このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
8ページ目から9ページ目まで
累計は2024年の数です。
11月1日現在
高速船と路線バスの乗り継ぎが不便な時間帯にバスを運行します。運行時間など、詳しくはお問い合わせください。
12月27日金曜日から2月24日月曜日・休日まで
津エアポートライン 電話番号213-6582
1月11日土曜日13時30分から15時まで
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール
同大学感染症みらい社会教育研究センター教授の田辺正樹さん・同大学医学部附属病院感染制御部師長の塚脇美香子さんによる講演「新型コロナを振り返り、次に備えるには!」
先着50人
津文化協会 辻本 電話番号090-1236-1144
1月12日日曜日10時から15時まで
久居アルスプラザ
舞踊・詩吟・ダンスなどのステージ発表、押し花・アートフラワー・生け花等の展示・体験コーナー
同祭り実行委員会事務局 波多野 電話番号255-4731
市内に在住の60歳以上で臨時・短期・簡易な仕事を探している人
同センターへ 電話番号224-4123
1月18日土曜日10時から15時まで
伊勢地地域住民センター駐車場集合
ミツマタの刈り取り・材料づくり、紙すき体験など
先着20人
1,000円
昼食を希望する人は別途1,000円が必要
12月23日月曜日から30日月曜日までにミツマタを活かした地域づくり協議会事務局富田へ。電話番号090-2683-0286
1月19日日曜日13時30分から16時まで
一志農村環境改善センター
フォトオフィスねこラビ代表の堀田祐治さんによる講演「三重県中部の軽便鉄道と最新の鉄道事情」
1月14日火曜日までに直接窓口または電話で同会へ。一志総合支所地域振興課内、電話番号293-3000
働く女性のための連続講座。3日間でコーチングを学びます。
1月25日、2月8日・22日いずれも土曜日13時30分から16時30分まで
当日までにオンラインで基調講座を受講
県総合文化センター
コアハーモニー代表のザリッチ宏枝さんによるコーチング・セルフコーチング講座ほか
県内に在勤の女性
抽選15人
12月26日木曜日までにフレンテみえホームページから
フレンテみえ 電話番号233-1130
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。資料は同大学三重学習センターへご請求ください。
同センター 電話番号233-1170
月曜日、祝日・休日を除く
2月15日土曜日13時30分から15時まで
同短期大学大講義室(一身田豊野)
小学校高学年以上
抽選30人
1月24日金曜日までに必着で、同短期大学ホームページから、または、はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を、高田短期大学公開講座係へ。郵便番号514-0115一身田豊野195
同短期大学 電話番号232-2310
子育て中の人が日頃思っていることをなんでも話せる集まりです。臨床心理士がサポートします。
2月16日日曜日10時から12時まで
高田短期大学(一身田豊野)
市内に在住の子育て中の父親(1人目の子どもが未就学であること)
託児あり
先着10人
12月23日月曜日から1月31日まで金曜日に同短期大学ホームページから
同短期大学 電話番号232-2310
家族介護者や専門職らが集まり、重症期以降の介護や看取りの体験、思いを振り返り交流します。
12月21日土曜日13時30分から15時30分まで
新町会館学習室
認知症終末期前後や重症期入所前後の介護者、看取りや施設入所に備えて情報を入手したい人など
15人
同家族の会三重県支部河戸へ。電話番号090-2276-7765
1月9日木曜日14時から15時まで
久居アルスプラザアートスペース
おくのクリニック院長の奥野利幸さんによる講演「おしっこの悩みに二刀流(漢方薬と西洋薬)で挑む」
久居一志地区医師会 電話番号255-3155
1月26日日曜日10時から12時まで
津リージョンプラザ3階第7会議室
「あなたの腎臓、守る為に行動してみませんか?腎臓からつながる病気、普段からできる行動、お薬について」をテーマに薬剤師による薬の効能などの解説
津薬剤師会 電話番号255-4387
毎週月曜日から金曜日9時から21時まで、土曜日9時から17時まで(祝日・休日、年末年始を除く)
法的トラブルの解決に役立つ法制度や相談窓口の情報提供
毎週水曜日13時から16時まで(祝日・休日、年末年始を除く)
三重県社会保険労務士会館(島崎町)
解雇、賃金、職場でのハラスメント、人事、配置転換、労働契約などの相談
同会総合労働相談所へ 電話番号228-6064
商品の購入やサービス利用などの消費生活に関する相談があれば、まずはお電話ください。
毎週月曜日から金曜日まで9時から12時まで、13時から16時まで(祝日・休日、年末年始を除く)
市 本庁舎3階市民交流課内
津市消費生活センター 電話番号229-3313
毎週月曜日から金曜日まで10時から16時まで 祝日・休日、年末年始を除く
みえ犯罪被害者総合支援センター(栄町一丁目)
犯罪の被害に遭った人や家族の相談 電話相談や法律相談(予約制)などもあります。
同センター 電話番号221-7830
毎週火曜日・金曜日(祝日・休日、年末年始を除く)
相談時間は予約時にお問い合わせください。
三重弁護士会館(丸之内養正町)
交通事故に関する相談(面談)
月曜日から金曜日まで9時から17時までに同会へ。電話番号228-2232
毎月第2・第4火曜日13時から16時まで
三重県土地家屋調査士会館(河辺町)
不動産(土地・建物)の調査、測量、表示登記、境界の相談
同調査士会へ 電話番号227-3616
祝日・休日、年末年始を除きます。
夫婦・親子の関係、生き方の問題など
市内に在住の人
男女共同参画室へ。電話番号229-3103
行政相談委員(市政相談員)が国や市などの行政に関する意見等を受け付けます。
三重行政監視行政相談センター 電話番号227-6661
いじめ、虐待、プライバシー侵害、近隣関係など
1月16日木曜日13時から16時まで(受け付けは15時まで)
市 本庁舎3階 相談室5
津人権擁護委員協議会津地区委員会 電話番号228-4193
毎週月曜日から金曜日まで8時30分から17時15分まで(祝日・休日、年末年始を除く)
津地方法務局人権擁護課(丸之内)
同課 電話番号228-4193