子宮頸がん予防ワクチンを自費で受けた方に対する費用助成について

登録日:2023年4月1日

 

  子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について、公費で接種できる定期接種の期間に接種の機会を逃し、その後、令和4年3月31日までに自費(任意接種)でHPVワクチンを接種した方に対して、接種費用の助成を行います。

 

以下のタイトルをクリックすると各項目へジャンプします

■ 対象者

■ 助成金額
  2価ワクチン又は4価ワクチンを接種された人で接種費用を証明する書類がある場合
 ▶ 2価ワクチン又は4価ワクチンを接種された人で接種費用を証明する書類がない場合
 ▶ 9価ワクチンを接種された人

■ 申請受付期間

■ 申請に必要な書類(提出書類)

■ 申請方法

■ 助成金交付の決定通知について

対象者

以下の全てに該当する人

  1. 令和4年4月1日時点で津市に住民登録がある平成9年4月2日から平成17年4月1日の間に生まれた女子
     
  2. 高校1年相当の末日までに子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を定期接種として3回接種していないこと
     
  3. 高校2年相当の初日から令和4年3月31日までの間に自己負担で2価ワクチン(サーバリックス®)、4価ワクチン(ガーダシル®)又は9価ワクチン(シルガード®9)の予防接種を受けたこと
     
  4. 費用助成を受けようとする接種回数分について、子宮頸がん予防ワクチン定期接種(キャッチアップ接種を含む)を受けていないこと
     
  5. 津市以外の市区町村から同種の助成を受けていないこと

 

 注:令和4年4月1日時点で住民登録のあった市区町村が費用助成の申請先になります。詳しくは、当該市区町村にお問い合わせください。

 注:令和4年4月1日から令和5年3月31日までに自己負担で受けた9価ワクチン(シルガード®9)は申請の対象外です。

 

▲ ページのトップへ戻る

費用助成の金額

 2価ワクチン(サーバリックス®)又は4価ワクチン(ガーダシル®)を接種された人で接種費用を証明する書類がある場合

実費に相当する額を助成します。

注:実費に相当する額とは、接種に要した費用であり、交通費、宿泊費、文書料等は除きます。

 

 

 2価ワクチン(サーバリックス®)又は4価ワクチン(ガーダシル®)を接種された人で接種費用を証明する書類がない場合

接種1回につき一律17,000円を助成します。

 

 

 9価ワクチン(シルガード®9)を接種された人

接種費用を証明する書類の有無に関わらず、接種1回につき一律17,000円を助成します。

 

 

 ▲ ページのトップへ戻る

申請受付期間

令和4年7月8日から令和7年3月31日まで(当課必着)

 

▲ ページのトップへ戻る

申請に必要な書類(提出書類)

下記(1)~(5)をご確認のうえ、提出書類をご準備ください。

必要書類が不足している等の場合に、追加の書類を求めることがあります。 

 

 (1) 子宮頸がん予防ワクチン接種助成金申請書

申請できるのは、被接種者(18歳未満かつ未婚の場合は保護者)に限ります。

窓口・郵送申請ともに原本をご提出ください。

申請書は、健康づくり課窓口でお渡ししています。
また、下記よりダウンロードしていただくことも可能です。
記入例をご確認の上、申請書に必要事項を記入してください。

注:申請書は、A4サイズの用紙に両面印刷してご使用ください。

 

 

(2) 接種費用の支払いを証明する書類

窓口・郵送申請ともに、領収書及び明細書、支払証明書等の原本をご提出ください。

なお、接種費用の支払いを証明する書類がない場合でも申請していただけますが、接種1回につき17,000円の助成となります。詳しくは、「費用助成の金額」をご確認ください。


 注:9価ワクチン(シルガード®9)を接種された人は、接種費用の支払いを証明する書類の有無に関わらず、接種1回につき17,000円を助成します。

 

 

(3) 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳等)

母子健康手帳等に接種記録の記載がある場合

窓口で申請される方は、接種記録の記載があるものの原本をご持参ください。

郵送で申請される方は、被接種者の氏名が分かる部分(母子健康手帳の場合は表紙、出生届出済証明のページ)及び接種記録(接種日・接種したワクチンの種類[ワクチン名])の分かる部分の写しをご提出ください。

 

接種記録が記載されている書類をお持ちでない場合

母子健康手帳等に接種記録の記載がない場合は、接種した医療機関が発行する「子宮頸がん予防ワクチン接種助成金任意接種証明書」でも可能です。
その場合、窓口・郵送申請ともに原本をご提出ください。

「子宮頸がん予防ワクチン接種助成金任意接種証明書」については、下記よりダウンロードしてお使いください。

 

注:証明書発行に文書料が必要となる場合がありますが、文書料については費用助成の対象外です。

 

 

(4) 被接種者の身分証明書

窓口申請の場合は、被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)をご持参ください。

郵送申請の場合は、運転免許証(両面)、健康保険証(両面)、マイナンバーカード(表面(顔写真が入っている面))等、いずれかひとつの写しを提出してください。
 

注:申請者と被接種者が異なる場合は、申請者の身分証明書も必要です。
  この場合の申請者の身分証明書についても、被接種者の身分証明書の条件に準じます。

 

 

(5) 振込希望先金融機関の通帳またはキャッシュカードの写し

 申請書に記載した振込希望先金融機関の口座番号が確認できる部分の写しをご提出ください。

 

 ▲ ページのトップへ戻る

申請方法

健康づくり課に持参又は郵送により申請してください。

注:郵送による申請の場合は、申請前に健康づくり課へ電話にてお問合せください。

 

書類提出先

 健康福祉部健康づくり課 予防接種担当

 住   所 : 〒514-8611 三重県津市西丸之内23番1号 津リージョンプラザ2階 
 (注:住所をクリックすると、Googleマップへ移動します。)

 電話番号 : 059-229-3310

 

注:郵送申請の場合は、封筒の表書きに「HPVワクチン費用助成申請書在中」と記載してください。

 

▲ ページのトップへ戻る

助成金交付の決定通知について

書類不備等がない場合、申請を受理してから概ね2ヵ月後を目途にお振込いたします。

助成金、振込日は後日送付いたします、「子宮頸がん予防ワクチン接種助成金交付決定通知書」でご確認ください。

 

 ▲ ページのトップへ戻る

 

関連ページ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
電話番号:059-229-3310