このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
  
  折り込み紙2
  水道だより
  私たちの暮らしの中の水道 ボリューム16
  令和4年5月16日発行
  上下水道管理課 電話番号237-5811 ファクス237-5819
  市民の皆さんに津市の水道事業をもっと知っていただくため、課題や経営状況についてシリーズでお伝えしています。
  今回は、水道事業会計の令和4年度予算について、主な工事内容を中心に見ていきます。
  令和4年度予算を見てみよう
  収益的収支
  収益的収支とは
  その年度の水道水の提供に必要な費用と収入のことです。
  
   - 主な収入 水道料金
 
   - 主な支出 水道管・水道施設の維持管理費用、県営水道の受水費
 
  
  収益的収支の金額
  いずれも、税込み。
  
   - 収益的収入 94億2,057万4,000円
 
   - 収益的支出 81億8,487万7,000円
 
   - 純利益 12億3,569万7,000円
 
  
  収入内訳
  
   - 水道料金 74億9,380万1,000円
 
   - 長期前受金戻入 7億5,029万3,000円
 
   - その他収益 11億7,648万円
 
  
  支出内訳
  
   - 減価償却費 18億8,274万9,000円
 
   - 借入金(企業債)の支払利息 2億1,047万6,000円
 
   - 維持管理費等 26億8,177万5,000円
 
   - 受水費 26億2,981万4,000円
 
   - 人件費 7億8,006万3,000円
 
  
  資本的収支
  資本的収支とは
  将来にわたり水道水を安定的に届け続けるために必要な施設の更新などの費用と収入のことです。
  
   - 主な収入 事業に対する企業債、補助金、出資金
 
   - 主な支出 老朽施設の更新や耐震化などの建設改良事業費
 
  
  資本的収支の金額
  いずれも、税込み。
  
   - 資本的収入 34億2,442万6,000円
 
   - 資本的支出 60億9,295万9,000円
 
   - 不足額 26億6,853万3,000円。
 
  
  収入の不足分は、減価償却費などで得られた資金で補います。
  収入内訳
  
   - 借入金(企業債) 19億2,660万円
 
   - 出資金 5億6,010万円
 
   - 補助金 6億1,782万円
 
   - 他事業からの負担金 3億1,990万6,000円
 
  
  支出内訳
  
   - 借入金(企業債)の返済 11億6,093万6,000円
 
   - 債券購入費等 1億1,053万3,000円
 
   - 庁舎の改良費用 2,680万8,000円
 
   - 水道管整備にかかる費用 37億2,152万9,000円
 
   - 水道施設整備にかかる費用 10億7,315万3,000円
 
  
  令和3年度当初予算との比較
  収益的収支
  
   - 令和3年度 不足額 2億4,416万1,000円
 
   - 令和4年度 純利益 12億3,569万7,000円
 
  
  約14億円の増額
  資本的収支
  
   - 令和3年度 支出 46億2,421万1,000円
 
   - 令和4年度 支出 60億9,295万9,000円
 
  
  約1.3倍で約14億円の増額
  解説
  先生のコメント。令和4年度の水道事業の予算が確定したから紹介するね。
  女の子のコメント。4月に料金が改定されたから、純利益が約12億円となって収支が大幅に改善されるんだね。令和3年度と比較すると、老朽管や老朽施設の更新などに充てられる資金が約1.3倍になって約14億円増えるけど、どんなことをしてもらえるのかな。
  先生のコメント。水道料金の改定で皆さんにご協力いただくことになったけど、老朽管や老朽施設の更新に約25億円、災害対策に約21億円など将来に向けて安全な水道水の供給を安定的に行うために積極的に投資をしていくよ。
  女の子のコメント。令和4年度はどんな設備投資をするのか知りたいな。
  先生のコメント。それじゃあ次の項を見てみよう。
  令和4年度の主な事業
  老朽管更新事業 約15億円
  老朽管路を順次更新し、漏水や濁りのリスクを軽減。
  
  老朽施設の更新事業 約10億円
  老朽化した配水・送水ポンプを更新し、安定供給を確保。
  
   - 片田浄水場計装設備等更新工事(令和2年度から4年度までの継続)
 
   - 高茶屋浄水場配水ポンプ(3号および4号)更新工事
 
   - 夢が丘ポンプ場送水ポンプ更新工事
 
  
  災害対策事業 約21億円
  災害に強い耐震管の布設や非常用発電設備を増設。
  
   - 戸木地内配水管布設工事
 
   - 殿村および野田地内配水管布設工事
 
   - 美杉伊勢地浄水場非常用発電設備設置工事
 
  
  安心して飲める水を提供するために
  先生のコメント。安全で安心な水道水を供給するため水道法では51の水質基準が設定されているよ。この基準をクリアしていないと水道水として皆さんの家に届けてはいけないんだ。51項目のうち、毎月検査しなければならない項目について、主な採水場所の結果を紹介するね。
  令和3年度給水栓水質検査結果
  数値などは全て平均値です。
  検査項目と水質基準
  
   - 一般細菌 1ミリリットルあたり、100個以下であること
 
   - 大腸菌 検出されないこと
 
   - 塩化物イオン 1リットルあたり、200ミリグラム以下であること
 
   - 有機物等(全有機炭素の量) 1リットルあたり、3ミリグラム以下であること
 
   - ペーハーの値 5.8から8.6までの間であること
 
   - 味 異常でないこと
 
   - 臭気 異常でないこと
 
   - 色度 5度以下であること
 
   - 濁度 2度以下であること
 
  
  採水場所と結果
  寿町
  原水の種別は、表流水
  
   - 一般細菌 1ミリリットルあたり、0個
 
   - 大腸菌 不検出
 
   - 塩化物イオン 1リットルあたり、6.9ミリグラム
 
   - 有機物等(全有機炭素の量) 1リットルあたり、0.6ミリグラム
 
   - ペーハーの値 7.4
 
   - 味 異常なし
 
   - 臭気 異常なし
 
   - 色度 0.5未満
 
   - 濁度 0.1未満
 
  
  河芸町千里ヶ丘
  原水の種別は、深層地下水
  
   - 一般細菌 1ミリリットルあたり、0個
 
   - 大腸菌 不検出
 
   - 塩化物イオン 1リットルあたり、5.2ミリグラム
 
   - 有機物等(全有機炭素の量) 1リットルあたり、0.3ミリグラム
 
   - ペーハーの値 7.5
 
   - 味 異常なし
 
   - 臭気 異常なし
 
   - 色度 0.5未満
 
   - 濁度 0.1未満
 
  
  安濃町安濃
  原水の種別は、浅層地下水
  
   - 一般細菌 1ミリリットルあたり、0個
 
   - 大腸菌 不検出
 
   - 塩化物イオン 1リットルあたり、7.1ミリグラム
 
   - 有機物等(全有機炭素の量) 1リットルあたり、0.4ミリグラム
 
   - ペーハーの値 6.7
 
   - 味 異常なし
 
   - 臭気 異常なし
 
   - 色度 0.6
 
   - 濁度 0.1
 
  
  一志町虹が丘
  原水の種別は、県営受水
  
   - 一般細菌 1ミリリットルあたり、0個
 
   - 大腸菌 不検出
 
   - 塩化物イオン 1リットルあたり、8.4ミリグラム
 
   - 有機物等(全有機炭素の量) 1リットルあたり、0.6ミリグラム
 
   - ペーハーの値 7.6
 
   - 味 異常なし
 
   - 臭気 異常なし
 
   - 色度 0.5未満
 
   - 濁度 0.1未満
 
  
  美杉町八知
  原水の種別は、表流水
  
   - 一般細菌 1ミリリットルあたり、0個
 
   - 大腸菌 不検出
 
   - 塩化物イオン 1リットルあたり、3.3ミリグラム
 
   - 有機物等(全有機炭素の量) 1リットルあたり、0.6ミリグラム
 
   - ペーハーの値 7.6
 
   - 味 異常なし
 
   - 臭気 異常なし
 
   - 色度 0.6
 
   - 濁度 0.1未満
 
  
  解説
  先生のコメント。津市では安心して飲むことができる水道水を供給するために、市内49カ所で水質検査がされているんだ。採水場所や結果は津市ホームページでも見ることができるんだよ。ホームページは、津市 水質、で検索してね。
  女の子のコメント。きちんと検査されているから安心だね。
  その他
  今の水道を維持することはもちろん、50年先、100年先の世代まで安定して水道水を届け続けるのは、今を生きる私たちの責任です。
  
  
  第391号の目次へ