令和7年4月21日(月曜日)~4月27日(日曜日)
とき
|
行事名
|
4月27日 |
日曜日 |
■第20回津市長杯新春オープンテニス大会 一般ミックス・OV65ミックスの部 挨拶(津市民テニスコート)

■津ライオンズクラブ結成65周年記念例会 挨拶(ホテル津センターパレス)
|
4月26日 |
土曜日 |
■第96回三重県中央メーデー 挨拶(お城西公園)

■第15回フォトクラブ写心気作品展 鑑賞(津リージョンプラザ)

■津市こどもまんなか社会実現会議 久居こどもの遊び場づくり事業 第2回事業推進会議 挨拶(久居総合福祉会館)

■一志学園高等学校創立10周年記念式典 挨拶(一志農村環境改善センター)

■グリーンフェスティバル2025(春の久居まつり) 訪問(緑の風公園)

■喜多流 津市民薪能 in 高田本山専修寺 挨拶(高田本山専修寺 境内特設会場)

|
4月25日 |
金曜日 |
■第1回河内財産区議会臨時議会(芸濃総合支所)
■岡三証券津支店 稲垣有治支店長、酒井正樹法人部長、新人社員7名 来訪
|
4月24日 |
木曜日 |
■定例記者会見(詳しくは「定例記者会見」をご覧ください。)
■津市更生保護女性の会定期総会 挨拶(津保護観察所)

|
4月23日 |
水曜日 |
■株式会社伊勢湾ヘリポート第1回取締役会(ホテルグリーンパーク津)
■津市食生活改善推進協議会総会 挨拶(津リージョンプラザ)

■三重県クラブバレーボール連盟 辻本礼子理事長他 来訪
■久居農林高等学校 土木機械コース3年生 現場見学会・研修 講話「津駅周辺の再整備に向けた取組」(市役所本庁舎)

■国際協力機構(JICA)国際緊急援助隊医療チームミャンマー連邦共和国派遣職員による活動報告(市役所本庁舎)

本市消防本部の救急救命士、消防救急課 中田裕次郎消防司令が、地震により被害を受けたミャンマー連邦共和国で国際協力機構(JICA)国際緊急援助隊医療チームの医療調整員として、受付・問診・診療補助等の医療活動全般の調整役として活動し、被災者の方に診療サービスを提供しました。
この日、派遣期間を終えた職員から、被災地で行った支援活動について報告を受けました。
|
4月22日 |
火曜日 |
■津市消防本部特別視閲(同所)

津市消防本部において特別視閲を行い、増加する救急搬送にスピード感をもって対応できるよう、施設整備や資機材の充実を図るとともに、日々緊張感を持って訓練を行い、職務遂行に努めるよう訓示しました。

女性消防職員を中心に編成された部隊による火災対応訓練が行われ、消火・救助・救急活動の視閲を行いました。
|
4月21日 |
月曜日 |
■第14回津市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会総会 挨拶(安濃中公民館)

■三重県地域連携・交通部 水資源・地域プロジェクト課 水谷亨参事兼課長 来訪
■第17回新型インフルエンザ等対策推進会議(市役所本庁舎、オンライン出席)

第17回新型インフルエンザ等対策推進会議が開催され、全国市長会を代表し、委員として出席しました。
国において現在構築中の予診情報・予防接種記録管理/請求支払システム及び集合契約システムについて、地方自治体の職員にとって使い勝手のよいシステムとなるよう、試行・検証しながら準備を進めていただきたい旨の発言をしました。
■第26回全国女性消防操法大会出場結団式(北消防署)
10月28日に神奈川県横浜市で開催される第26回全国女性消防操法大会に出場する津方面団デージー分団の結団式に出席し、出場する9名の選手の皆さんを激励しました。
|
令和7年4月14日(月曜日)~4月20日(日曜日)
とき
|
行事名
|
4月20日 |
日曜日 |
■倭白山比咩神社 春季例祭 倭地区伝統文化保存会・倭神楽継承会「稚児舞」 挨拶(同所)

■田中光雄さん個展 鑑賞(三重画廊)

■津市母子父子寡婦福祉会総会 挨拶(アスト津)

■みえ県文化芸術祭 第31回みえ県民文化祭地域自主プログラム 創立40周年記念 令和7年度 三重県民謡民舞大会 挨拶(津リージョンプラザ)
■津市こどもまんなか社会実現会議 お城公園こども遊び場づくり事業 第1回事業推進会議 挨拶(津リージョンプラザ 中央保健センター待合ホール)

|
4月19日 |
土曜日 |
■特定医療法人同心会 遠山病院 創立70周年記念祝賀会 挨拶(プラザ洞津)

|
4月18日 |
金曜日 |
■航空自衛隊白山分屯基地 秋山豊司令 着任ご挨拶
■津保護司会総会 挨拶(津リージョンプラザ)

■ラ・フェスタ・プリマヴェラ2025 訪問(一身田寺内町)

クラシックカーの魅力を伝える春の祭典「La Festa Primavera2025」が開催され、チェックポイントのひとつとなった一身田寺内町で、地域の皆さんとともに、往年の名車とドライバーを応援しました。
|
4月17日 |
木曜日 |
■津市民生委員児童委員連合会総会 挨拶(久居アルスプラザ)

|
4月16日 |
水曜日 |
■公益財団法人 三重県農林水産支援センター 中野敦子理事長 着任ご挨拶、稲葉達哉総務・担い手支援課長 来訪
■東海防衛支局 島元和範次長 着任ご挨拶、天木悟施設企画課長 来訪
|
4月15日 |
火曜日 |
■津城復元の会 チャリティーイベント収益金等 寄附贈呈式(市役所本庁舎)

津城復元の会、安濃津ガイド会、大正琴サークルあいあい、鼻笛奏団アミーゴ、津高虎太鼓の皆様がおみえになり、3月15日に開催された「第9回資金造成チャリティーコンサート」の収益金及び会場等で集められた募金をふるさと津かがやき寄附「津城跡の整備」にご寄附いただきました。
今回の寄附により、「津城跡の整備」への寄附金総額は、8,690万円を超えました。
■中部電力株式会社 長谷川聡専務執行役員(三重県担当) 着任ご挨拶、平松岳人様 来訪
■全国市長会 社会文教委員会(市役所本庁舎、オンライン出席)

全国市長会 社会文教委員会が開催され、委員として出席しました。
こども家庭庁から「こども誰でも通園制度」、文部科学省から「学校給食をめぐる最近の動向」について説明があり、意見交換を行いました。
こども誰でも通園制度について、現状の利用時間実績あたりのみの国の補助設定では、新たにこども誰でも通園制度のための保育士等を確保・配置するにあたり、保育士の待機時間等、補助以外の費用が発生することも懸念されるため、自治体の負担が生じないよう財源措置を図られたい等の発言をしました。
|
4月14日 |
月曜日 |
■三重刑務所 三井健二所長 着任ご挨拶
■三重県水産基盤整備課 川嶋浩司課長、後藤裕治副参事 来訪
■津市人権・同和教育研究協議会 川合陽一郎会長、鈴村圭子会長代行副会長、原田朋記事務局長 来訪
■岡三みえ証券カンパニー 尾崎晋カンパニー長、岡三かんさい証券カンパニー 山口富太郎カンパニー長兼かんさいプライベートバンキング部長 着任ご挨拶
|
令和7年4月7日(月曜日)~4月13日(日曜日)
とき
|
行事名
|
4月13日 |
日曜日 |
■2025龍王桜マラソン&ウォーキング大会(第32回) 挨拶(錫杖湖水荘広場)

今回で32回目となる「2025龍王桜マラソン&ウォーキング大会」は、あいにくの天気となりましたが、10kmの「龍王桜コース」、3kmの「杖立コース」の2つのマラソンコースと、約5kmのウォーキングコース「錫杖湖コース」の部を合わせて、1000人の方にエントリーをいただきました。
|
4月12日 |
土曜日 |
|
4月11日 |
金曜日 |
■津エアポートライン高速船乗船者数500万人達成記念式典 挨拶、(津なぎさまち)

平成17年2月の就航以来、市内外の多くの方にご利用いただいている、津なぎさまちと中部国際空港を結ぶ津エアポートラインの乗船者数がこの日、500万人を突破しました。
■写真集団友光会 第48回写真展 鑑賞(津リージョンプラザ)

■四日市港湾事務所 山口孝昭所長 着任ご挨拶
■JICA海外協力隊 2024年度第3次隊派遣 河村咲希隊員(保健師) 来訪

津市は、自発的に職務を離れて大学等における履修や国際貢献活動を希望する職員が休業できる自己啓発等休業の制度を令和5年10月1日に新設し、津市職員(健康福祉部 健康づくり課 保健師)である河村咲希さんは、当該制度を活用のうえ国際貢献活動を行う初めての職員となります。
■LA MUSE 8展 鑑賞(三重画廊)

|
4月10日 |
木曜日 |
■津中央郵便局 大岡謙一局長 着任ご挨拶
■体操天皇杯 第79回全日本体操競技個人総合選手権 出場選手 来訪

4月15日から群馬県で開催される「体操天皇杯 第79回全日本体操競技個人総合選手権」に出場する相好体操クラブの武井優介選手、澤本隆平選手がおみえになり、大会に向けての意気込みについてお話がありました。
■三重河川国道事務所 大吉雄人所長 着任ご挨拶
|
4月9日 |
水曜日 |
■国土交通省訪問(同所)
・道路局企画課評価室 小山健一室長
・都市局 内田欽也局長
・都市局街路交通施設課 青柳太課長
・都市局公園緑地・景観課 片山壮二課長
・都市局都市安全課 小川博之課長
・総合政策局社会資本整備政策課 西山茂樹課長
・国土交通省 石井宏幸官房参事官(上下水道技術)
・水管理・国土保全局上下水道企画課 岡良介課長
・水管理・国土保全局水道事業課 筒井誠二課長
・水管理・国土保全局下水道事業課 吉澤正宏課長
・不動産・建設経済局 地理空間情報課 矢吹周平課長
・不動産・建設経済局 地理空間情報課 地籍整備室 久保雅寛室長
■内閣府訪問(同所)
・河合宏一官房審議官(防災担当)
・政策統括官(防災担当) 水野忠幸参事官
■全国市長会 理事会(全国都市会館)
|
4月8日 |
火曜日 |
■第1回津市こども計画推進会議(津市役所本庁舎)

■三重県企業庁 河北智之庁長、西田正明副庁長、栃木勝弘工業用事業課長、和田泰史技術管理・機電施設課長 着任ご挨拶
|
4月7日 |
月曜日 |
■津商工会議所主催 令和7年度 新入社員研修講座開講式 挨拶(津商工会館)

■三重弁護士会 伊賀恵会長、加藤拓也副会長、斎藤美淳副会長、芦葉甫副会長、牛塲誠副会長 就任ご挨拶
■彬子女王殿下お成り随行(井村屋グループ株式会社)
|
令和7年4月1日(火曜日)~4月6日(日曜日)
All Rights Reserved. Copyright
© 2015 Tsu City.
[各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます]