登録日:2023年11月11日
詳しくは、各公民館(PDF/127KB)へお問い合わせください。
■ 津・香良洲地域
■ 久居地域
詳しくは、各公民館(PDF/127KB)へお問い合わせください。
▮広報つ!10月1日号掲載
令和5年度公民館文化祭のお知らせ
詳細な日程については下のリンクからご確認ください。
▮広報つ!9月16日号掲載
公民館スマートフォン教室(デジタル活用支援推進事業利用)
対象:市内在住の60歳以上の人
・ ステップアップコース(じっくり取り組みたい人向け)
実施公民館:八知公民館、八ツ山公民館、桃園公民館、白山公民館、久居公民館、倭公民館、稲葉公民館
詳細な日程や講座内容はこちら➡スケジュール、講座内容(PDF/648KB)
注:桃園公民館の11月9日(木曜日)実施の1コマ目は応用4となっていますが正しくは基本4ですので申し込みの際はご注意ください。
申し込み先:以下の専用コールセンターへお電話ください。
050-1807-8591(平日10時~17時)
申し込み:随時受付中
定員:各コマ先着8人
・ 自由にセレクトコース(気になる講座を自由に受講したい人向け)
● 全日程終了しました。ステップアップコースはまだ日程が残っています。
残席数については上記コールセンターに確認をお願いします。
★★令和5年10月20日情報追記★★
上記公民館スマートフォン教室に定員、日程の都合や開催場所の問題で参加できなかった場合でも、本事業と同じデジタル活用支援推進事業を用いた講座が市内各所で実施されている場合があります。(本事業の全国展開型)
市内で実施される他の講座は、こちらのページ(デジタル活用支援推進事業ポータルサイト)(注:外部のページです。)から検索可能です。
・ リンク先のページで三重県を選択➡津市を選択➡検索をしてください。
・ 市内で開催される講座の開催スケジュールが表示されます。(注:上記公民館スマートフォン教室のスケジュールも表示されますが、同教室と同じものです。)