▷ 食生活・栄養
□ 朝ごはん
□ 資料
食事は心身をはぐくむ上でとても重要であり、子どもの頃の食生活は大人になってからの食生活に大きな影響を与えます。いつまでも健康で過ごすために、自分や家族の食生活を振り返ってみませんか?
朝ごはんは1日の始まりの大切なスイッチです。
朝ごはんを食べると、脳のエネルギー源であるブドウ糖が補給され、脳や体が目覚めます。
「早寝・早起き・朝ごはん」
子どもの頃から朝ごはんを食べる習慣を身につけましょう。
栄養補給
寝ている間にもエネルギーは使われます。午前中の活動に必要なエネルギーを補給します。
集中力アップ
体温が上昇し、血流が良くなり、仕事や勉強への集中力がアップします。
便秘予防
腸の運動が促され、排便習慣につながります。
イライラ防止
毎日朝ごはんを食べている人は、食べていない人と比べて、ストレスを感じていない人が多いという研究報告があります。
朝ごはんが大事なことはわかっているけど、時間がない人、食欲がわかないという人は、以下のステップにそって、できることから始めてみませんか?
【朝ごはんのステップ(例)】
好きなものだけを食べていると栄養が偏り、健康に悪影響を及ぼすこともあります。
栄養はむやみにたくさん摂取すればいいのではなく、バランスが大切です。
主食、主菜、副菜で栄養バランスを整えましょう。
自分で調理するときはもちろん、外食や惣菜を選ぶときにも意識しましょう。
また、食品パッケージに記載された栄養成分表示などの情報を上手に活用してみましょう。
調べてみよう 【食事のバランスガイド(厚生労働省)】(外部リンク)
野菜は健康を維持するのに欠かせない栄養素であるビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
また、野菜を摂取することにより、肥満をはじめ、糖尿病やがん等の生活習慣病、便秘、骨粗しょう症の予防などの効果があります。
栄養価の高い旬の野菜をたくさん食べて毎日を元気に過ごしましょう。
果物にも健康を維持するのに欠かせない栄養素であるビタミンやミネラル、食物繊維が含まれています。
果物も意識して食べるようにしましょう。
食生活・栄養に関する資料をまとめました。
バランスのよい食事のポイントや、簡単に作れる朝ごはんのレシピを紹介しています。
時間のない朝、簡単に作れる朝ごはんのレシピを紹介しています。
朝ごはんは大切とわかっていても時間がない!
そんな人におすすめしたい、朝ごはんレシピを紹介しています。
(レシピ)混ぜるだけ“大根きのこ飯(めし)”(PDF/2MB)
(レシピ)不思議な味“コンポタ豆腐のグラタン風”(PDF/2MB)
(レシピ)やさしい味の“かぼちゃ豆腐パン”(PDF/2MB)
簡単、時短、朝ごはんレシピを紹介しています。
「たべっこ」朝ごはんレシピ~初めてチャレンジ編~(PDF/7MB)
フレイルとは、加齢とともに筋力が弱り、運動機能や認知機能が低下し、日常生活に困難が生じて介護が必要な状態となる過程をいいます。
筋力が低下しないよう、手軽にたんぱく質を取り入れられる、フレイル予防レシピを紹介しています。
三重短期大学食物栄養学科の学生さんに 、「手間いらず“フレンチトースト”」のアレンジレシピを考案していただきました。
時間がなくても簡単に作ることができる朝ごはんレシピ。皆様もぜひ作ってみてください。
アレンジレシピ名 (考案者のニックネーム) |
レシピの推しポイント |
---|---|
コンソメチーズツナコーンパン (ゆんゆんさん) ![]() |
普通のフレンチトーストだと甘いけど、ツナやコーンを入れておかずのように食べられるようにしたところ。 |
ツナコーンフレンチ (こまちゃんさん) ![]() |
ツナ缶とコーン缶を具材に使い、おかず風に仕上げました。さらに、牛乳を豆乳に変えてアレンジしました! |
オム風フレンチトースト (はるまきおにぎりさん) ![]() |
卵液にケチャップを入れて味付けし、パンと和えたあとにチーズをかけ、さらにケチャップをかけて温めました。見た目かがオムライスみたいで美味しく仕上がりました! |
あんことマシュマロのフレンチトースト (山村さん) ![]() |
あんこを使用して和風スイーツを目指しました。 |
抹茶風味のあんこマシュマロフレンチトースト |
私は今回、電子レンジで作れる和のフレンチトーストを作成しました。 レシピのポイントは、和を取り入れるために、抹茶パウダーとあんこを使用したところです。まず抹茶パウダーを使用することで豊かな緑色とほろ苦い風味をしっかりと楽しめるようにして、さらにあんこを使用することで、甘さと奥行きのある味わいを加えています。あんこの食感と風味が、フレンチトーストの柔らかさと絶妙にマッチします。 トッピングには、マシュマロを選びました。温かさでほんのり溶けたマシュマロが、全体に優しい甘さとクリーミーな食感を与えています。この絶妙な甘みは、生地の抹茶と餡子の組み合わせを引き立て、バランスの取れた味わいを楽しむことができます。 仕上げには、再び抹茶パウダーを振りかけて、鮮やかな緑のアクセントを加えています。これにより、見た目も美しく、食欲をそそる一品に仕上げました。このフレンチトーストは、手軽さと和の繊細さを兼ね備えた逸品で、特別なおやつやデザートにぴったりです。 |
「健康日本21アクション支援システム~健康づくりサポートネット~」 は、厚生労働省が運用している、健康づくりの総合的なポータルサイトです。さまざまな健康情報を発信しています。
調べてみよう 【健康づくりサポートネット(厚生労働省)】(外部リンク)