの窓口で申請を受け付けています。郵送で申請する場合は、事前に健康づくり課へ確認の上、申請してください。

必要書類

  • 風しん予防接種費用助成申請書 各保健センターにあるほかホームページからもダウンロードできます。
  • 接種の際の領収書原本(被接種者名、予防接種名、接種日、支払った金額、医療機関名が分かるもの)
  • 助成金の振込口座を確認できる書類
  • 対象者が、妊娠を予定もしくは希望している女性で風しん抗体価が低い人の場合は、接種者本人の風しん抗体価が低いことが分かる書類
  • 対象者が、妊娠を予定もしくは希望している風しん抗体価が低い女性の同居者で、風しん抗体価が低い人の場合は、妊娠を予定もしくは希望している女性と接種者本人の風しん抗体価が低いことが分かる書類
  • 対象者が、風しん抗体価が低い妊婦の同居者の場合は、妊婦の母子健康手帳および母子保健のしおり
  • 窓口で申請する場合は、印鑑(スタンプ印は不可)も持参してください。

申請期限

来年3月31日火曜日必着

出前健康教室・健康相談
元気づくり教室の活用を

近所の仲間でつくったグループや老人会、PTAの活動など、団体からの依頼により、保健師・栄養士・歯科衛生士などが地域の会場に出向き、健康講話や体操、健康相談を行う元気づくり教室を開催しています。

回数

1団体につき、年間2回程度

日時

原則として月曜日から金曜日までの9時から17時まで(木曜日の午後は除く)

内容

健康に関すること(例 骨の健康、生活習慣病予防についてなど)

費用

無料

申し込み

開催予定日の1カ月前までに各保健センターへ

ヘルスボランティアの紹介

ヘルスボランティアは、地域で健康づくりを広めていくために、ボランティアとして活動する、健康づくり推進員、食生活改善推進員、母子保健推進員の総称です。地域のつながりを大切にし、健康に暮らせる地域を一緒に目指しませんか。
活動に興味のある人は、各保健センターまでお問い合わせください。

健康づくり推進員

健康づくり推進員連絡協議会を運営し、各支部で地域の健康づくりを進めています。健康に関する知識を身に付け、自らが健康に、さらに地域づくりの輪を広げる活動を行うボランティアです。

食生活改善推進員

食生活や健康づくりについて学び、料理を通じて食生活の大切さを伝えるだけではなく、さまざまな活動を通して地域の皆さんの健康づくりを支援しています。

母子保健推進員

定期的に研修を受け、各担当地区の家庭を訪問しながら、津市の母子保健制度についての説明や妊娠中の心配事、育児の相談にあたるボランティアです。

歯の健康展

6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。
いつまでも 続くけんこう 歯の力

とき

6月9日日曜日9時30分から14時30分まで

ところ

津リージョンプラザ

参加費

無料

内容

歯科矯正・歯周病などの相談
対象

どなたでも

時間

9時30分から12時まで

場所

1階 中央保健センター

定員

なし

申し込み

不要

歯の健診、口の衛生指導
対象

どなたでも

時間

9時30分から14時まで

場所

1階 中央保健センター

定員

なし

申し込み

不要

義歯の洗浄とお手入れ相談、スポーツマウスガード・いびき防止装置の展示
対象

どなたでも

時間

9時30分から14時まで

場所

1階 中央保健センター

定員

義歯の洗浄 当日先着30人

申し込み

不要

石こう人形の色塗り
対象

どなたでも

時間

9時30分から14時まで

場所

1階 中央保健センター

定員

当日先着90人

申し込み

不要

フッ化物(フッ素)塗布

塗布後30分間は飲食できません。

対象

3歳から小学6年生まで

時間

9時30分から14時まで

場所

1階 中央保健センター

定員

当日先着 午前90人、午後45人

申し込み

当日整理券を配布。午前9時15分から、午後12時30分から。

お口の体操とクイズ
対象

どなたでも

時間

10時から、11時30分から、13時から

場所

1階 図書館前ロビー

定員

なし

申し込み

不要

栄養相談、糖分量の展示、食べ物クイズ、血液サラサラチェック
対象

どなたでも

時間

9時30分から14時まで

場所

2階 第3会議室

定員

栄養相談、糖分量の展示、食べ物クイズは定員なし。
血液サラサラチェックは、当日先着 午前80人、午後30人。

申し込み

栄養相談、糖分量の展示、食べ物クイズは申し込み不要。
血液サラサラチェックは当日整理券を配布。午前9時15分から、午後12時30分から。

親子で一緒に楽しくクッキーを作ろう
対象

小学生以下の子どもと保護者

時間

9時30分から14時まで

場所

2階 栄養指導室

定員

親子100組

申し込み

不要

歯科保健図画・ポスターコンクール出品作品の展示、虫歯予防や健康に関する啓発コーナーなど
対象

どなたでも

時間

9時30分から14時30分まで

場所

3階 ギャラリー、1階 出会いの広場など

定員

なし

申し込み

不要

コンクール・表彰式
  • 1部 歯科保健図画・ポスター、よい歯の児童・生徒コンクール
  • 2部 はちまるにいまる運動、親と子のよい歯のコンクール
対象

表彰式の観覧はどなたでも。
はちまるにいまる運動、親と子のよい歯のコンクールの応募は、次の参加者募集をご覧ください。

時間

表彰式 1部 11時から、2部 13時45分から。

場所

2階 図書館視聴覚室

はちまるにいまる運動、親と子のよい歯のコンクール参加者募集

くじ引きもあるよ

対象
  1. 80歳以上で自分の歯が20本以上ある人
  2. ほとんど虫歯がなく健康な歯を持つ3歳から就学前までの幼児と父親または母親
定員

先着各20組

申し込み

5月20日月曜日から中央保健センターへ。電話番号229-3164

入賞すると、氏名・年齢・写真などが、新聞やテレビなどに掲載される場合があります。

問い合わせ

平日9時から17時まで

  • 歯と口の健康週間事業 実行委員会事務局 電話番号225-1304 ファクス223-3936
  • 中央保健センター 電話番号229-3164 ファクス229-3287
  • 教委教育研究支援課 電話番号229-3293 ファクス229-3017

女性の健康アップ教室

ストレスを解消し、こころもお肌も元気になりましょう。お肌チェックもできます。子ども連れでの参加も大歓迎です。託児はありません。

テーマ

ストレス解消でお肌イキイキ

とき

6月28日金曜日10時から12時まで

ところ

中央保健センター

対象

おおむね20歳から50歳代までの女性

定員

先着30人

申し込み

5月24日金曜日から中央保健センターへ

5月31日は世界禁煙デー
5月31日から6月6日までは禁煙週間

喫煙者の周囲の人は、受動喫煙の影響を受けています。誰もがたばこの煙から守られる環境を整えましょう。
5月31日から禁煙に挑戦してみませんか。


前のページへ

次のページへ

第322号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339