「広報津」第359号(音声読み上げ)つニュース

登録日:2021年1月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


3ページ目から5ページ目まで

つニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、広報津に掲載のイベント等は中止または延期の可能性があります。参加される場合は各問い合わせ先へ確認をお願いします。

また、イベント会場等では手指消毒、マスク着用、検温、連絡先の確認などにご協力ください。

つニュース1、保護者の皆さんへ、小中学校・義務教育学校への入学手続き

入学通知書を発送します

4月に市立小中学校・義務教育学校へ入学する児童・生徒の保護者の皆さんに、1月20日水曜日づけで入学通知書を発送します。次のような場合は教委学校教育課または各教育事務所にご連絡ください。

  • 入学通知書が届かない
  • 入学通知書の記載事項に誤りがある
  • 就学指定校の変更許可を受けたい
  • 入学通知書を受け取った後、転居などで入学校が変更になる

なお、入学通知書を受け取った人で、こくりつ・わたくしりつの小中学校に入学する場合は、入学通知書に就学届および合格通知書の写しを添付して同課または各教育事務所に届け出てください。

就学指定校の変更制度

市立小中学校・義務教育学校に入学する場合、居住する住所により就学する学校(指定校)が決まっています。しかし、事情により指定校の変更を希望するときは、以下の指定校変更を申し立てできる事由に該当する場合に許可します。許可には申し立てできる事由に加え、通学経路の安全を確保できることが必要です。

申し立てできる事由に応じて提出が必要な書類がありますので、詳しくはお問い合わせください。

就学指定校変更のための許可基準

指定校変更を申し立てできる事由と許可期間は次の通りです。

転居後も、これまで就学していた学校への就学を希望するとき

許可期間は学年末まで

転居予定で、事前に転居予定先の学校への就学を希望するとき

許可期間は原則として転居予定日前6カ月以内

住居の建て替えなどのために、一時的な居所から就学するとき

許可期間は原則として住所地を離れる日から6カ月以内

保護者がその就労などにより、昼間、児童を保護することができないため、預かり先の祖父母などの住所地の小学校または義務教育学校への就学を希望するとき

許可期間は卒業まで。もしくは事由が変更または消滅になった学年末まで

教育委員会が指定校の変更を認めている区域内に住所地があるとき

許可期間は卒業まで

身体的な事由、不登校の解消など教育上の事由、または特別な事由があるとき

許可期間は事由が消滅するまで。または教育委員会が認める期間

住所地から指定校までの通学距離が2キロメートルを超える場合で、通学距離が短縮できる小学校または義務教育学校への就学を希望するとき

転居・転入の児童、新1年生に適用されます。

許可期間は卒業まで。変更後の小学校区の中学校への就学もできます。

問い合わせ

教委学校教育課 電話番号229-3245 ファクス229-3257 教委各教育事務所

つニュース2、災害時協力井戸の登録にご協力ください

津市では、災害時に供給が困難となる恐れがある生活用水を確保できるよう、井戸所有者の皆さんに災害時協力井戸の登録をお願いしています。

登録要件

以下の全てを満たしていること

  • 津市内に所在している
  • 現在井戸として使用し、引き続き使用するもの
  • 災害時、無償で井戸水の提供が可能
  • ポンプ、つるべなどが設置されている
  • 井戸枠などの安全対策が施されている
  • 所在地などを公表できる
  • 津市が水質検査を行う場合に同意できる

登録方法など詳しくはお問い合わせいただくか、津市ホームページをご覧ください。
ホームページは、津市災害時協力井戸、で検索してください。

手続きの流れ

事前登録
  1. 井戸所有者が、防災室や各総合支所地域振興課に登録を申し出る。
  2. 防災室や各総合支所地域振興課が現地調査を行う。
  3. 防災室や各総合支所地域振興課が登録を決定する。
震災や災害が発生した時
  • 井戸所有者は、生活用水として市民に井戸水を提供する。
  • 防災室や各総合支所地域振興課は、市民に井戸について知らせる。

問い合わせ

防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

つニュース3、貴重な文化財を火災から守りましょう、1月26日は文化財防火デー

72年前の昭和24年1月26日、法隆寺の金堂が火災に遭い、国宝の壁画の大半が焼失しました。その後も、貴重な文化財の焼損が相次いだことから、昭和30年にこの日を文化財防火デーと定め、全国的に文化財の防火運動を展開しています。

市内には、国宝のせんじゅじみえいどう・にょらいどう(一身田町)をはじめ、貴重な文化財がたくさんあり、毎年、地域住民の皆さんの参加・協力を得て、各地で防火訓練を行っています。

文化財は、私たちみんなの共有財産です。地域一体となり日頃から文化財保護に努めましょう。

問い合わせ

教委生涯学習課 電話番号229-3251 ファクス229-3257

つニュース4、アロマとからだを動かしリフレッシュ、アロマな一日 参加者募集

アロマスプレーやミツロウクリームを手作りしたり、寒さで固まった体をほぐしたりして、リフレッシュしましょう。

とき

2月21日日曜日10時から15時まで

ところ

竹原出張所

定員

先着30人

費用

2,000円(昼食、保険料を含む)

申し込み

電話で美杉総合支所地域振興課へ

申込期間

2月1日月曜日から12日金曜日まで

問い合わせ

美杉総合支所地域振興課 電話番号272-8082 ファクス272-1119

つニュース5、ぜひ、ご応募ください 白バラクイズ

問題文の(空欄1)から(空欄5) にあてはまる適当な言葉を、以下の語句の中から選んでください。

語句

衆議院、満30歳以上、代表、選挙権、被選挙権

問題文

私たちは、満18歳になると、私たちの(空欄1)を選挙で選ぶことのできる権利である(空欄2)を持つようになります。

そして、その後、ある年齢になると、今度は選挙に出て皆さんの代表になる資格である(空欄3)を持つようになります。(空欄4)議員では満25歳以上であること、参議院議員では(空欄5)であることが条件となっています。

どちらも、私たちみんながよりよい社会づくりに参加できるように定められた大切な権利です。選挙の際は棄権せず投票しましょう。

応募資格

市内に在住の人

応募方法

はがきで、答え、住所、氏名、年齢、電話番号を選挙管理委員会事務局へ。郵便番号514-8611住所不要

締め切り

2月5日金曜日消印有効

賞品

正解者20人に進呈。正解者多数の場合は抽選。

問い合わせ

選挙管理委員会事務局 電話番号229-3236 ファクス229-3338

つニュース6、ひさい音楽祭

久居西中学校吹奏楽部の演奏に始まり、市内で活動する音楽団体がコーラス、ギター、マンドリンなどの演奏を行います。

入場無料です。

とき

1月31日日曜日13時30分から

ところ

久居アルスプラザ ときの風ホール

問い合わせ

久居総合支所地域振興課 電話番号255-8812 ファクス255-0960

つニュース7、津市人権講演会&市民とつくる人権ネットワークの集い

入場無料です。

とき

2月20日土曜日13時40分から。開場は13時。

ところ

津市モータボート競走場 ツッキードーム

内容

手話通訳あり。

第1部

地域からの人権活動報告

第2部

脳科学者および認知科学者の中野信子さんによる講演会。講演名は、ネット時代の正義、人はなぜ他人を許せないのか、です。

定員

先着673人。車椅子席6席を含む。

申し込み

はがき、またはEメールで、津市人権講演会入場券希望と明記し、代表者の郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号、希望枚数(代表者1人につき4枚まで)を人権課へ。後日、入場券を郵送します。郵便番号514-8611住所不要、Eメール229-3165@city.tsu.lg.jp

申込期間

1月18日月曜日から29日金曜日まで

問い合わせ

人権課 電話番号229-3165 ファクス229-3366

ボートレース津のイベント。堂々、豪華激突。第66回G1 東海地区選手権競走

イベントなどの詳細はボートレース津ホームページまたはボートレース津公式ツイッターをご覧ください。

とき

2月6日土曜日、7日日曜日、8日月曜日、9日火曜日、10日水曜日、11日木曜日・祝日

問い合わせ

事業推進課 電話番号224-5106 ファクス224-9944


前のページへ

次のページへ

第359号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339