このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
  
  折り込み紙4
  休日や夜間に急病になったとき 市の応急診療所のご案内
  令和2年4月1日発行
  地域医療推進室 電話番号229-3372 ファクス229-3018
  市内3カ所にある津市の応急診療所
  休日や夜間に急な発熱、腹痛、下痢などの症状で困ったときのために、津地区医師会・久居一志地区医師会・津歯科医師会・津薬剤師会などの協力の下、市内3カ所で応急診療所を開設しています。
  津市こども応急クリニック・休日デンタルクリニック
  大里窪田町327-1(三重病院敷地内)
  電話番号236-5501
  小児科
  おおむね16歳未満の人が対象です。
  夜間
  
   - 診療日 毎日
 
   - 診療時間 19時30分から23時まで
 
  
  昼間
  
   - 診療日 日曜日、祝日・休日、12月31日から1月3日まで
 
   - 診療時間 10時から12時まで、13時から16時まで
 
  
  歯科
  デンタルクリニックとは、歯科診療所のことです。
  祝日・休日(1月1日、日曜日と重なる日を除く)、1月2日、5月3日から5日まで
  診療時間 10時から12時まで
  12月31日
  診療時間 10時から12時まで、13時から16時まで
  津市久居休日応急診療所
  久居本町1400-2(久居一志地区医師会館内)
  電話番号256-6207
  内科
  
   - 診療日 日曜日、祝日・休日、12月31日から1月3日まで
 
   - 診療時間 10時から12時まで、13時から16時まで
 
  
  津市応急クリニック
  西丸之内37-8(お城西公園西隣)
  電話番号229-3303
  内科
  夜間
  
   - 診療日 毎日
 
   - 診療時間 19時30分から23時まで
 
  
  昼間
  
   - 診療日 日曜日、祝日・休日、12月31日から1月3日まで
 
   - 診療時間 10時から12時まで、13時から16時まで
 
  
  受診時の持ち物
  
   - 健康保険証(75歳以上の人は後期高齢者医療被保険者証)
   保険証がないと診療代金は全額自己負担となります。 
   - 健康保険高齢受給者証(70歳から74歳の人のみ)
 
   - 子ども医療費などの福祉医療費受給資格証(該当する人のみ)
 
   - 診療代金
   休日・夜間のため割増加算されます。 
   - 使用中の薬があれば、お薬手帳などの薬の内容が分かるもの
 
  
  応急診療所を利用する際の注意事項
  
   - 応急診療所は、比較的軽症な患者の応急的な治療、処置を行うところです。専門的な治療、経過観察が必要な検査などは行っていません(点滴・エックス線撮影はできません)。気になる症状があるときは、昼間の診療時間内にかかりつけの医師を受診し、休日や夜間の対処方法などについて相談しましょう。
 
   - 薬は原則、かかりつけの医師にかかるまでの1日分のみの処方です。休み明けには必ずかかりつけの医師の診察を受けましょう。
 
   - 平日は仕事があるから、明日の診察でもいいくらいの状態だけれども夜でもやっているから、待ち時間が短そうだからなどの理由で、安易に休日や夜間に受診することはやめましょう。
 
  
  かかりつけ医を持ちましょう
  かかりつけ医とは、病気になったときに気軽に相談ができる身近な医師のことです。いつも同じ医師が診察するので信頼関係が深まり、またあなたの体質や病歴を把握しているので、精密検査や高度な治療が必要となる場合は専門病院を紹介してくれるなど、適切な処置を受けることができます。特に幼い子どもやお年寄りのいる家庭ではかかりつけ医を決めて、急に具合が悪くなったときに備えて日頃から相談できるようにしておくことが大切です。
  体の不調を感じたときは早めにかかりつけ医に相談し、適切なアドバイスを受けましょう。
  覚えておくと便利な電話案内
  応急手当ての方法や何科を受診すればいいか分からないとき、健康に関する相談をしたいときは
  津市救急・健康相談ダイヤル24
  24時間年中無休です。
  医師や看護師など専門スタッフが相談にお答えします。
  通話料・相談料は無料です。
  電話番号
  フリーダイヤル 0120-840-299
  受診可能な医療機関を知りたいときは
  三重県救急医療情報センター
  24時間年中無休です。
  電話番号
  コールセンター 229-1199
  救急医療情報ネット
  
   - PC・スマートフォン版 https://www.qq.pref.mie.lg.jp/
 
   - 携帯電話版 https://www.qq.pref.mie.lg.jp/k/
 
  
  子どもの急な病気や事故・薬に関する相談をしたいときは
  みえ子ども医療ダイヤル
  医療関係の専門相談員が相談にお答えします。
  電話番号
  #8000 または 232-9955
  利用時間
  毎日19時30分から翌朝8時まで
  対象
  18歳未満の子どもとその家族
  
  
  第343号の目次へ