暗証番号の種類は以下のとおりです。
不正利用防止のため、暗証番号の入力を一定回数連続して間違えると、機能にロックがかかります。
誤入力の累計回数は、一度正しい暗証番号を入力することでリセットされますが、ロックがかかってしまった場合は再設定(初期化)の手続きが必要です。
種類 | 桁数 | 利用用途 | ロックがかかる誤入力の回数 |
署名用電子証明書暗証番号 | 英数字 6~16桁 |
インターネットで作成・送信した文書が改ざんされていないことを証明する際に使用する暗証番号 |
5回 |
利用者証明用電子証明書暗証番号 | 数字 4桁 |
インターネットを閲覧する際、ログインしたものが本人であることを証明する際に使用する暗証番号 |
3回 |
住民基本台帳用暗証番号 | 数字 4桁 | 住民基本台帳ネットワーク上の事務(住所変更等)で本人であることを証明する際に使用する暗証番号 | 3回 |
券面事項入力補助用暗証番号 | 数字 4桁 |
券面事項(氏名・住所・生年月日・性別)をテキストデータとして利用する際に使用する暗証番号 |
3回 |
上記の暗証番号を忘れた場合、またはロックがかかった場合、再設定するためには窓口での手続きが必要です。暗証番号の再設定は本庁市民課、各総合支所市民福祉課(市民課)、マイナ・ステーション(アスト津4階)で受け付けが可能です。本人が手続きされる場合はマイナンバーカードのみお持ちください。代理での手続きの場合は代理人が2回窓口へ来庁する必要があります。
なお、マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)または利用者証明用パスワード(4桁の数字)のどちらかがパスワードロックされた場合、スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して再設定することができます。
詳しくはこちら→マイナンバーカードのパスワードをコンビニで初期化
「本人」とは暗証番号の再設定を行うカードの所有者を指します。
手続きを行う人(代理人)の本人確認書類は公的な顔写真付きのもの(運転免許証、運転経歴証明書、旅券、障害者手帳、在留カード)に限ります。
必要書類 | ・本人のマイナンバーカード ・手続きを行う人の本人確認書類 ・戸籍謄本(本籍地が津市以外の場合)や成年後見の登記事項証明書等の代理権を証明する書類 |
注:2回来庁が必要です。
1回目の来庁 | |
必要書類 | ・本人のマイナンバーカード ・手続きを行う人の本人確認書類 |
注意事項等 | 1回目の来庁時に手続きは完了しません。 |
↓
本人の住所へ照会書兼回答書を転送不可の郵便で送付(申請後、4~5日程度かかります)
↓
2回目の来庁 | |
必要書類 | ・本人のマイナンバーカード ・手続きを行う人の本人確認書類 ・照会書兼回答書(委任状、回答書、新たに設定する暗証番号を記入したもの) |
注意事項等 | 照会書兼回答書に記載されている暗証番号をもとに市職員が処理を行います。 |
津市問い合わせ窓口 津市役所本庁舎1階 |