新しい地方経済・生活環境創生交付金(第2世代交付金)の交付決定を受けた「地域に活力と魅力を生み出す文化芸術活動活性化プロジェクト」では、市内の8つの文化ホール等の設備改修とあわせて、各地域の文化ホールを拠点に地域の多様な主体の参画による市民芸術活動プログラムを展開することとしています。これにより、子どもから高齢者までを対象とする文化芸術活動の活性化を図り、住民相互の連帯感や郷土愛の醸成、交流人口や移住・定住の促進等により、本市の地域再生を目指すものです。
地域に活力と魅力を生み出す文化芸術活動活性化プロジェクト事業の推進体制を「みんなで使おう文化ホールプロジェクト」としました。施設改修・市民芸術活動プログラム両面から文化ホールを再生することで、地域の方々が“わがまちの文化ホール”としての意識を高め、自主的、自立的に利活用することで、文化ホールを拠点とした文化振興による地方創生につなげていきます。
地域の方々が自主的、自立的に文化ホールを利活用し、文化ホールを拠点とした文化芸術活動による地方創生を進めるため、理想とするわがまちのホール像について「文化ホールの施設や設備に関すること」「文化ホールを使ったイベントなどの展開」の2点を中心に意見交換や課題等について皆さんで話し合うことで、思いを共有し、皆さんが文化ホールでできること、やりたいことの実現をめざしていきます。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
(1)第1回芸濃みんなで使おう文化ホールプロジェクト推進会議
日時 令和7年10月13日(月曜日・祝日) 10時00分~12時頃
場所 芸濃総合文化センター 2階 大研修室
(2)第1回美里みんなで使おう文化ホールプロジェクト推進会議
日時 令和7年10月26日(日曜日) 10時00分~12時頃
場所 美里文化センター 2階 会議室
ご参加の方に防災備蓄食料を配布します。この機会に防災について考えてみませんか?
推進会議の結果は随時このホームページで公開します。
〒514-8611 津市西丸之内23番1号 津リージョンプラザ1階 文化振興課
電話:059-229-3250 メール:229-3250@city.tsu.lg.jp