高等学校を卒業見込みの方を対象として、
筆記試験を省略するなど受験者の負担を軽減し、学生生活等での取り組みや
成績が評価される採用試験(学校推薦枠(高等学校)採用試験)を行います。
職種 |
採用予定人数 |
---|---|
技術職(土木) |
|
⑴から⑷の全ての要件を満たすもの
⑴ 出願時に高等学校に在籍し、令和8年3月卒業見込みの人
⑵ 津市職員としてふさわしい資質と能力を有し、学業成績が優秀であると学校長が認める人
⑶ 土木に係る専門課程を履修した人
⑷ 地方公務員法第16条(欠格条項)の各号のいずれにも該当しない人
注:申し込みに当たっては、必ず受験案内をご確認ください。
原則、パソコンまたはスマートフォンなどからの電子申請(インターネットによる申し込み)と出願書類の持参による申込みとなります。
【受験手続の流れ】
(1) 出願書類のうち、「学校推薦枠推薦書」と「成績証明書」(厳封親展)の作成を高等学校に依頼してください。
「学校推薦枠推薦書」は下記からダウンロードできます。
(2) 電子申請を行ってください。
電子申請については下記リンクへアクセスし、申し込みを行ってください。
(3) 出願書類のうち、「自己紹介シート」を作成してください。
「自己紹介シート」は下記からダウンロードできます。
(4) (1)及び(3)の出願書類がそろったら、津市役所総務部人事課(電話番号 059-229-3106)に電話連絡を行い、出願書類の持参提出に係る日程を調整してください。
(5) (4)で決定した日時に、(1)及び(3)の出願書類を下記提出先まで持参してください。
提出先: 津市西丸之内23番1号 津市総務部人事課 (津市本庁舎7階)
注:「学校推薦枠推薦書」及び「成績証明書」は厳封されたままで持参してください。
注:インターネットの利用環境が整わないなど、やむを得ない事情により電子申請ができない場合については、郵送による申し込みを受け付けます。
詳しくは受験案内をご確認いただき、下記の受付期間内に郵送(総務部人事課宛て)してください。
注:申し込みを行う際に写真データや上記出願書類が必要となりますので、事前に準備してください。
詳しくは、受験案内をご覧ください。
注:申込みは令和7年8月1日(金曜日)午前8時30分からです。
令和7年8月1日(金曜日)8時30分~令和7年8月27日(水曜日)17時15分
注:電子申請と出願書類の持参による提出の両方を、上記受付期間内に完了してください。
注:受験手続のうち電子申請の部分については、上記受付期間内であれば、24時間募集を受け付けますが、電子申請は出願書類を持参する前に完了してください。
注:電子申請の場合、上記期間内に本登録の完了が必要となりますので、ご注意ください。
本登録が完了した場合、登録したメールアドレスに「申込完了のお知らせ」が届きます。
受験案内 |
出願書類 出願前にダウンロードし、 |
・ 「学校推薦枠推薦書」や「自己紹介シート」(電子申請ができない場合は「電子申請申出書」も同様)は白色のA4版(縦297ミリメートル×横210ミリメートル)を使用し、縦長で片面印刷してください(感熱紙や光沢紙は使用しないでください。)。
・ 上記のとおり印刷されていない場合、受理できません。
【その他】
・ 自己紹介シートは、ダウンロードしたファイルに直接入力するか、上記の印刷方法で印刷後、直筆で記入してください。
注:障がい等により受験者本人が入力(又は記入)が困難な場合は、代理入力(又は代筆)を可とします。
・ 自己紹介シートについては複製はできません。
・ 詳細は受験案内を必ずご確認ください。
学校推薦枠推薦書、成績証明書及び自己紹介シートによる書類選考
総務部人事課 (本庁舎7階)
電話番号 059-229-3106