家庭用生ごみ処理機を使用すると、ごみの減量化、臭いの軽減、ごみのたい肥化(リサイクル)ができるなどよい効果が期待できます。津市では、生ごみ処理機の貸し出しを実施しています。数に限りがありますが、積極的にご利用ください。
生ごみ処理機リサイクラー MS-N53XD-S(Panasonic) |
パリパリキュー PPC-11(島産業) |
パリパリキューブライトα PCL-33(島産業) |
![]() |
![]() |
![]() |
・最大で2,000グラムの生ごみを処理できます。 ・幅:26.8センチメートル、奥行:36.5センチメートル、高さ:55センチメートル、重さ:12キログラム ・詳しい説明書はこちら(PDF/2MB) |
・最大で1,000グラムの生ごみを処理できます。 ・幅:23センチメートル、奥行:27センチメートル、高さ:27センチメートル、重さ:4.1キログラム ・詳しい説明書はこちら(PDF/4MB) |
・最大で700グラムの生ごみを処理できます。 ・外径:21.5センチメートル、高さ:28.3センチメートル、重さ:2.1キログラム ・詳しい説明書はこちら(PDF/4MB) |
注:在庫状況によっては選択できません。
次の全てに該当する人
・津市内に在住している人(1世帯に1基まで)
・貸し出し後のアンケート調査にご協力いただける人
最大で3カ月
無料
以下の必要書類を環境政策課(市本庁舎6階)へ持参または郵送してください。
後日、申請者に貸与方法などについて電話連絡します。なお、申請時にすでに在庫がない場合は順番待ち扱いになります。在庫状況などは、環境政策課(電話:059-229-3139)へお問い合わせください。
(必要書類)
・家庭用生ごみ処理機貸与申請書(PDF/74KB)、(ワード/28KB)
・本人確認ができる書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど、いずれか1種類)
以下の家庭用生ごみ処理機返却届と貸与した生ごみ処理機を持参し、環境政策課(市本庁舎6階)または各総合支所地域振興課へお越しください。
家庭用生ごみ処理機返却届(PDF/55KB)、(ワード/31KB)
本事業の要綱はこちら(PDF/141KB)