「広報津」平成26年10月1日/第211号(音声読み上げ) 市からのお知らせ

登録日:2016年2月25日

 このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
 広報津(PDF版)は広報津(PDF/7.28MB)からご覧いただけます。

 

6ページ目から9ページ目  

市からのお知らせ

市政へのご意見・ご要望は…対話連携推進室
郵便番号514-8611(住所不要)
電話番号229-3105
ファクス229-3366
Eメールinfo@city.tsu.lg.jp

○料金の記載のないものは無料
○受付時間 原則として土曜日・日曜日、祝・休日を除く8時30分から17時15分

お知らせ

高齢者インフルエンザ予防接種を開始

健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3287

対象 津市に住民登録があり、以下のいずれかを満たす人

  • 接種日当日に65歳以上の人
  • 接種日当日に60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能にしょうがいがあり、日常生活が極度に制限される人

接種期間 10月15日水曜日から来年1月31日土曜日
接種場所 県内の協力医療機関 注:詳しくはお問い合わせください。
自己負担額 1,000円 注:生活保護受給者は、自己負担額の免除がありますので、必ず「生活保護受給証明書」を医療機関に提出してください。
接種回数 1人1回
接種時の持ち物 健康手帳

野外焼却の禁止

環境保全課 電話番号229-3259 ファクス229-3354

 家庭でのごみの焼却は、原則禁止されています。ごみを焼却すると、悪臭や煙が発生し、近隣の迷惑になるだけでなく、ダイオキシン類が発生するなどの問題があります。家庭ごみは焼却せずに、決められた収集日に出しましょう。
 禁止の例外として、風俗習慣上や宗教上の行事を行うために必要な焼却や、農林漁業を営むためにやむを得ない焼却などがありますが、近所迷惑にならないよう、風向きや付近の状況に十分配慮しましょう。

就学時健康診断

教委教育研究支援課 電話番号229-3293 ファクス229-3332

 来年4月に小学校入学予定の子どもを対象に、健康診断を無料で行います。該当する家庭には、10月中旬に「お知らせ」を郵送しますので、指定の日時や会場を確認の上、子どもと保護者が一緒にお越しください。

みんなが持てる身分証明書 住民基本台帳カード

市民課 電話番号229-3144 ファクス221-1173

 写真付き住民基本台帳カードは、公的な身分証明書としても使える便利なカードです。公的な身分証明書を持っていない人にお勧めで、申請方法は次のとおりです。

受付場所 市民課または各総合 支所市民福祉課(市民課)
受付時間 月曜から金曜日9時から17時(祝・休日、年末年始を除く)
持ち物

  • 顔写真(縦45mm掛ける横35mm、正面・無帽・無背景で6カ月以内に撮影したもの)
  • 印鑑
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書など)
  • 委任状 注:代理人による申請の場合

手数料 500円
有効期限 発行日から10年間

 持参した書類によっては即日交付できないことがあります。その場合、申請後に本人確認のための照会書を住民登録地に郵送しますので、後日、その照会書に対する回答書と併せて、2点以上の本人確認書類(健康保険証・年金手帳など)を持参し、カードを受け取りに来てください。詳しくは市民課へお問い合わせください。

イベント

津市戦没者戦災犠牲者追悼式

福祉政策課 電話番号229-3283 ファクス229-3334
各総合支所市民福祉課(福祉課)

とき 10月16日木曜日13時30分から(受け付けは12時30分から)
ところ 津リージョンプラザお城ホール 
注:入場者多数の場合、入場制限を行うことがあります。

美杉人権学習会

教委美杉教育事務所 電話番号272-8091 ファクス272-8090 

美杉人権学習会の開催日時・会場
とき ところ
10月15日水曜日19時30分から 竹原地域住民センター
10月16日木曜日10時から しもの川地域住民センター

内容 阪田崇稔さん(みすぎ杉の実作業所施設長)による講演「作業所のなかまとわたし」

イベント

ハロウィン制作教室

競艇事業課 電話番号224-5106 ファクス224-9944

 ハロウィンパーティーに向けて、保育士と一緒に帽子やバッグを作ってみませんか。

とき 10月26日日曜日9時50分から
ところ 津市モーターボート競走場2階女性・子どもルーム 注:中学生以上の男性は入室できません。
対象 小学生以下の子ども
定員 当日先着20人
入場料 100円(20歳未満は無料)

募集

公民館地域力創造セミナー パソコンの魅力を伝えよう!

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

 自分で使うだけでなく、便利で楽しいパソコンの魅力を伝える人になりませんか。実際のパソコン講座で「教える体験」も行います。 

パソコン講座(全5回)開催日時・会場
とき ところ
11月1日、来年1月17日、2月14日
いずれも土曜日10時から12時
中央公民館
12月14日、来年3月1日
いずれも日曜日9時から15時30分
高田短期大学(一身でん豊野)
 対象 市内に在住・在勤・在学のパソコン経験者
定員 抽選20人
受講料 無料(資料代が別途必要)
講師 情報ボランティアみえ
申し込み 往復はがきで講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を中央公民館(郵便番号514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ 注:往復はがき1枚につき1人有効
締め切り 10月17日金曜日必着

第9回つ・環境フェア出展者

環境政策課 電話番号229-3212 ファクス229-3354

とき 来年1月25日日曜日10時から15時
ところ 津市モーターボート競走場
内容 営利目的以外で、環境をテーマとした展示・体験、舞台、フリーマーケット 注:展示はパネル1枚、机2脚、椅子3脚を利用できます。
申し込み 環境政策課へ
締め切り 10月31日金曜日

津市新型インフルエンザ等対策行動計画案パブリックコメント

危機管理課 電話番号229-3281 ファクス223-6247

 津市新型インフルエンザ等対策行動計画案に対するパブリックコメントを募集します。

募集期間 10月8日水曜日から11月7日金曜日必着
閲覧場所 危機管理課、総務課情報公開室、各総合支所地域振興課、津市ホームページ
提出方法 直接または郵送、ファクス、Eメールで危機管理課(郵便番号514-8611 住所不要、Eメール229-3281@city.tsu.lg.jp )へ

聴覚しょうがい者災害支援サポーター養成講座

防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247

とき 10月31日金曜日10時から16時
ところ 中央公民館ホール
内容 防災・減災に関する講義、タウンウオッチング 注:手話通訳、要約筆記あり
対象 災害支援活動をしてみたい人、聴覚しょうがいがある人
定員 先着30人
申し込み 電話またはファクスで防災室または三重県聴覚障害者協会(電話番号229-8540、ファクス223-4330)へ
申込期間 10月6日月曜日から17日金曜日

津市ファミリー・サポート 緊急サポート提供会員養成講座

こども支援課 電話番号229-3284 ファクス229-3334

津市ファミリー・サポート・センターは、子育ち子育てを助けてほしい人(依
頼会員)の要望に応じて、その手伝いができる人(提供会員)を紹介し、相互の信頼と了解の上で一時的に子どもを預かる仕組みです。子どもを預かるために必要な専門知識の基礎を学んで、提供会員になってみませんか。

とき 10月18日土曜日・19日日曜日・25日土曜日・26日日曜日、11月8日土曜日・9日日曜日 注:全6回
ところ 中央公民館、津市市民活動センター
受講料 無料(テキスト代2,500円が別途必要)
申し込み 電話またはファクスで津市ファミリー・サポート・センター(電話番号236-0120、ファクス236-0121)へ

人権について考えてみませんか 市民人権講座

美里総合支所地域振興課 電話番号279-8111 ファクス279-8125 

11月1日土曜日  市民人権講座開催日程・内容
時間 テーマ・講師
9時から10時30分 しなやかな心で
佐野ナツ代さん(県人権センター嘱託職員)
10時40分から12時10分 かけがえのない暮らしを日記に残しませんか
櫛田誠さん(生活つづり方サークルみえ主宰)

ところ 市 美里庁舎2階会議室1
対象 市内に在住・在勤の人
定員 各30人
申し込み はがき、または電話、ファクスで住所、氏名、電話番号を美里総合支所地域振興課(郵便番号514-2192 美里町三郷48-1)へ
締め切り 10月24日金曜日消印有効

文学講座

中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

とき 11月29日土曜日10時から11時30分
ところ 中央公民館会議室
内容 江戸時代の文民と教養人のネットワーク
講師 髙倉一紀さん(皇學館大学教授)
定員 抽選30人
受講料 500円
申し込み はがき、またはEメールで「文学講座」と明記し、住所、氏名、電話番号を中央公民館(郵便番号514-0027 大門7-15 津センターパレス2階、Eメール228-2618@city.tsu.lg.jp )へ
締め切り 10月29日水曜日必着

その他の情報

10月1日から定期接種に 高齢者肺炎球菌ワクチンと水痘ワクチン

 津市に住民登録がある下記の対象者は、接種についてかかりつけ医に相談しましょう。

高齢者肺炎球菌ワクチン

対象

  • 次の表の生年月日に当てはまる人 

今年度の対象者
年齢 生年月日
65歳 昭和24年4月2日から昭和25年4月1日生まれ
70歳 昭和19年4月2日から昭和20年4月1日生まれ
75歳 昭和14年4月2日から昭和15年4月1日生まれ
80歳 昭和9年4月2日から昭和10年4月1日生まれ
85歳 昭和4年4月2日から昭和5年4月1日生まれ
90歳 大正13年4月2日から大正14年4月1日生まれ
95歳 大正8年4月2日から大正9年4月1日生まれ
100歳 大正3年4月2日から大正4年4月1日生まれ
101歳以上 大正3年4月1日以前の生まれの人

  • 接種日当日に60から64歳の人で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能にしょうがいがあり、日常生活が極度に制限される人

注:過去に1回でも肺炎球菌ワクチンを接種した人は対象外

接種期間 10月1日水曜日から来年3月31日火曜日
接種回数 1回
自己負担額 2,500円 注:生活保護受給者は、自己負担額の免除がありますので、必ず「生活保護受給証明書」を医療機関に提出してください。
接種時の持ち物 健康手帳、予診票、保険証など住所が確認できるもの

水痘ワクチン

対象 次のうち、水痘にかかったことがない人
(1)1歳以上3歳未満の人
(2)3歳以上5歳未満で1回も水痘ワクチンを接種していない人【平成26年度限りの経過措置】
接種回数
(1)3カ月以上の間隔をおいて2回 注:任意(自費)で接種した場合も、接種回数とみなします。
(2)1回
自己負担額 無料

問い合わせ 健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3287

個人市民税・県民税の公的年金からの特別徴収制度 -新たに10月から引き落としになる人をお知らせします-

公的年金からの特別徴収制度とは
 公的年金を受給している人が、個人市民税・県民税を年金からの引き落としにより納付する制度です。

新たに対象となる人は
 平成25年度に年金から特別徴収(年金からの引き落とし)されていない人で、下記の「対象」全てに該当する人は、平成26年10月支給分の年金から特別徴収が開始されます。対象者には、6月に届いた「平成26年度市民税・県民税納税通知書」に、お知らせを同封しています。
注:平成25年度途中に年金からの特別徴収が中止になった人も含まれます。

対象

  • 昭和24年4月2日以前に生まれた人
  • 平成25年中の所得が公的年金のみで、平成26年度個人市民税・県民税が課税されている人
  • 平成26年1月1日以降、引き続き市内に居住している人
  • 年金から介護保険料が引き落とされている人

納付方法
 今年度は年税額の半分を、今までどおり第1期・第2期に分けて普通徴収で納付していただき、残り半分は3回(10月、12月、来年2月)に分けて年金から引き落とされます。
 

納付月と納付割合(普通徴収)
  普通徴収(納付書または口座振替)
納付月 平成26年6月(第1期) 平成26年8月(第2期)
納付割合 年税額の1/4 年税額の1/4

納付月と納付割合(特別徴収)
  特別徴収(年金からの引き落とし)
納付月 平成26年10月
(年金支給月)
平成26年12月
(年金支給月)
平成27年2月
(年金支給月)
納付割合 年税額の1/6 年税額の1/6 年税額の1/6

注:平成27年度分の仮徴収として、平成27年2月分と同額を、平成27年4月・6月・8月の年金から特別徴収します。
注:津市外へ転出した場合や、税額に変更があった場合などには、公的年金からの引き落としが中止になることがあります。引き落としが中止になった場合は、あらためて納税通知書などでお知らせします。

問い合わせ 市民税課 電話番号229-3130 ファクス229-3331

さわってみよう!タブレットパソコン 生活に役立つ情報を取得するために

 タブレットパソコンを今まで使ったことがないという人や、使ってみたいという人のための講座です。 

とき・ところ・定員(いずれも13時30分から15時30分)
とき ところ 定員
12月7日日曜日、来年1月16日金曜日、2月4日水曜日 中央公民館 抽選各20人
来年2月24日火曜日 白山公民館 抽選10人

対象 市内に在住でタブレットパソコンの基本的な使い方を習得したい人
申し込み はがきまたはファクスで「研修受講希望」と明記し、住所、氏名、電話番号、希望日(第2希望まで)を情報企画課(郵便番号514-8611 住所不要)へ
締め切り 10月31日金曜日必着

問い合わせ 情報企画課 電話番号229-3118 ファクス229-3119

公民館地域力創造セミナー 就労支援パソコン講座

問い合わせ 中央公民館 電話番号228-2618 ファクス229-5150

 インターネットなどを活用してビジネス英語コミュニケーション力を評価するTOEIC対策コースと、情報処理を正しく理解し、活用する知識を身につけるITパスポート試験対策コースです。ITパスポート試験は経済産業省が認定する国家試験です。 

コース・とき (いずれも日曜日10時30分から12時)
コース番号・コース名 とき(全10回)
(1)TOEIC対策コース 11月2日・16日・30日、12月21日、来年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日
(2)ITパスポート試験対策コース 11月9日・23日、12月7日・28日、来年1月18日、2月1日・15日、3月1日・15日・29日


ところ
 中央公民館情報研修室
対象 市内に在住・在勤・在学の人
定員 抽選各20人
受講料 無料(教材費が別途必要)
申し込み 往復はがきで希望のコース番号、住所、氏名、年齢、電話番号を中央公民館(郵便番号514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ 注:往復はがき1枚につき1人有効
締め切り 10月15日水曜日必着


記事の先頭へ 目次へ

5ページ目へ 10ページ目から11ページ目へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339