前週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
7月31日 |
日曜日 |
■山川海ネットワーク事業「香良洲海岸清掃活動&漁業体験」(香良洲海岸) ■第6回津なぎさまちのサマーフェスタ(津なぎさまち)
|
7月30日 |
土曜日 |
■津市・オザスコ市姉妹都市提携35周年記念第20回オザスコ杯争奪サッカー大会(JFEグラウンド・香良洲サッカー場) ■2011津花火大会(阿漕浦海岸) 津の花火大会の始まりは、古くは江戸時代後期にまで遡り、大正時代には川開きの余興として開催されていました。 また今年は、東日本大震災からの復興に向けて、津市からの元気を伝えていきたいと『がんばろう!日本 津の大輪・輝きを東日本へ』をテーマに、被災した福島県内の業者でつくられた花火も使い、約3千発のスターマインやご好評の海上自爆などで夏の夜空を華やかに彩りました。
|
7月29日 |
金曜日 |
■平成23年度津港湾振興協議会総会(津都ホテル) |
7月28日 |
木曜日 |
■三重県体育協会訪問(三重県営鈴鹿スポーツガーデン内) 三重県体育協会の岩名秀樹会長、田中敏夫理事長、松田庫司事務局長を、津市体育協会の長谷川之快会長、乙部満生副会長とともに訪問させていただきました。 ■上富良野西小学校交流団表敬 ■津商工会議所平成23年度木曜会第1回例会(津商工会議所)
|
7月27日 |
水曜日 |
■ヒロシマ原爆展と第24回津平和のための戦争展オープニングセレモニー(津リージョンプラザ) ■主要地方道一志美杉線道路整備促進協議会総会(波瀬ふれあい会館)
|
7月26日 |
火曜日 |
■久居総合支所職員との意見交換 ■市政懇談会「榊原温泉振興協会」(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。) ■久居地域管内施設見学
|
7月25日 |
月曜日 |
■津市環境審議会委員委嘱式 ■JICA青年海外協力隊ボランティア活動帰国報告 青年海外協力隊員として小林邦子さんが2年間の活動を終え、フィジーから帰国され、市長室をお訪ねいただきました。首都スバの特別支援学級では、言語聴覚士として言語指導やワークショップに携わられ、多大なご活躍をいただきました。 ■ときめき高虎会ほか懇談 ■第9回三重県喫煙環境を考える会連絡協議会(ホテルグリーンパーク津) ■津市自治会連合会 中川幹夫会長懇談(詳しくは市長懇談記<対話と連携>をご覧ください。) ■第42回日本少年野球選手権大会出場表敬 ■第55回中日本総合男子ソフトボール選手権大会出場表敬
|
前週へ | 翌週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
7月24日 |
日曜日 |
■第6回津市バレーボール協会長杯大会(安濃中央総合公園内体育館) ■7・24津・お城クリーン作戦(お城公園) ■津競艇場視察 ■殿村納涼会(殿村集会所)
|
7月23日 |
土曜日 |
■第46回全国商船高等専門学校漕艇大会ヨットの部(伊勢湾海洋スポーツセンター) 津ヨットハーバーを母港とする鳥羽商船高等専門学校のみなさんが熱戦を繰り広げていただきました。 ■井村屋株式会社訪問(本社:津市) ■夏祭り、盆踊り、花火大会等(美里町、美杉町ほか) 今日は市内各地の夏祭り、盆踊り、花火大会などに参加させていただきました。
|
7月22日 |
金曜日 |
■第11回全日本少年少女空手道選手権大会出場選手市長表敬 ■スポーツクライミング「世界ユース、アジアユース大会」出場選手市長表敬 三重スリーアローズのナイター観戦(ファンの皆さんと一緒に精一杯応援して11対4で三重スリーアローズが見事逆転勝利!!) これからも四国アイランドリーグplusと三重スリーアローズをみんなで盛り上げていきましょう。市民の皆さんの熱い応援を宜しくお願いします。
|
7月21日 |
木曜日 |
■各種事務協議 |
7月20日 |
水曜日 |
■台風第6号に係る津市災害対策本部会議(災害情報は津市ホームページ防災情報(外部リンク)でご覧になれます。) |
7月19日 |
火曜日 |
■東日本復興チャリティーライブin香良洲 収益金贈呈式 ■台風第6号に係る津市災害対策本部会議
|
7月18日 |
月曜日 |
前週へ | 翌週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
7月17日 |
日曜日 |
■第11回津市スポーツ少年団本部競技別大会「バレーボール」(安濃中央総合公園内体育館) ■第16回雲出川上流 鮎in美杉鮎釣り大会表彰式(美杉町地内) ■桜橋一丁目自治会「第21回夏祭り」(桜橋公園)
|
7月16日 |
土曜日 |
■海と渚環境美化運動・県下一斉海浜清掃(阿漕浦海岸) 「きれいな海」「豊かな海」を守るため、昭和46年から7月の「海の記念日」を中心に実施していただいております。今シーズンも津花火大会(今月30日)をはじめ各種イベントがこの海岸を舞台に行われる予定です。市民の皆さんにはもちろん、たくさんの観光客の皆さんに美しい海岸をご覧いただき、気持ち良く利用していただきたいと思います。白砂青松の貴重な海をいつまでも美しく保っていきたいものです。 ■第93回全国高等学校野球選手権三重大会津球場開始式(津球場公園内野球場) ■はい句絵復興支援展(ポルタひさい)
|
7月15日 |
金曜日 |
■中部国道協会理事会・総会(ホテルアソシア豊橋) |
7月14日 |
木曜日 |
■津波発生時における緊急避難場所としての一時使用に関する協定調印式 ■第52回東海北陸保育研究大会三重大会(県総合文化センター) ■行革推進委員会委員委嘱状交付式
|
7月13日 |
水曜日 |
■一宮七夕まつりキャラバン隊市長表敬 ■相川水系治水同盟会総会(高茶屋市民センター) ■「ジャミン・ゼブ」市長表敬
|
7月12日 |
火曜日 |
■東日本大震災ボランティア活動報告 |
7月11日 |
月曜日 |
■夏の全国交通安全運動出発式(芸濃総合文化センター) ■三重短期大学行政特論市長講話(三重短期大学)
|
翌週へ |
とき |
行事名 |
|
---|---|---|
7月10日 |
日曜日 |
■(人と絆)東日本復興チャリティーライブイベントin香良洲(香良洲海岸) 東日本大震災により、多くの人が犠牲となったことを受けて、同じ海岸沿いに住む香良洲町内の若者たちが、一日も早い復興を願ってチャリティーライブを開催していただきました。イベント会場内に義援金箱の設置や、バザーの売上金の一部を被災地に送ることで、東日本の復興を支援していただきます。地震や津波対策など防災対策は喫緊の課題ですので、市としましても対策の充実強化に早急に取り組んでまいります。 ■江戸橋架け替え事業促進協議会定期総会(北立誠小学校) ■多文化共生フェスタ2011 アポーヨミエ夏まつり(アポーヨミエ)
|
7月9日 |
土曜日 |
■第26回三重県ゲートボール選手権大会(河芸第2グラウンド) 河芸第2グラウンドにおいて、第26回三重県ゲートボール選手権大会が開催され、開催地市長としてお邪魔させていただきました。県内各地域の代表48チーム(津地域から7チーム)、約280名の選手が、晴天の中、皆さん元気に熱戦を繰り広げられました。 ■四季の彩り祭り「七夕☆星祭り」(ポルタひさい) ■福祉施設訪問 ■~中高生が作る素敵なひと時~ かふぇaulait(オーデンビル) 中高生が企画立案など主体となって大門商店街内オーデンビルに9日・10日期間限定カフェをオープンしました。若者たちのこのような発想と行動力は私にとっても非常に嬉しい事であり、心強くも思いました。中高生の皆さんのパワーに負けることなく、私もより一層魅力あるまちづくりに取り組んでまいります。 ■「山路栄一ON&OFFメールマガジン」通算500号配信記念読者の集い(プラザ洞津) ■片田八乳合神社祇園おどり(片田小学校)
|
7月8日 |
金曜日 |
■三重県戦没者追悼式(県総合文化センター) |
7月7日 |
木曜日 |
■津市議会本会議 |
7月6日 |
水曜日 |
■倉敷紡績株式会社との立地協定調印式(県庁) ことし5月に市内での新工場建設を発表した企業との立地協定調印式が県庁3階プレゼンテーションルームで行われ、鈴木三重県知事立ち会いのもと、協定書を取り交わしました。 津・久居一志地区医師会・津市消防意見交換会に出席いたしました。
|
7月5日 |
火曜日 |
■リニア中央新幹線建設促進三重県期成同盟会平成23年度建設促進大会(ホテルグリーンパーク津) |
7月4日 |
月曜日 |
■津市議会常任委員会 |
7月3日 |
日曜日 |
■白山七夕まつり(津市白山体育館) 梅雨らしい蒸し暑さの中、恒例の白山七夕まつりに出席させていただきました。
|