津市香良洲プール

登録日:2022年7月28日

 令和4年度の香良洲プールのご利用について

 令和4年度は以下の感染症対策等を実施し令和4年7月21日から令和4年8月21日まで開場します。

 ご利用の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の通りご協力をお願いいたします。

 

  1. ご利用できる定員を125人とさせていただきます。 注:定員に達した場合は、入場をお待ちいただきます
  2. 入場時はマスクを着用し、人と人の十分な間隔(ソーシャルディスタンス)をとって、ご入場ください。
  3. 施設内での体温測定および手指消毒にご協力ください。
  4. 窓口にて、「体調チェックシート(氏名、住所、年齢、電話番号)」をご記入いただきます。
  5. ロビーや更衣室内での滞在時間の短縮にご協力ください。(できる限り、水着着用でご来場ください)

 

 窓口に提出していただく「体調チェックシート」ですが、下記から印刷し、ご記入、ご持参していただきますと、当日の受け付けがスムーズに行えます。

津市香良洲プール体調チェックシート(PDF/135KB)

 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、国または保健所から情報提供の求めがあった場合は、ご記入いただいた個人情報を提供することがあります。

 ご理解ご協力をお願いいたします。 

プール全景管理棟

サンデルタ香良洲、香良洲パターゴルフ場に併設する、市営の屋外プールです。
毎年夏休み期間中にオープンしています。
プールで泳いで、暑い夏を楽しみませんか?

ぜひ、家族や友人と気軽にお越しください。

開場期間

令和4年度:7月21日~8月21日
 各日10時~16時(1550分には水から上がっていただきます)
 注:定休日なし。ただし、気象状況等により臨時休業する場合があります。

利用料金

 令和2年4月1日からの料金変更について

令和元年10月1日の消費増税に伴い、運動施設を含む公共施設の料金が、令和2年4月1日付で以下のとおり変更になりました。
同日引上げ分(2パーセント)に加え、平成26年4月時点で転嫁を見送ってきた分(3パーセント)を合わせた5パーセント分の転嫁となります。
ご注意ください。
なお、
令和2年3月31日までにご購入いただいた回数券は引き続きご利用いただけます。

市内在住者の場合

1日1人当たり

乳幼児 無料
小学生・中学生 50円
高校生以上・一般 200円

回数券(12回券)

小学生・中学生

520円

高校生以上・一般 2,090円

市外在住者の場合

1日1人当たり

乳幼児 無料
小学生・中学生 100円
高校生以上・一般 400円

回数券(12回券)

小学生・中学生 1,040円
高校生以上・一般 4,180円

障がい者の減免について

市内に在住で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳またはこれに代わるものを持っている人は、利用料金を半額免除します。介助者にも適用されます。

減免を利用する場合は、香良洲プール受け付けで手帳を提示してください。

プール紹介

25メートルプール 小学校低学年用プール 乳児用プール
25メートルプール 小学校低学年用プール 幼児用プール
  • 6コースあります。
  • 身長130センチメートル未満の人は入水できません。
  • 水深 100~120センチメートル
  • 水面積 325平方メートル(25メートル×13メートル)  
  • 流水すべり台があります。
  • 水深 70センチメートル
  • 水面積 101.7平方メートル
  • すべり台が2基と噴水があります。
  • 水深 40~50センチメートル
  • 水面積 80.4平方メートル

施設について

流水すべり台すべり台ビート版パラソル付きテーブルセット更衣室ロビー

入場料の支払い
 券売機でお支払いいただきます。硬貨(5円玉、1円玉を除く)、千円札のみの取り扱いです。
 :令和4年度は係員が対応します。

保護者の同伴
 小学生以下の子ども3人に対して、保護者(18歳以上)1人の付き添いが必要です。

水着
 プールに入るときは、必ず水着を着用してください。
 (ラッシュガードや、水着とセットで販売しているショートパンツは着用可能)
 また、水着を着用した保護者(18歳以上)と同伴の人は、水着を着用しなくても入場できますが、入場料に割引はありません。
   <入場できる例>
    
4人連れの場合
      保護者A 水着あり
      保護者B 水着なし
      小学生2

スイミングキャップ
 毛髪が排水溝やろ過装置に詰まると故障する場合があります。可能な限りスイミングキャップの着用にご協力をお願いします。
  注:衛生面を考慮し、貸出しはしていません。

ビーチサンダルなどの履き物
 プールサイドでは履物を脱いでください。
 転倒事故防止のため、持ち込みはご遠慮ください。

ビート板

 無料貸し出しあります。

浮き輪・浮き具
 1メートル以上の大きさのものは持ち込みできません。

ビーチボール
 持ち込み禁止です。

ピアス・イヤリング・日傘
 安全管理上の理由から、使用禁止です。

眼鏡
 眼鏡を着用したまま入水する場合は、眼鏡ゴムバンドを使用してください。
 簡易な眼鏡ゴムバンドを貸し出しています。

携帯電話・スマートフォン・タブレットなど撮影機器
 プールサイドや更衣室などでは、防犯上の理由から使用禁止です。

音楽プレーヤー
 使用禁止です。

休憩
 プールサイドにイス、パラソル付きテーブルがあります。(日よけのできる場所はほぼありません。)
 プールサイドは
飲食禁止ですので、水分補給などは更衣室やロビーでお願いします。

ロッカー
 リターン式(施錠時に100円硬貨1枚が必要、開錠時に返却)

シャワー室
 男女別で各3ブース(温水)
 シャンプー・リンス・せっけんなどは使用禁止

トイレ
 男性用:小便器3カ所、洋式2カ所 女性用:洋式3
 多目的トイレ1カ所
 

救護室
 事務所内にあります。

授乳室
 ありません。

ペット
 ペット類を連れての入場は禁止です。

ゴミ
 ゴミは必ずお持ち帰りください。
 スイムパンツ(水遊び用のおむつ)・紙おむつも忘れずにお持ち帰りください。

喫煙
 施設内禁煙です。喫煙は所定の場所でお願いします。

その他
 タトゥー、入れ墨などは他の人に見えないように配慮してください。
 監視員の指示に従ってください。

 アクセス・問い合わせ

アクセス

所在地 〒514-0315 津市香良洲町2174-1

駐車場 110台(サンデルタ香良洲と共用)

バス 最寄りバス停 「香良洲神社前」 徒歩5
    香良洲公園行きバスで
      津駅前(東口)から所要時間約
45
      久居駅東口(ハチ公口)から所要時間約25

自動車 伊勢自動車道 久居ICから所要時間約25分

問い合わせ

開場期間中(令和4年度:7月21日~8月21日)
 香良洲プール事務所
 
電話 059-292-4306

閉場時(上記以外の期間)
 香良洲総合支所地域振興課
 電話 059-292-4300
 ファクス 059-292-4318

関連ページ

地図

香良洲プール

〒514-0315 津市香良洲町2174-1

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

香良洲総合支所 地域振興課
電話番号:059-292-4374
ファクス:059-292-4318