令和7年度津なぎさまちフェスタの開催について

登録日:2025年10月24日

津なぎさまちのイメージアップ及び高速船の利用促進などを目的として、令和7年度津なぎさまちフェスタを開催します。

1日目は、津市在住または通学の小学生及び保護者のペア20組40名を対象に、「高速船で行く中部国際空港プレミアムツアー」を実施します。2日目は、各航空会社等が国内外への空の旅の魅力を紹介する「エアラインフェア」や、三重県を撮る写真家ふがまるちゃんによる人気企画「スマホ写真撮り方教室」などを開催します。ぜひお越しください。

 チラシこちら(PDF/2MB)

 

 

【1日目】高速船で行く中部国際空港プレミアムツアー

とき

令和7年11月15日(土曜日) 10時30分~15時45分

ところ

津なぎさまち⇔中部国際空港

内容

・10時30分
  津なぎさまち(旅客船ターミナル待合室)に集合・受付
・11時-11時45分
  高速船で移動(津なぎさまち→中部国際空港)
・11時45分-13時

  昼食・自由見学(注:昼食は各自の負担でお持ち込みいただくか、空港内の店舗等をご利用ください)
・13時-14時30分
  プレミアムツアー(貸切バスに乗車し、空港職員に空港制限エリア内の施設等を案内していただきます)
・15時-15時45分
  高速船で移動(中部国際空港→津なぎさまち)
・15時45分
  解散

対象者

津市在住または通学の小学生以下の子どもとその保護者(2名1組)

申込み方法等

令和7年11月5日(水曜日)までに以下の申込みフォーム(ロゴフォーム)からお申し込みください。

申込みフォーム(ロゴフォーム)URL
 https://logoform.jp/form/5jA5/1256082

申込みフォーム(ロゴフォーム)二次元コード
 

 注:募集人数(20組40名)を超える申込みがあった場合は抽選で決定し、令和7年11月7日(金曜日)までに、抽選結果をお申込み時に入力いただいた電子メール宛てに連絡します。

留意事項

・応募は津市在住または通学の小学生以下の子ども及びその保護者の2名1組のみ可能です。 
・募集人数を超えた場合は抽選で決定し、令和7年11月7日(金曜日)までに抽選結果を電子メールで連絡します。
・空港制限エリア内を案内するツアーのため、事前に立入申請が必要となり、応募後は、保護者、子どもとも参加者の変更はできません。
・保護者の方は当日本人確認をさせていただきますので、免許証などご本人確認のための書類等をお持ちください。
・当日、悪天候による高速船の運休、航空機の運航状況による制限エリアへの立入禁止などにより、ツアーが中止、変更になる場合があります。
・当日の様子を撮影し、津なぎさまち及び中部国際空港のSNSやHP等 広報活動等に使用することがありますので、了承した上で応募してください。
・プレミアムツアー開始前に、参加者全員の方を対象に身体及び手荷物等の保安検査を実施します。保安検査の実施を拒否される場合にはいかなる理由があっても参加をお断りいたします。
・空港の運用上その他都合により、行程の内容・時間を変更・中止することがあります。

【2日目】エアラインフェア、スマホ写真撮り方教室 など

とき

令和7年11月16日(日曜日) 9時00分~16時00分

注:スマホ写真撮り方教室は、(1)10時~12時、(2)13時~15時の2部制です。(入退場自由)

ところ

津なぎさまち(津市なぎさまち1番2 ベイシスカ2階 会議室)

内容

エアラインフェア

各航空会社等が国内外への空の旅の魅力を紹介します。旅行に行ったような気分になれるかも⁉来場者プレゼントもあります。

【出展者】
・日本航空(ホノルル線)
・アシアナ航空(ソウル線)
・フジドリームエアラインズ(松江出雲線・高知線)
・中部国際空港 など

スマホ写真撮り方教室

三重県を撮る写真家ふがまるちゃんによる人気企画「スマホ写真撮り方教室」をフェスタ初開催!
撮影会もあります。

注:(1)10時~12時、(2)13時~15時の2部制(入退場自由)

留意事項

・駐車場には限りがありますので、できる限り公共交通機関でお越しください。

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

都市計画部 交通政策課
電話番号:059-229-3289