更新日:2025年4月16日
![]() |
![]() |
![]() |
【ミツマタ群生地】 | 【君ケ野ダム公園の桜】 | 【三多気の桜】 |
注:各鑑賞スポットのマップによる情報は、見ごろとなる時期に随時更新(毎日更新していません)を行いますの
でご了承ください。
自然豊かな美杉町は、四季折々で見ごろとなる観賞スポットが移り変ります。
芽吹きの春、美杉地域では『ミツマタ群生地』、『三多気の桜』、『君ケ野ダム公園の桜』、『大妻池の河津桜』など、見どころがいっぱいです!
注:各鑑賞スポット周辺道路への違法駐車、停車などは交通事故防止の為ご遠慮ください。
また、私有地への無断の立ち入り等も周辺住民へのご迷惑となりますのでご遠慮ください。
<目次>
ミツマタは、冬になれば葉を落とす落葉性の低木で、春には三つ又に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせます。
令和6年4月1日撮影
令和6年4月3日撮影
所在地:美杉町石名原の山林内
見ごろ:3月中旬から4月上旬(例年)
注:令和7年は3月17日咲き始め、3月27日満開(黄色い花)。4月中頃に一面白に変わりました。
下記マップの黄色のマーカー(ミツマタ群生地)をクリックすると、開花状況等をご覧いただけます。
注:お車でお越しの方は伊勢地地域住民センター駐車場(黄色いPのマーカー)をご利用ください。
『ミツマタ群生地』について詳しくは美杉の新名所「ミツマタ群生地」へようこそでご紹介しています。
大妻池のほとりにある河津桜の並木です。水面に映る花も美しく、背景に大洞山が望めます。
所在地:津市美杉町石名原 注:地図(外部リンク)
見ごろ:3月上旬から3月下旬(例年)
令和7年は、3月21日咲き始め、3月26日満開、4月12日葉桜。
下記マップのピンクのマーカー(大妻池の河津桜)をクリックすると、開花状況をご覧いただけます。
令和7年の開花シーズンは終了しました。ご観覧ありがとうございました。
美杉町竹原の茶畑と谷川の間に立派な淡墨桜があります。
周囲の茶畑の緑と桜の花の色とのコントラストが見事です。
観覧の際は、下記の駐車場をご利用ください。
所在地:津市美杉町竹原 注:地図(外部リンク)
見ごろ:3月下旬から4月上旬(例年)
注:令和7年は、3月22日、咲き始め、3月26日満開、4月10日葉桜 ,
駐車場 竹原地域住民センター駐車場・淡墨桜観覧者用臨時駐車場(地図:外部リンク)
トイレ:淡墨桜周辺には、トイレがありません。
竹原特産物うりば隣り公衆トイレ(24H )(地図:外部リンク)をご利用ください。
願い:安全上、路上駐車はくれぐれもお控えください。
淡墨桜は私有地にあります。観覧の際は早朝、夜間を避け、マナーにご留意ください。
下記のピンクのマーカー(竹原の淡墨桜)をクリックすると、開花状況等がご覧になれます。
君ケ野ダム湖畔に広がる約1,500本のソメイヨシノの花が湖面に映え、美しさが一層際立ちます。
所在地:津市美杉町竹原 注:地図(外部リンク)
見ごろ:3月下旬から4月上旬(例年)
令和7年は、3月29日咲き始め、4月4日満開。
・4月6日(日曜日) 9時30分~14時30分
下記マップのピンクのマーカー(君ケ野ダム公園の桜)をクリックすると、開花状況をご覧いただけます。
さくら名所100選、国の史跡名勝に指定されている三多気の桜。伊勢本街道から真福院への参道約1.5キロメートルにわたってヤマザクラの並木道が続き、まるで桜のトンネルをくぐっているかのようです。
詳しくは三多気の桜をご覧ください
所在地:津市美杉町三多気 注:地図(外部リンク)
見ごろ:4月上旬~4月中旬(例年)
令和7年、4月4(早咲きは3月31日)日咲き始め、4月12真福院手前の日棚田が満開。4月16日葉桜。
三多気の桜は咲いている場所に高低差があり、山桜の古木、若木、しだれ桜など比較的長い期間花を楽
しむことができますが、棚田に映る山桜については、天候により2日~3日程度で散ってしまう場合があり
ます。
開花シーズン中は「駐車場等周辺案内図(PDF/836KB)」をご参照ください。
三多気の桜:上(真福院の下)、中(三多気駐車場付近)、下(鏡山付近)の開花状況は、それぞれ下記マップのピンクのマーカーをクリックすると開花状況等をご覧いただけます。
・津市コミュニティバス(伊勢奥津駅・敷津間、土・日・祝日期間限定運行)
・三重交通バス(名張駅西口・敷津間)(PDF/531KB) (PDF/531KB)
注:お越しの際は、改めてご確認をお願いいたします。
現地に仮設トイレ(各1基)がありますが、混雑が予想されます。
お越しの際は、可能な限り事前にお済ませください。
注:伊勢地地域住民センター体育館のトイレは使用出来ません。
美杉地域へお越しの際は、美杉地域の観光情報満載のポータルサイト
#みすぎじかん(外部リンク;美杉地域まちづくり推進協議会)をぜひご覧ください。