このページの本文へ移動
このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
トップページ
津市の出来事
津市の出来事
「津市の出来事」の新着情報
現在、新着情報はありません。
2022年9月
白山地区地域懇談会が開催されました
2021年2月
津市久居アルスプラザ 祝!来館者10万人を達成
2021年1月
2020年12月
2020年11月
北畠氏館跡庭園の紅葉見頃!
2020年10月
2020年3月
2020年2月
旧長野小学校で「赤ずきん」公演
今年も早生(わせ)が豊作に!世だめし粥占い
「第16回美し国三重市町対抗駅伝」が開催されました
2020年1月
マレットゴルフ教室が開催されました
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
2019年12月
辰水神社にジャンボ干支”チュー目”!!
2019年11月
河芸文化祭&フェスタinかわげが開催されました!
一志町ふれあいまつりが開催されました!
幼児園、小・中学校で合同避難訓練を行いました
津ぎょうざ小学校、B-1グランプリで最高賞受賞!
第3回HOROYOIコンサートが開催されました
2019年10月
津まつりが開催されました
野外調理体験をしました!
香良洲町民体育祭が開催されました!
香良洲小学校で出張食育授業「桃太郎トマトの学校」が行われました
ふるさとフェスタ高宮が開催されました
川合文化会館文化祭が開催されました
「とことめの里一志」にまつわる歴史講演会が開催されました
2019年9月
草木染を体験しました!
防災訓練を行いました
運動会 頑張ったよ!
2019年8月
2019美里夏まつりが開催されました!
県指定無形民俗文化財「宮踊り」が開催されました
甘くておいしい「香良洲梨」を栽培・収穫しました!
河芸ランニング教室が開催されました
2019年7月
丹精込めたスイカが勢ぞろい!
香良洲浜っ子幼児園でカレー作り体験をしました
2019年6月
第28回ふれあいのかおり2019~渚のフェスティバル~が開催されました!
「美里水源の森」育成スタートイベントが開催されました
第3回たつみずフェスタが開催されました!
2019年5月
旧高宮小学校で「朝ご飯屋」が開店
第33回津市物産まつりを開催しました
2019年4月
第27回津市民緑と花の市を開催しました
2019年2月
吉田沙保里さんが来庁しました
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
津産津消(つさんつしょう)マッチング企画 津の恵み交流会を開催しました!
平成30年度スポレクチャレンジを開催しました
2019年1月
津市消防団一志方面団 新春訓練を実施しました!
消防出初式を開催しました
2018年12月
津なぎさまちでウインターイルミネーション開催中
南長野イルミネーションファンタジー2018が始まりました
2018年11月
かわげ「夢・希望・きずな」フェスティバル&カムカムフェスタ2018が開催されました!
河内渓谷の紅葉が見頃を迎えています
日本マレットゴルフ選手権大会が開催されました!
2018年10月
津まつりが開催されました
香良洲町民体育祭を開催しました
河芸体育祭が開催されました!
第2回みさとの丘学園文化祭が開催されました
2018年9月
河芸地域防災訓練が開催されました!
地域の防災力を強化!香良洲地域防災訓練を開催しました
津市民緑と花の市を開催しました
2018年8月
第2回みさとの学校マルシェを開催しました
あのう「光れ!しかけ花火」が開催されました!!
県指定無形民俗文化財「宮踊り」が開催されました
第57回サマーフェスタインひさい
第30回みすぎ夏まつり納涼花火大会
2018年7月
日神の滝と倶留尊山三ツ岩を辿るセラピーウオークを開催しました
ざるの奪い合い!「ざるやぶり神事」が行われました
祝甲子園出場 白山高等学校野球部
久居交流広場で防災学習会を行いました
かわいいコースターが出来上がったよ!
2018年6月
ふれあいのかおり2018~渚のフェスティバル~が開催されました!
カルガモの親子がやって来ました
2018年5月
2018年4月
春爛漫・第3回河芸名所めぐりが行われました
旧辰水小学校でモーニングカフェ
津市民薪能が行われました
2018年3月
美里文化協会発表会が開催されました
津市三重武道館弓道遠的場がオープン
2018年2月
みさと幼稚園に鬼が来た~
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
市民人権講座(河芸地域)が開催されました!
2018年1月
サオリーナ 祝!来館者10万人を達成
2017年12月
パワーズサンタがやってきた!!
2017年11月
ふるさとフェスタ高宮が開催されました
県内初の国宝建造物に指定!専修寺 御影堂・如来堂
2017年10月
10月1日サオリーナがオープン!
津まつりが開催されました
「さようなら香良洲橋」渡り納め式
貴重なオハツキイチョウ
2017年9月
2017年シニアレスリング世界選手権金メダリスト 津市出身の奥野春菜選手が来庁
みさと幼稚園で運動会が開催されました!
2017年8月
第29回みすぎ夏まつり納涼花火大会
県指定無形民俗文化財「宮踊り」
津市出身の奥野春菜選手が2017年レスリング世界選手権で金メダルを獲得!
榊原の夏祭りでかんこ踊りが披露されました
2017年7月
たつみずフェスタが開催されました
短冊に願いを込めて…。「つ七夕笹流し」が開催されました。
見頃です!榊原の田んぼアート
津市・上富良野町友好都市提携20周年記念事業「友好都市20周年記念パネル展」を開催
2017年6月
みさとの丘学園3年生が美里総合支所を見学しました!
第45回つデイ開催
「子午の鐘」の力強い音色を体感!
LET’S ENJOY ENGLISH みさとの丘学園で英語交流の授業が行われました!
すぐりっこ運動会!
2017年5月
東西踊り合戦!「第9回しらさぎフェスタ」が開催されました!
「郷土芸能ふれあいフェスティバル」が開催されました!
一志西小学校の児童が稚鮎の放流体験
ふれあいのかおり2017~渚のフェスティバル~が開催されました!
敬和地区の園児、児童、生徒たちが公園を花いっぱいにしました!
河芸名所旧跡探訪はじまる!
2017年4月
津城と北畠氏館が「続日本100名城」に選ばれました!
河芸名所めぐり
香良洲梨の授粉作業を体験!
幽玄の世界へ! 津市民薪能が開催されました
みさとの丘学園開校
第43回つデイ開催
2017年3月
美里地域の小・中学校で閉校式
美里文化協会発表会が開催されました!
長野小学校で最後の卒業式
平成29年4月1日診療開始 津市応急クリニック開設式典
祝!来駅者100万人達成 道の駅津かわげ
最後の美里中学校卒業式
市民人権講座
2017年2月
津の「スイーつ」大集合!第7回スイーつフェスタ
今年の豊凶は!?世だめし粥占い
「学びの発表」で交流!
みんなのために!ユニバーサルデザイン(UD)発表会
津市消防団香良洲方面団が「もちつき大会」を開催しました!
豆まきで春を迎えよう!
2017年1月
最高のコンディションの中疾走!津シティマラソン
パティシエ気分でおいしいケーキのできあがり!
文化財防火デーに伴う消防訓練
身近なところから人権について学びました!
河芸方面団表彰伝達式
羽ばたけ!新成人
2016年12月
人権週間街頭啓発
南長野イルミネーションファンタジー2016が始まりました!
人権が尊重される地域づくりを目指して
浜っ子幼児園でおたのしみ会
高齢者へ交通安全を呼び掛け(美里町南長野)
サオリーナ工事進捗状況
2016安濃人権フェスティバルが開催されました
Geino Xmas 2016 18th
酉(とり)のジャンボ干支(えと)が登場!
明合小学校マラソン記録会
第39回つデイ開催
2016年11月
白山町総合防災訓練~もしもの備え~
つ・環境フェスタ テーマは「人と自然の共生」
1枚の紙から作る楽しみ!折り紙体験講座
かわげ「夢・希望・きずな」フェスティバルを開催!
第38回つデイ開催
気象予報士さんの出前授業に興味津々!
ボランティアで美しい花壇を!
思い出の校歌を残そう!
新 津市誕生10周年 第19回ひさい榊原温泉マラソン
フェスタinかわげを開催!
安濃町文化祭を開催!
ナイスショット!グラウンドゴルフ大会
平成28年度三重県・津市総合防災訓練
リオパラリンピック2016競技大会陸上競技入賞 前川楓選手 津市スポーツ栄誉賞表彰式
美里おりがみサークル作品展を開催中!(美里ふるさと資料館)
平成33年「三重とこわか国体」 第76回国民体育大会津市準備委員会設立総会・第1回総会
2016年10月
吉田沙保里選手 凱旋パレードに5万人が声援
「伝統」と「現代文化」の融合 津まつり 今年も熱く開催!!
津まつりに美里龍神太鼓が登場!
美里地域防災訓練が開催されました!
餅つきで世代交流!
安濃町体育祭を開催!!
交通死亡事故多発警報発令に伴うパトロール出発式
香良洲町民体育祭が開催されました!
第37回つデイ開催
久居まつりでハロウィンパレード
2016ふれ愛フェスタin白山
市本庁舎1階ロビーで障がい者通所施設が物品販売を開始!
2016年9月
吉田沙保里選手が凱旋
リオ2016パラリンピック競技大会に津市出身の坂倉航季選手と前川楓選手が出場!
稲刈り体験をしました!
地域の防災力を強化!
巨大キノコを発見!? マントカラカサタケが話題に!
長谷山荘作品展 開催中!(美里ふるさと資料館)
第36回つデイ開催
長寿を祝って敬老会
2016年8月
世界中の高校生たちと国際地学オリンピックで交流!
桂畑地蔵踊り
中野文化会館で夏祭り!
家所納涼盆踊り大会
今年も甘くておいしい「香良洲梨」ができました!!
細野・北長野祇園(ぎおん)踊り
南長野かんこ踊り
県指定無形民俗文化財「宮踊り」
吉田沙保里選手 感動をありがとう!
リオ2016パラリンピック競技大会 初出場 坂倉航季選手、前川楓選手が津市長を訪問
ビタミンカラーの夏の風物詩(ひまわり)
第35回「つデイ」を開催!
2016年7月
2016美里地域「原爆パネル展」~平和への願いを込めて~
♪みさとの丘 雨ニモマケズ 夏の風物詩(セミ)
みさとの丘で夏まつりが盛大に!
なぎさに響く“美中サウンド”!
高齢者へ交通安全を呼びかけ
夏休み!楽しい料理教室へ参加しました
♪ヤーットコセ 津は ヨーイヤーナ~ 新しい音頭をみんなで踊ろう!
サルの事を知って安全に登下校しよう!
南海レスキュー28
民謡で元気いっぱいに!
リオ2016パラリンピック競技大会 出場決定!!
守ろう!交通安全
第34回「つデイ」を開催!
2016年6月
2016美里夏まつりの準備中です!
みさとの丘学園の新校舎を見学
吉田沙保里選手の壮行会を開催!
古民家に響く口笛の調べ♪
大漁だあ~!!
あじさいの花が見頃です!
ふれあいのかおり2016が盛大に開催されました!
普段の備えが命を守ります!
第33回「つデイ」を開催!
2016年5月
アマゴつかみで自然を身近に
みさとの丘でグラウンドゴルフを楽しみました!
美里みそを使った振る舞い鍋が大人気!
みらいをひらく英会話交流!
心に響くメロディー
楽しいアマゴつかみでみんな仲良し!
第32回「つデイ」を開催!
ころころ広場で楽しく交流!
田植え綱を使って丁寧に植えました!
2016年4月
新しいデザインの制服で入学式(美里中学校)
藤の花が美しく咲き見ごろです!
第31回「つデイ」を開催!
道の駅津かわげ開駅!
伊勢志摩サミット花いっぱいおもてなし大作戦!in美里
春風と共に名車がみさとの丘に! ~La Festa Primavera 2016~
香良洲梨の授粉作業を体験!
新しいお友だちと楽しい幼稚園
美里地域の小学校で新1年生が仲間入り!
高齢者へ交通安全を呼びかけ
桜の中を駆け抜けて
2016年3月
名松線、全線復旧!!
文化芸術を堪能
2016年2月
第29回「つデイ」を開催!
2016年1月
第28回「つデイ」開催!
健脚競って
2015年12月
平成27年年末の交通安全県民運動 出発式開催!
南長野イルミネーション2015
第27回「つデイ」開催!
吉田沙保里選手、リオ五輪出場決定!
2015年11月
第26回つデイ開催!
災害に備えて
消防・防災について考えよう!
津ぅの食と文化が大集合!
プロへの第一歩!
2015年10月
来場者数1万人達成!第25回つデイ開催
津まつりを開催!
楽しく異文化交流!
いよいよ津まつり、はじまります!
2015年9月
第24回つデイ開催!
吉田沙保里選手がレスリング世界大会16連覇を市長に報告
もしものときに備えて
おめでとう!吉田沙保里選手!
2015年8月
第23回「つデイ」を開催!
津商野球部 夢をありがとう!
初戦突破!津商!
2015年7月
第22回「つデイ」を開催!
祝甲子園出場 津商業高等学校野球部
歴史を感じながらウオーキング
大迫力の花火の競演!
ものづくりの魅力を発見!
まもなく完成!巨大ひまわり迷路!!
2015年6月
非常時に備えて
第21回「つデイ」開催!
歯の健康展を開催!
アジサイが見頃です!
2015年5月
第20回「つデイ」を開催!
春の交通安全運動スタート!
2015年4月
第19回「つデイ」開催!
2015年3月
第18回「つデイ」を開催!
春の陽気に誘われて
かつての津のまち並みに思いをはせて
2015年2月
第17回「つデイ」を開催!
気分爽快に駆け抜けて
楽しい遊びがいっぱい!
10年を振り返って
2015年1月
貴重な文化財を守ろう
門出を祝って!!
第16回「つデイ」を開催!
つ・環境フェアを開催!
2014年12月
新たな出会いで広がるビジネス
第15回「つデイ」を開催!
南長野イルミネーションファンタジー2014
2014年11月
第14回「つデイ」を開催!
消防車がやってきた!
寺内町は大にぎわい
お城公園、晩秋の彩り
2014年10月
第13回「つデイ」を開催!
祝!連覇達成
津まつりを開催!
季節の花を楽しんで
2014年9月
第12回「つデイ」を開催!
救急フェアを開催
レスリング世界大会15連覇達成!
2014年8月
第11回「つデイ」を開催!
山々に轟く花火と歓声
地元の名産品に触れる
ひさいの夜空に満開の花火
2014年7月
第10回「つデイ」を開催!
短冊に願いを込めて
夜空と海を彩る
体験を通して防災を学ぶ
2014年6月
映画を通して男女共同参画を考える
力作そろう
津市・鎮江市友好交流写真書画展を開催
第9回「つデイ」を開催!
2014年5月
第8回「つデイ」を開催!
お昼のひととき 音楽と出合う
「WOOD JOB!神去なあなあ日常記念館」オープン!
2014年4月
映画のパネル展を開催中!
お城公園の桜が満開!
第7回「つデイ」を開催!
くまモンが津市を訪問!
2014年3月
美杉の魅力をたっぷりと
第6回「つデイ」を開催!
2014年2月
雨にも負けない健脚
第5回「つデイ」を開催!
津のスイーツ大集合!
森の役割を知ろう
2014年1月
第4回「つデイ」を開催!
2013年12月
音と光のコラボレーション
第3回「つデイ」を開催!
光のおもてなしを見に行こう!
2013年11月
第2回「つデイ」を開催!
津市総合防災訓練を実施
楽しく防火・防災
まん中のにぎわい
2013年10月
津まつり!今年も大盛況
津まつりに向けて
未来のオリンピック選手を目指して
三重テラスで第1回つデイを開催!
2013年9月
幽玄の世界へ
吉田沙保里選手世界大会14連覇達成
2013年8月
頭上で繰り広げられる花火の大饗宴
雨中の熱戦in御殿場
新たな中央公民館を体験
山々に響く音と光の競演
夏の夜空を彩る
2013年7月
津市まん中こども館で遊ぼう!
夜空に咲き誇る大輪の花
何がすんでいるのかな
オリジナルのミニポーチ作り
ものづくりの面白さや大切さを発見
450年続く伝統行事
2013年6月
心も体もリラックス
大きく育て!グリーンのカーテン
まちを花と緑でいっぱいに
2013年5月
津の物産品がずらり
自分ひとりで作ったよ
津市の豊かな自然と重ねて
しっかり植えられたかな?
2013年4月
市の花ツツジが見頃
ゴール目指して快走
いざ、幽玄の世界へ
2013年3月
香良洲お木曳き行事終了!
香良洲お木曳き行事始まる!
香良洲お木曳き行事のPRがんばるぞ!
郷土芸能が大集結!
色鮮やかな5日間
2013年2月
県内市町の頂点に輝く
お木曳き車ミニチュアを展示中
2013年1月
雪化粧の朝
木やりが響く出初式
市内のお菓子が大集合
健脚を競う
ようこそ津市へ
20年に1度の開催!
2012年12月
子どもたちによる子どもたちのための文化祭
つきたての餅でおなかいっぱい
がんばっぺ!防火・防災対策
2012年11月
紅葉シーズン到来
津ぅのうなぎに長い列
大にぎわいの寺内町
ロボットに興味津々
2012年9月
県ドクターヘリとの連携訓練
幽玄の世界を味わう
いざというときに備えて
2012年8月
津市に凱旋!
柔道指導者が安全管理を学ぶ
吉田沙保里選手オリンピック3連覇達成を顕彰
中学生が宮城県石巻市へ出発
いよいよ吉田沙保里選手が出場!!
2012年7月
川の生き物を探せ!
彩り豊かな笹飾り
好天の七夕、鮮やかに
夏の夜空に大輪の花
一宮七夕まつりキャラバン隊が来庁
シロモチくんの館がオープン
「ものづくり」の魅力を発信
2012年6月
目指せ!オリンピック3連覇!!
次回は105年後
市本庁舎1階ロビーで情報発信中!
子どもたちの力作が勢ぞろい
チーム一丸で障害を突破
アジサイが見頃
2012年5月
澄み渡ったハーモニー
天に輝く太陽のリング
お城公園のアジサイロード
2012年4月
開花間近!お城公園の桜
芸濃町雲林院の龍王桜
松原豊写真展 大槌町/2011夏・2012冬
シティプロモーション担当につつみんが登場
2012年3月
満開のしだれ梅
シロモチくん列車 出発進行!
グラフィックパネルで津市をPR
2012年2月
頑張れ!津市代表チーム
城を知るきっかけに
2012年1月
津市げんき大学地域デザイン講座
津ぅキャラしごとはじめ式
健脚を競う
2011年12月
津市総合防災訓練が行われました
栄光の3連覇へ向かって
手づくり絵本コンクール作品展示会を開催
交通安全の呼び掛け
2011年11月
高虎楽座が開催されました
満開までもう少し
一身田寺内町まつりが開催されました
ひさい榊原温泉マラソン大会が開催されました
2011年10月
津まつりを開催しました
全国餃子まつりが開催されました
もうすぐ久居まつり!
おじいちゃん、おばあちゃんと遊んだよ
いよいよ津まつり
いよいよ全国餃子まつり
2011年9月
企画展「多気城下絵図の世界」
2011年8月
小学生による市内の企業訪問
子どもたちによる防災教室
トップアスリートとスポーツを楽しむ
2011年7月
平和の尊さを考える
ロボット作りに挑戦
みすぎ夏まつり納涼花火大会
2011年6月
被災地の児童へ想いを届ける
歯の健康を考える
夏到来!プール開き
動物の命の大切さを考える
2011年5月
津市民文化祭ミニコンサート
平成23年春の全国交通安全運動
グリーンカーテンで省エネへの取り組み
2011年4月
満開の桜を満喫
満開の桜の下 快走!
津市民薪能
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」全国巡回展
2011年3月
笑顔になれるおもてなしを
津市空き家情報バンク見学会
津市民緑と花の市
君ケ野ダム公園桜まつり
三重短期大学学位記授与式
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」トークショー
2011年2月
雪の津城跡
華麗な歌声を披露
津ぎょうざ市民レシピコンテスト
文化を通じた国際交流
ゆるキャラ大集合
2011年1月
津産津消をPR
平成23年津市成人式
平成23年初日の出
子どもたちとの楽しい1日
シロモチくんに特別住民票を交付
ゴーちゃん関連商品等展示・販売会
2022年12月
津市の出来事
人生の出来事 こんなときは?
よくある質問
相談窓口
目的別コンテンツ
組織から探す
イベントカレンダー
申請書ダウンロード
前のページに戻る
ページの先頭へ
著作権・免責事項
個人情報の取り扱い
アクセシビリティ
このホームページの使い方
〒514-8611 三重県津市西丸之内23番1号
(法人番号 7000020242012)
各部・課の問い合わせ先はこちら
庁舎へのアクセスはこちら
開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
(ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
よくある質問
相談窓口
市政へのご意見・ご質問
リンク
総合支所
地域名をクリックすると、総合支所のページに移動します。
All Rights Reserved. Copyright © 2015 Tsu City. [各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます]