「広報津」第323号(音声読み上げ)市からのお知らせ

登録日:2019年6月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


14ページ目から15ページ目まで

市からのお知らせ

  • 料金の記載のないものは無料
  • 市内の市外局番は059
  • 受付時間は原則として土曜日・日曜日、祝日・休日を除く8時30分から17時15分まで
  • 市政へのご意見・ご要望は、地域連携課まで 郵便番号514-8611(住所不要)、電話番号229-3105 ファクス229-3366 Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

お知らせ

成人男性の風しん抗体検査と第5期予防接種の無料実施

健康づくり課より 電話番号229-3310 ファクス229-3346

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれまでの男性は、風しんの抗体検査を受け、抗体価が十分でない場合は予防接種ができます(クーポン券が必要です)。

今年度の通知対象者

昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれまでの男性に6月中旬に案内通知とクーポン券を郵送します。通知が届かない人や転入した人で希望する場合は、お問い合わせください。発行までには数日かかります。

実施期間

令和4年3月末まで

抗体検査回数

1回

予防接種回数

1回 抗体価が十分でない場合(HI法で8倍以下など)

実施場所

全国の風しん抗体検査・予防接種実施医療機関など(要予約)
詳しくは津市ホームページをご覧ください。
検査は勤務している事業所での健康診査、国民健康保険加入者は特定健康診査の際に受診できる場合があります。事業所などにより異なるため事前に確認してください。

平成31年2月以降に、風しんの抗体検査、予防接種を自費で接種した場合、費用の一部を助成します。詳しくは健康づくり課または各保健センターへお問い合わせください。

ホームページは、津市 風しん第5期、で検索してください。

障がい者と障がい児等の日常生活用具の給付内容が変更

障がい福祉課より 電話番号229-3157 ファクス229-3334

津市重度障害者等日常生活用具給付事業実施要綱の一部を変更しました。点字ディスプレイの給付には確認事項があります。詳しくはお問い合わせください。

点字ディスプレイ
変更点

対象者

変更後の内容

視覚障がい2級以上の人で、職業上または教育上において使用が必要であると認められるもの

ストーマ装具
変更点

基準額

変更後の内容

蓄便袋月額9,600円 蓄尿袋月額1万2,700円

6月2日から8日までは危険物安全週間

予防課より 電話番号254-0355 ファクス256-7755

私たちが日常で使用する身近な危険物であるガソリンについて、次のことを守りましょう。

ガソリン携行缶使用時
  • ガソリン携行缶は、直射日光のあたる場所や高温の場所に置かない
  • ガソリン携行缶を取り扱う場合は、周囲の安全確認と発電機などのエンジン停止を徹底する
  • ガソリン携行缶のふたを開ける前に、エア抜きを行う
  • ガソリン携行缶は専用の金属製容器を使用する
セルフスタンドでの車への給油時
  • 車のエンジンを停止する
  • 燃料の種類を確認する
  • 給油キャップを開ける前に、必ず静電気除去シートに素手で触れる
  • 給油ノズルを止まるところまで差し込み、レバーを確実に引いて給油を行う
  • ガソリンが吹きこぼれることがあるので、注ぎ足し給油はしない
  • 給油キャップの置き忘れに注意する

保育料を補助します 私立幼稚園就園奨励制度

教委学校教育課より 電話番号229-3391 ファクス229-3257

令和元年6月1日以降、市内に住民登録があり、私立の幼稚園に就園している子どものいる家庭に、世帯の所得の状況などに応じて、幼稚園を通じて保育料の補助を行います。ただし、施設型給付費の支給を受けている私立幼稚園を除きます。詳しくは、就園先の幼稚園または、教委学校教育課へお問い合わせください。

イベント

教科書展示会

教委教育研究支援課より 電話番号229-3528 ファクス229-3017

小学校用・中学校用などの教科書を展示します。

ときと ところ
  • 6月14日金曜日から7月3日水曜日9時から17時まで 土曜日・日曜日を除く
    市教育委員会庁舎3階会議室3
  • 6月14日金曜日から27日木曜日9時から17時まで
    県総合教育センター1階(大谷町)

募集

文化の新人賞
津市文化奨励賞の候補者

文化振興課より 電話番号229-3250 ファクス229-3344

芸術、学術、市民文化などを通じ、将来一層の活躍が期待される個人または団体の活動を奨励するため、津市文化奨励賞の候補者を募集します。

対象

市内に在住・在勤・在学、または津市出身の個人および津市を中心に活動している団体で、以下の部門で優れた業績を挙げ、将来一層の活躍が期待されているもの

過去に同一分野で同様の表彰を受けたことのない個人または団体に限ります。

  • 芸術部門(文芸、美術、音楽、舞台芸術など)
  • 伝統芸能部門(伝統芸能の保存、継承など)
  • 学術部門(歴史、民俗、文化財、自然科学など)
  • 市民文化部門(生活文化など)
申し込み

文化振興課または各総合支所地域振興課にある推薦書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送で文化振興課(郵便番号514-8611 住所不要)または各総合支所地域振興課へ

募集要項は津市ホームページからもダウンロードできます。

締め切り

7月31日水曜日必着

美里・一志総合支所
木造住宅の耐震相談会

建築指導課より 電話番号229-3187 ファクス229-3336

木造住宅の耐震診断・耐震補強工事における補助制度・補強方法・費用などについて、建築士と市職員が相談に応じます。ブロック塀などの防災対策や撤去改修補助制度についてもご相談ください。

ときと ところ
  1. 6月12日水曜日10時から15時まで 市美里庁舎1階ロビー
  2. 6月26日水曜日10時から15時まで 市一志庁舎1階北玄関
申し込み

電話で建築指導課へ

森林セラピーイベント

美杉総合支所地域振興課より 電話番号272-8082 ファクス272-1119

第4回里山を歩くウェルネスウォーキング
とき

7月7日日曜日9時30分から15時まで(受け付けは9時)

ところ

美杉町下之川方面

集合場所

下之川住民交流センター裏駐車場

費用

3,000円(昼食代・保険料を含む)

申し込み

電話で美杉総合支所地域振興課へ

申込期間

6月3日月曜日から28日金曜日まで

暑さに負けない!高束山ウォーク
とき

7月14日日曜日10時から14時まで(受け付けは9時30分から)

ところ

高束山コース

集合場所

レークサイド君ケ野

費用

1,500円(昼食代・保険料を含む)

申し込み

電話で美杉総合支所地域振興課へ

申込期間

6月10日月曜日から7月5日金曜日まで

公民館地域力創造セミナー シニアパソコン教室

中央公民館より 電話番号228-2618 ファクス229-5150

とき

6月30日日曜日10時から14時30分まで

ところ

高田短期大学(一身田豊野)

対象

市内に在住・在勤・在学の60歳以上のパソコン初心者

定員

抽選30人

講師

情報ボランティアみえ

申し込み

往復はがき、またはEメールで、件名にシニア パソコン教室と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールの場合は返信先メールアドレスを中央公民館へ
郵便番号514-0027大門7-15津センターパレス2階、Eメール228-2618@city.tsu.lg.jp

1通につき1人有効
Eメールでの申し込みには受信確認メールを送信します。

締め切り

6月14日金曜日必着

昼食は持参または学外で済ませてください。受講後、希望者はフォローアップ講座(全4回)で復習ができます。

手づくり絵本教室

津図書館より 電話番号229-3321 ファクス229-1458

津コース 
とき

7月26日、8月2日いずれも金曜日
9時30分から12時まで

ところ

津図書館2階 視聴覚室

芸濃コース
とき

7月27日土曜日・28日日曜日
9時30分から12時まで

ところ

芸濃総合文化センター2階 大研修室

河芸コース
とき

8月3日土曜日・4日日曜日
9時30分から12時まで

ところ

河芸公民館2階 第1・第2会議室

久居コース
とき

8月10日土曜日・11日日曜日・祝日
9時30分から12時まで

ところ

久居総合福祉会館3階 レクリエーションホール

対象

市内に在住・在勤・在学で2日とも参加できる人(小学生以下は保護者同伴)

定員

抽選各25人 結果は後日全員に通知

費用

1,200円

申し込み

はがき、またはEメールで、件名に手づくり絵本教室と明記し、希望するコース(第2希望まで)、住所、電話番号(昼間の連絡先)、氏名、年齢、園児・児童・生徒の場合は園名・学校名、学年、小学生以下の場合は保護者氏名、託児希望の有無(有の場合は、氏名、年齢、性別)を津図書館へ
郵便番号514-8611住所不要、Eメールtsulib@ztv.ne.jp
Eメールでの申し込みには受信確認メールを後日返信します。

締め切り

6月17日月曜日必着

休日納付相談・納付窓口 6月30日日曜日9時から15時まで

市税

収税課(市 本庁舎2階、電話番号229-3136)、特別滞納整理推進室(市 本庁舎2階、電話番号229-3216)

国民健康保険料、後期高齢者医療保険料

保険医療助成課(市 本庁舎1階、電話番号229-3161)

介護保険料

介護保険課(市 本庁舎1階、電話番号229-3149)

利用者負担額(保育料)

子育て推進課(市 本庁舎3階、電話番号229-3167)


前のページへ

次のページへ

第323号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339