「広報津」第451号(音声読み上げ)健康づくりだより

登録日:2024年11月16日


このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙2

健康づくりだより

令和6年11月16日発行
健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3346

保健センター一覧

保健センターでは、各年代を通して健康づくりができるように、健康相談や健康教室、電話相談を実施しています。お気軽にご利用ください。

妊婦・親と子の教室

マタニティ倶楽部

とき

12月11日水曜日10時から12時まで

ところ

中央保健センター

内容

保健師による赤ちゃんとの暮らしについてのお話、図書館職員による子育て絵本の紹介

対象

妊婦とそのパートナー

定員

先着15組程度

申し込みフォーム

広報つの紙面に二次元バーコードが掲載されています

離乳食教室(初期)

とき

12月16日月曜日10時から11時まで

ところ

芸濃保健センター

内容

離乳食の進め方、基本的な調理のポイント、調理体験、グループ交流

対象

妊婦、離乳食開始頃の乳児の保護者

定員

先着15人程度。初めての人優先

申し込みフォーム

広報つの紙面に二次元バーコードが掲載されています

離乳食教室(中期)

とき

12月24日火曜日10時から11時まで

ところ

中央保健センター

内容

7カ月前後からの離乳食の進め方、とりわけ食の作り方、グループ交流

対象

離乳食開始後1カ月頃の乳児の保護者

定員

先着15人程度。初めての人優先

申し込みフォーム

広報つの紙面に二次元バーコードが掲載されています

申し込み

11月20日火曜日より、申し込みフォームから

成人の相談、教室

公認心理師によるこころの健康相談

とき

12月10日火曜日14時から15時まで

ところ

中央保健センター

内容

公認心理師に無料で心の相談ができます。家族からの相談も受け付けます

対象

市内に在住の人

定員(先着)

2人

申し込み開始日

11月25日月曜日

申し込みフォーム

広報つの紙面に二次元バーコードが掲載されています

子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種した人へ

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の積極的勧奨の差し控えにより定期接種の対象年齢を過ぎて自費で接種した人へ、接種費用の助成を行います。詳しくは市ホームページをご覧ください。

対象

次の全てに当てはまる女性

令和4年4月1日から令和5年3月31日までに自費で受けた9価ワクチン(シルガード9)の予防接種は対象外

申請期限

来年3月31日月曜日

津市オンライン妊産婦相談

「マタニティくらぶ オンラインっ津」を実施しています。自宅などからでも助産師、保健師に相談することができます。詳しくは市ホームページをご覧ください。

受診可能な医療機関のご案内(24時間年中無休)

三重県救急医療情報センター

コールセンター電話番号229-1199

応急措置方法のご案内、医療相談・健康相談など(24時間年中無休、通話料・相談料は無料)

津市救急・健康相談ダイヤル24

フリーダイヤル0120-840-299

医師や看護師など専門スタッフが、相談にお答えします。

受けようがん検診・39歳以下健康診査

検診会場と予約先

健診センターで受ける施設検診
近畿健康管理センター「KKC健康スクエア」(あのつ台四丁目)で受診する場合

予約先 電話番号233-5489

月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分まで(祝日・休日を除く)

三重県健康管理事業センター「健診センターサンテ」(観音寺町)で受診する場合

予約先 電話番号221-5115

月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分まで(祝日・休日を除く)

保健センター等で受ける地域巡回検診

予約先 三重県健康管理事業センター「健診センターサンテ」 電話番号221-5115

月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分まで(祝日・休日を除く)

近畿健康管理センター「KKC健康スクエア」(あのつ台四丁目)の検診日程

とき

1月10日金曜日、15日水曜日、18日土曜日、26日日曜日、2月2日日曜日、10日月曜日、15日土曜日、20日木曜日、3月1日土曜日、5日水曜日、10日月曜日

検診当日の受付時間

午前は8時30分から11時まで、午後は13時30分から15時30分まで

申込開始日

11月26日火曜日

各日の定員(先着)
胃がん内視鏡

午前13人、午後の検診なし

胃がんX線

午前41人、午後8人

ただし、2月2日から3月10日までは午前42人・午後8人

胸部X線(肺がん)

午前52人、午後47人

大腸がん

午前48人、午後42人

子宮頸がん

午前37人、午後37人

乳がんマンモグラフィ

午前22人、午後15人

乳がんエコー

午前20人、午後18人

前立腺がん

午前・午後とも定員なし

肝炎ウイルス

午前・午後とも定員なし

健康診査(39歳以下)

午前7人、午後17人

ただし、2月2日から3月10日までは午前21人・午後31人

三重県健康管理事業センター「健診センターサンテ」(観音寺町)の検診日程

とき

1月8日水曜日、14日火曜日、25日土曜日、2月7日金曜日、16日日曜日、3月4日火曜日

申込開始日

11月26日火曜日

各日の定員(先着)
胃がん内視鏡

1月14日火曜日のみ 午前10人、午後の検診なし

胃がんX線

午前24人、午後の検診なし

ただし、1月14日火曜日は検診なし

胸部X線(肺がん)

午前27人、午後の検診なし

ただし、1月14日火曜日は検診なし

大腸がん

午前25人、午後5人

ただし、1月14日火曜日は午前5人、午後の検診なし

子宮頸がん

午前の検診なし、午後30人

ただし、1月14日火曜日は検診なし

乳がんマンモグラフィ

午前の検診なし、午後20人

ただし、1月14日火曜日は検診なし

乳がんエコー

午前の検診なし、午後15人

ただし、1月14日火曜日は検診なし

前立腺がん

午前の検診なし、午後5人

ただし、1月14日火曜日は検診なし

肝炎ウイルス

午前の検診なし、午後10人

ただし、1月14日火曜日は検診なし

健康診査(39歳以下)

午前の健診なし、午後40人

ただし、1月14日火曜日は健診なし

保健センター等で受ける地域巡回検診の日程

検診当日の受付時間は、午前は9時から11時まで、午後は13時30分から15時30分まで

一志保健センター
とき

2月4日火曜日

申込開始日

11月25日月曜日

定員(先着)

三重県外でお子さんの定期予防接種を希望される人へ

特別な事情により県外で定期予防接種を希望する場合は、接種前に申請することで費用助成を受けることができます。手続きには2週間程度を要するので、早めに申請してください。

手続き方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。


前のページへ

次のページへ

第451号の目次へ


このページに関するお問い合わせ先
政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339
メールアドレス:229-3111@city.tsu.lg.jp