環境基礎講座のご案内

登録日:2023年1月15日

本講座は終了しました。

 

新雲出川物語推進委員会主催の「環境基礎講座」のご案内

 自然環境に興味がある人、ボランティア活動をしている人、これから環境保全活動をしたいと思っている人のための講座です。
 参加費は無料で、受講終了後には、環境基礎講座の修了証を授与します (4回以上の出席が必要)
 詳細は以下のとおりです。興味のある人は、ぜひお申し込みください。

開催予定

9月以降、毎月第2土曜日に開催、年間5回

開催場所および見学会の集合場所は、津市環境学習センター(片田田中町1342-1 津市リサイクルセンター内)

 

講座内容

第1回 令和4年9月10日(土曜日)9時30分~12時

座学:(1)津市の環境政策について

     (2)家庭ごみの分別について

    (3)ビデオ鑑賞(津市のごみ処理施設紹介)

第2回 令和4年10月8日(土曜日)9時30分~12時

座学:(1)津市の自然【1】(森林の現状)

     (2)津市の自然【2】(海岸の現状)

第3回 令和4年11月12日(土曜日)9時30分~16時

見学:(1)ペットボトルリサイクル施設

     (2)雲出川左岸浄化センター(下水道処理施設)

第4回 令和4年12月10日(土曜日)9時30分~12時

座学:(1)地球温暖化の現状と対策

     (2)河川と伊勢湾の現状と対策

第5回 令和5年1月14日(土曜日)9時30分~12時

座学:(1)ノアガリヒマチ~田んぼに学ぶ文化と環境~

意見交換

 

 注:1回のみ(見学会のみなど)の参加も可能です。

 注:講座・視察の日時は講師の都合などで変更することがあります。

 

対象者

津市に在住もしくは、在勤・在学の人

 

定員

20人 (希望者多数の場合は抽選)

申し込み

令和4年8月30日(火曜日)までに電話またはファクス、Eメールで、住所、氏名、年齢、連絡先を新雲出川物語推進委員会へ

電話 090-8737-4353
ファクス 
059-230-1706 (通信時間8時~20時)
Eメール shinkumo2008@kumozugawa.net

 

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
電話番号:059-229-3139