登録日:2025年10月22日
津市では、従業員の健康づくりに積極的に取り組んでいる企業やこれから新たに取り組む企業を募集しています。
「津市健康づくり実践企業」の登録については、「津市健康づくり実践企業を募集しています」をご覧ください。
                                
 
| 企業名(外部サイトにとびます) | 電話番号 | |
| 久居運送株式会社(外部リンク) | 059-255-5171 | |
| 東進産業株式会社(外部リンク) | 059-230-1200 | |
| 株式会社アイケーディ(外部リンク) | 059-225-7117 | |
| 三重県労働者住宅生活協同組合(外部リンク) | 059-225-0851 | |
| 住友電装株式会社津製作所 | 059-256-8400 | |
| トヨタモビリティパーツ株式会社三重支社(外部リンク) | 050-3163-2111 | |
| 旭電器工業株式会社(外部リンク) | 059-233-2000 | |
| 三重リコピー株式会社(外部リンク) | 059-273-5775 | |
| 株式会社ミエデン(外部リンク) | 059-225-1111 | |
| 
      パナソニック株式会社エレクトリックワークス社津工場  | 
     059-228-4414 | |
| アール・エフ・ヤマカワ株式会社(外部リンク) | 059-255-2124 | |
| JAみえなか一志支店(外部リンク) | 059-293-2211 | |
| 東海アヅミテクノ株式会社(外部リンク) | 059-252-1100 | |
| 株式会社光機械製作所(外部リンク) | 059-227-5511 | |
| 中北薬品株式会社津支店(外部リンク) | 059-227-6505 | |
| 株式会社辻工務店(「辻」は1点しんにょう) (外部リンク) | 059-226-2261 | |
| 株式会社アペックスコーポレーション(外部リンク) | 059-222-3888 | |
| 第一生命保険株式会社三重支社 | 059-227-1234 | |
| 特定非営利活動法人津市スポーツ協会(外部リンク) | 059-273-5522 | |
| 株式会社 トーエネック津営業所(外部リンク) | 059-231-5656 | |
| 三生運輸株式会社(外部リンク) | 059-235-2500 | |
| 津市スポーツ・メッセネットワーク(外部リンク) | 059-223-4655 | |
| 株式会社遠藤製作所(外部リンク) | 059-255-2695 | |
| イオンリテール株式会社イオンスタイル津南(外部リンク) | 059-238-5200 | |
| 三幸・三重県生涯スポーツ協会グループ(津地域)(外部リンク) | 059-225-3171 | |
| イオンリテール(株)イオン久居店(外部リンク) | 059-255-1811 | |
| SOMPOひまわり生命保険株式会社三重支社(外部リンク) | 059-223-1401 | |
| 株式会社PALME(外部リンク) | 059-236-5583 | |
| 三重ヤクルト販売株式会社(外部リンク) | 059-271-8960 | |
| アルフレッサ株式会社三重中勢支店(外部リンク) | 059-238-1711 | |
| 明治安田生命保険相互会社津なぎさまち営業所 | 059-223-3761 | |
| 三幸・三重県生涯スポーツ協会グループ(外部リンク) | 059-268-0100 | |
| 第一生命保険株式会社津中央営業オフィス(外部リンク) | 050-3782-4136 | |
| 平井基也税理士事務所(外部リンク) | 059-225-5444 | |
| 中勢林業株式会社(外部リンク) | 059-234-2121 | |
| 美杉パークゴルフクラブ(外部リンク) | 059-261-8834 | |
| NISSHAプレシジョン・アンド・テクノロジーズ株式会社(外部リンク) | 059-231-7119 | |
| リコージャパン株式会社津事業所(外部リンク) | 059-254-3335 | |
| 株式会社こだま(外部リンク) | 059-225-3170 | |
| 株式会社大興久居工場(外部リンク) | 059-254-6626 | |
| ナブテスコ株式会社津工場(外部リンク) | 059-237-4600 | |
(令和7年9月時点)
津市においても「津市健康づくり実践企業」として、第4次健康づくり計画の推進に取り組んでいます。

津市第4次健康づくり計画の取組内容については、「津市第4次健康づくり計画」をご覧下さい。
令和7年10月2日にナブテスコ株式会社津工場で開催された「健康測定会」にて、健康教育を実施しました。
骨密度測定、血流測定などを実施し、さまざまな年代の方に参加いただきました。測定結果を基に、食事内容や運動、生活習慣等を見直すことで、骨粗しょう症や生活習慣病の予防につながることをお伝えしました。

令和7年1月~3月の期間に7つの企業で、健康運動実践指導者による「運動セミナー」を実施しました。
日常生活の中で意識的に体を動かすことの大切さをお伝えし、腰痛・肩こり解消のためのストレッチ体操や、職場や自宅でできる簡単な運動を実践しました。
 
令和5年3月にNISSHAプレシジョン・アンド・テクノロジーズ株式会社津生産部で、「運動」の健康教育を実施しました。
身体活動量を増やすための取り組みとして、厚生労働省が提唱する「+10(プラステン)」をご紹介しました。「+10(プラステン)」は、今より10分多く身体を動かし、身体活動量の不足を解消することです。
デスクワークやリモートワークなどによる運動不足を解消するため、椅子を使用した簡単なストレッチを実践しました。

令和2年1月に トヨタ部品三重共販株式会社で「運動」の健康教育を実施しました。
トヨタ部品三重共販株式会社では、「元気アクション」として、健康づくりに関心を持って元気に働ける社員を増やす取り組みを実践されています。その中で市の健康教育を活用いただきました。
会場と3つの営業所をテレビ会議システムでつないで、インナーマッスルを鍛えるやや強めの運動を行い、自宅での運動の継続を呼びかけました。

令和元年9月、住友電装株式会社津製作所と協同で、女性セミナー「私が私を救う。」を開催しました。
乳がんにかかりやすい年代やできやすい部位、津市が行っているがん検診についてなどの説明の後、「乳がん触診モデル」を触ってがんのしこりを体験してもらいました。
毎月1度のセルフチェックと定期的な乳がん検診受診で、早期にがんを発見し早期に治療を行えば、ほとんどが治るがんであることを多くの人に伝えることができました。
 
 