「広報津」第416号(音声読み上げ)表紙、津市出会い応援事業 津市で出会いを探してみませんか、児童手当制度のご案内

登録日:2023年6月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


表紙から4ページ目まで

表紙

貝採り合戦、カイ催中

潮干狩りシーズン真っただ中の御殿場海岸。見渡す限りの干潟がアサリやハマグリを探す人でにぎわいました。(5月2日)

白砂青松が美しい津の海岸。遠浅で波静かな御殿場の海は海浜レジャーにぴったり。潮見表をチェックして、潮干狩りに挑戦しよう

津市出会い応援事業 津市で出会いを探してみませんか

未婚率の上昇や晩婚化の進行により全国的に少子化が急速に進行する中、津市では出会い応援事業を通して少子化対策に取り組んでいます。
これから婚活を始めたいという婚活初心者の皆さんが楽しく参加できる婚活イベントのほか、出会いに関する相談会の開催など、さまざまなかたちで結婚を支援しています。

津市の少子化の状況と施策

津市の婚姻件数・出生数は減少傾向が続き、特に近年は減少が加速しています。そこで津市では第2期津市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(令和2年度から6年度まで)において出会い・結婚・出産・子育てしやすい環境づくりを掲げ、結婚したい、子どもを産みたい、という人たちを支援するため、次の施策を推進しています。

  1. 独身男女の出会いの場の創出
  2. 出会いや子育てに関する相談窓口の設置
  3. 結婚支援事業に関する情報発信
  4. 少子化対策を企画・実践する民間団体の支援

婚姻件数

  • 平成22年 1,464件
  • 令和2年 989件

出生数

  • 平成22年 2,291人
  • 令和2年 1,701人

市内で出会いを探している人へ津市主催の婚活イベント

津市役所の若手職員で構成する出会い応援事業プロジェクトチームによる津市出会い応援事業など、市主催の婚活イベントを実施しています。これまでに16回開催し、参加者数は400人を超え、カップル成立数も60組となりました。
市内の名所で開催したり、スポーツや料理などのアクティビティを通して親睦を深めたりと、バラエティに富んだ企画があります。

これまでの実績

平成27年度
開催回数

1回

参加者

26人

カップリング

1組

平成28年度
開催回数

2回

参加者

40人

カップリング

3組

平成29年度
開催回数

2回

参加者

61人

カップリング

7組

平成30年度
開催回数

2回

参加者

54人

カップリング

8組

令和1年度
開催回数

2回

参加者

54人

カップリング

9組

令和2年度
開催回数

1回

参加者

23人

カップリング

4組

令和3年度
開催回数

3回

参加者

84人

カップリング

10組

令和4年度
開催回数

3回

参加者

96人

カップリング

18組
 

参加者の声

  • 初めての参加でしたが、楽しかったです。
  • 婚活のアドバイスもあり助かりました。
  • いろんな人と交流できました。また参加したい。

募集中

たなばたイベント イン ボートレース 津

7月8日土曜日開催

対面でもオンラインでも 出会い・結婚に関する個別無料相談会

三重県が設置するみえ出逢いサポートセンターの相談員が悩みや疑問にお答えしながら、婚活の方法などをアドバイスします。出会いや婚活、結婚に関する不安・悩みなど、ちょっとしたことでも気軽にご相談いただけます。
令和2年度にスタートしてから、令和4年度までで合計85組の相談がありました。今年度からオンライン(ズーム)での相談もできるようになります。

これまでの実績

令和2年度
開催回数

3回

参加者

19組

令和3年度
開催回数

4回

参加者

25組

令和4年度
開催回数

4回

参加者

41組

参加者の声

  • 話しやすい雰囲気で不安なことなどを安心して相談できました
  • 現在の婚活事情を詳しく知ることができて、アドバイスもいただき結婚に前向きになりました。
  • 気持ちや悩みをしっかり聞いていただき、今後どうしたら良いか分かった気がします。

募集中

出会い・結婚に関する個別無料相談会

6月17日土曜日開催

本人も、家族も、企業もサポート。結婚支援に関する各種セミナー

県内の結婚事情や、親子のコミュニケーションの取り方など、親としてできる結婚支援について説明する親向け結婚支援セミナーのほか、男性の育休推進や女性の活躍支援、若者の定着などをテーマとした企業向けワーク・ライフバランスセミナーなどを実施しています。

これまでの実績

平成28年度
開催回数

1回

参加者

8人

令和2年度
開催回数

2回

参加者

19人

令和3年度
開催回数

4回

参加者

26人

令和4年度
開催回数

2回

参加者

41人

出会いを応援しませんか 津市少子化対策地域支援活動事業

市内で活動する民間団体を対象に、少子化対策や子育て支援に関する企画を募集しています。創意工夫のある企画に補助金を交付し、これまでに延べ9団体への交付実績があります。

募集中

募集内容

結婚を希望する独身男女への出会いの場の提供、出会いから結婚までを円滑にするサポート事業、結婚への意識啓発など結婚支援に関わる事業

応募資格

市内に主たる事務所を有する民間非営利団体

補助金額

対象経費のうち10万円を上限に支給

選考方法

提出書類をもとに選考委員会で決定

申込方法

津市ホームページまたは子育て推進課で配布の募集要領をご覧ください。

申込期間

6月1日木曜日から30日金曜日まで

  • 来年3月29日金曜日までに実施・報告できるもの
  • 他団体などから助成金等の資金援助を受けているものは対象外

問い合わせ

子育て推進課 電話番号229-3390 ファクス229-3451

児童手当制度のご案内

児童手当と特例給付(以下、児童手当等)は、家庭などにおける生活の安定に寄与するとともに次代を担う児童の健やかな成長に資するため、中学卒業までの児童を養育する保護者に手当を支給する制度です。児童手当等を受けるには市への申請が必要です。ただし、公務員は職場で申請してください。

支給時期

原則として、6月・10月・翌年2月にそれぞれの前月分までの4カ月分を支給

支給額

対象児童の年齢・養育している児童の人数・所得額などにより異なります。詳しくは津市ホームページをご覧ください。

令和5年度(令和4年中)の所得が上限限度額未満となった人へ

昨年6月(令和4年10月支給分)から、児童を養育している人の所得が所得上限限度額以上の場合、受給資格を喪失し特例給付が支給されなくなりました。
令和4年度所得(令和3年中の所得)が同限度額以上となり受給資格を喪失した人が、令和5年度所得(令和4年中の所得)において同限度額を下回った場合、改めて認定請求の手続きが必要です。
令和5年度の個人市民税・県民税納税通知書などにより、同限度額未満となることが分かった場合、納税通知書などを受け取った日の翌日から15日以内に認定請求の手続きを行うと、6月分から手当が支給されます。
手続きが遅れると手当が支給されない月が生じる場合があります。

所得制限限度額と所得上限限度額

所得上限限度額は令和4年度から新たに設けられました

扶養親族等の数が0人の場合
所得制限限度額
  • 所得額 622万円
  • 収入額の目安 833万3,000円
所得上限限度額
  • 所得額 858万円
  • 収入額の目安 1,071万円
扶養親族等の数が1人の場合
所得制限限度額
  • 所得額 660万円
  • 収入額の目安 875万6,000円
所得上限限度額
  • 所得額 896万円
  • 収入額の目安 1,124万円
扶養親族等の数が2人の場合
所得制限限度額
  • 所得額 698万円
  • 収入額の目安 917万8,000円
所得上限限度額
  • 所得額 934万円
  • 収入額の目安 1,162万円
扶養親族等の数が3人の場合
所得制限限度額
  • 所得額 736万円
  • 収入額の目安 960万円
所得上限限度額
  • 所得額 972万円
  • 収入額の目安 1,200万円
扶養親族等の数が4人の場合
所得制限限度額
  • 所得額 774万円
  • 収入額の目安 1,002万円
所得上限限度額
  • 所得額 1,010万円
  • 収入額の目安 1,238万円
扶養親族等の数が5人の場合
所得制限限度額
  • 所得額 812万円
  • 収入額の目安 1,040万円
所得上限限度額
  • 所得額 1,048万円
  • 収入額の目安 1,276万円
補足
  • 所得税法上の同一生計配偶者(70歳以上の者に限る)または老人扶養親族がいる人の限度額(所得額ベース)は、上記の額に当該同一生計配偶者(70歳以上の者に限る)または老人扶養親族1人につき6万円を加算した額
  • 扶養親族が6人以上いる場合の限度額(所得額ベース)は、5人を超えた1人につき38万円(扶養親族等が70歳以上の同一生計配偶者または老人扶養親族であるときは44万円)を加算した額
児童手当

児童1人当たり月額10,000円または15,000円が支給
 

特例給付

児童1人当たり月額5,000円が支給

変更があったときは届け出を

次のような場合は、事由の発生した日の翌日から15日以内に必ず届け出をしてください。手続きが遅れると、手当の返還や支給されない月が生じる場合がありますので、ご注意ください。

  • 新たに児童が生まれたとき
  • 受給者・配偶者・児童の住所や氏名が変わったとき
  • 受給者が離婚したとき、または配偶者を有することになったとき
  • 受給者の加入する年金が変わったとき(受給者が公務員になったときを含む)
  • 受給者・児童が死亡したとき など

児童手当の現況届について

津市では、受給者の現況を住民基本台帳などで確認できる場合、現況届を提出不要としました。公簿で現況を確認できない一部の人には、6月上旬に現況届を郵送しますので、期日までに提出してください。

問い合わせ

こども支援課 電話番号229-3155 ファクス229-3451 各総合支所市民福祉課(福祉課)


 

次のページへ

第416号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339