このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
12ページ目から14ページ目まで
累計は2024年の数です。
8月1日現在
宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりや環境対策、高齢化対策など、地域住民の福祉向上のために使われます。発売期間は9月17日火曜日から10月17日木曜日までです。
三重県市町村振興協会 電話番号225-2138
お金や不動産を貸す際に作成する契約書や遺言書は、安全・確実な公正証書にしておきましょう。詳しくは津合同公証役場へご相談ください。
同公証役場 電話番号228-9373
今年4月から、相続(遺言を含む)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をすることが義務となりました。また、遺産分割で不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に、その内容を踏まえた相続登記の申請をしなければなりません。正当な理由なく、これらの申請をしないと、10万円以下の過料の適用対象となります。
津地方法務局 電話番号228-4372
9月28日土曜日13時30分から15時まで
中央保健センター待合ホール(津リージョンプラザ1階)
三重大学大学院生物資源学研究科教授の松田浩一さんによる講演「伊勢エビに何が起こっているか 海水温上昇がもたらす影響」
先着50人程度
津文化協会辻本 電話番号090-1236-1144
優れた発明や工夫を紹介する「発明くふう展」の会場内で工作教室を開催します。万華鏡や空力翼艇などの工作を通して不思議に触れ、作る楽しさを体験しよう!詳しくは同協会ホームページをご覧ください。
10月5日土曜日10時30分から15時30分まで
生活文化情報センター(展示室)(津リージョンプラザ3階)
小学生
同協会 電話番号222-5505
9月28日から12月7日までの毎週土曜日19時から20時30分まで(全8回)
11月2日・23日は除く、11月30日は予備日
河芸公民館
先着20人
5,000円(津市国際交流協会未加入者は入会金2,000円が別途必要)
9月25日水曜日までに直接窓口または電話、ファクス、Eメールで同協会津北部地区へ。河芸総合支所地域振興課内、電話番号244-1700、ファクス245-0004、Eメール244-1700@city.tsu.lg.jp
市内に在住の60歳以上で臨時・短期・簡易な仕事を探している人
前日までに同センターへ。電話番号224-4123
元気で楽しい仲間を見つけて夢の持てる人生を過ごしましょう。
10月27日日曜日12時30分から16時まで
県生涯学習センター2階小会議室(県総合文化センター内)
50歳から70歳までの独身の人
抽選男女各15人
男性2,500円、女性1,000円
9月20日金曜日から10月10日木曜日までに郵送またはEメールで住所、氏名、年齢、性別を、津シルバークラブへ。郵便番号514-0831本町17-10 中森宛、Eメールtsusilverclub1@gmail.com
同クラブ横田 電話番号090-2269-5149
11月2日土曜日9時30分から15時まで
津市青少年野外活動センター周辺(神戸)
ゲームをしながらハイキング
市内に在住の小学生
先着50人
300円(保険料を含む)
10月3日木曜日から17日木曜日まで8時30分から17時までに直接窓口または電話で同センターへ。電話番号228-4025
窓口優先
11月9日土曜日13時30分から15時まで
同短期大学大講義室(一身田豊野)
18歳以上
抽選30人
10月18日金曜日までに必着で、同短期大学ホームページから、または、はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を、高田短期大学公開講座係へ。郵便番号514-0115一身田豊野195
同短期大学 電話番号232-2310
同じ病気の人の話を聞いたり悩みを聞いてもらったりして、交流や情報交換をする場です。一人で悩まずみんなで話しましょう。
10月10日、11月14日、12月12日、来年1月9日、2月13日、3月13日いずれも木曜日13時30分から15時まで
県津庁舎(桜橋三丁目)
電話またはファクスで三重県がん相談支援センターへ。電話番号223-1616、ファクス202-5911
10月10日木曜日14時から15時まで
久居アルスプラザアートスペース
県立一志病院院長の丸山貴也さんによる講演「肺炎の予防 ワクチンと歯磨きが重要です!」
久居一志地区医師会 電話番号255-3155
10月17日木曜日14時から16時まで
三重県医師会館(桜橋二丁目)
講演会の前後に管理栄養士による栄養相談を実施
先着80人
同医師会事務局へ。電話番号228-3822
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を見守り支援するサポーターを養成する講座です。
10月27日日曜日10時から12時まで
中央公民館会議室
60人
9月23日月曜日・休日から、電話でだいじこファミリー野田へ。電話番号090-7300-5840
9月24日火曜日13時から17時まで
解雇や賃金未払いなどの労働問題、生活保護・多重債務などの生活問題、離婚・DVなどの家庭内の問題等、弁護士が相談に応じます。
三重弁護士会事務局 電話番号228-2232
10月1日火曜日13時から16時まで
市 本庁舎6階61会議室
不動産鑑定士による地価や地代、家賃、土地利用に関する相談
三重県不動産鑑定士協会 電話番号229-3671
10月10日木曜日10時から12時まで、13時から15時まで
市 本庁舎3階相談室
離婚、親権、妊娠、セクハラや、職場をはじめとするあらゆる場面での性差別に関することなど
市内に在住の人(新規優先)
抽選8人(1人30分以内)
10月2日水曜日16時までに男女共同参画室へ。電話番号229-3103
いじめ、虐待、プライバシー侵害、近隣関係など
津人権擁護委員協議会津地区委員会 電話番号228-4193
毎週月曜日から金曜日まで8時30分から17時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く)
津地方法務局人権擁護課(丸之内)
同課 電話番号228-4193
アイヌの皆さんからのさまざまな相談をお受けします。日常生活でお困りのこと、嫌がらせ、差別など何でもご相談ください。
毎週月曜日から金曜日まで9時から17時まで(祝日・休日、年末年始を除く)
人権教育啓発推進センター 電話番号03-5777-1802
毎週月から金曜日まで10時から16時まで(祝日・休日、年末年始を除く)
みえ犯罪被害者総合支援センター(栄町一丁目)
犯罪の被害に遭った人や家族の相談。電話相談や法律相談(予約制)などもあります。
同センター 電話番号221-7830
毎週火曜日・金曜日(祝日・休日、年末年始を除く)
相談時間は予約時にお問い合わせください。
三重弁護士会館(丸之内養正町)
交通事故に関する相談(面談)
月曜日から金曜日まで9時から17時までに同会へ。電話番号228-2232
毎月第2・第4火曜日13時から16時まで
三重県土地家屋調査士会館(河辺町)
不動産(土地・建物)の調査、測量、表示登記、境界の相談
同会へ。電話番号227-3616
行政相談員(市政相談員)が国や市などの行政に関する意見等を受け付けます。
三重行政監視行政相談センター 電話番号227-6661
市内に在住・在勤・在学の人
種目によって申し込み方法が異なります。
津市スポーツ協会(メッセウイング・みえ1階)などにある申込用紙を同協会へ。申込用紙は同協会ホームページからダウンロードもできます。
各競技団体へ申し込み。
各競技団体の申込先・方法など詳しくは、同協会にお問い合わせいただくか、同協会ホームページをご覧ください。
同協会 電話番号273-5522
10月27日日曜日
津市民テニスコート
中学3年生以上
上限なし
9月24日火曜日から10月11日金曜日まで
11月3日日曜日・祝日
古道公園内テニスコート
中学1年生・2年生の男子
28チーム
9月24日火曜日から10月21日月曜日まで
11月4日月曜日・休日
古道公園内テニスコート
中学1年生・2年生の女子
40チーム
9月24日火曜日から10月21日月曜日まで
11月30日土曜日、12月1日日曜日・7日土曜日
市内中学校グラウンド
中学1年生・2年生
12チーム
10月4日金曜日から11月8日金曜日まで
10月14日月曜日・祝日9時30分から11時30分まで
県営ライフル射撃場(中村町)
小学4年生から中学生まで
20人
9月24日火曜日から10月7日月曜日まで
11月5日火曜日9時から12時まで
河芸第2グラウンド
中学生以上
120人
9月24日火曜日から10月18日金曜日まで
10月12日土曜日9時30分から15時30分まで
津市民テニスコート
小学生以上
100人
9月24日火曜日から10月4日金曜日まで