ふるさと津かがやき寄附(ふるさと納税)

登録日:2025年2月21日

ふるさと津かがやき寄附

ふるさと津かがやき寄附(ふるさと納税)で、ふるさと「津」を応援してください

津市では、「笑顔があふれ幸せに暮らせる県都 津市~夢や希望、明るい未来が広がるまちへ~」を将来像としたまちづくりを進めています。
多くの皆さんからの応援をお願いします。

 令和4年4月から、「希望する使いみち」に、「私立学校応援」・「三重短期大学応援」を追加しました。(私立学校応援は、応援したい私立高等学校及び短期大学を指定して寄附いただけます。)

申し込みについて

インターネットからの申し込みを希望の場合

以下のリンクより申し込みをお願いします。  

楽天ふるさと納税 ふるさとチョイス ふるなび アマゾンふるさと納税
 JALふるさと納税  ANAふるさと納税  JREMALLふるさと納税  さとふるふるさと納税

  注:ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください
 ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、津市のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。

 

郵送・ファックスでの申し込みを希望の場合

 以下の「ふるさと津かがやき寄附申込書」に必要事項を記載の上、郵送またはファクスで申し込みをお願いします。

ふるさと津かがやき寄附申込書(ワード/64KB) (PDF/217KB)

市内在住の皆さんへの感謝の品の送付は、「ふるさと納税に係る返礼品の送付について」(平成29年4月1日付け総務大臣通知)において、「ふるさと納税の主旨を踏まえ、各地方団体は、当該地方団体の住民に対し返礼品を送付しないようにすること。」とあることを受けて、平成29年8月1日より取りやめさせていただきます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。なお、感謝の品の送付はいたしかねますが、寄附自体は行っていただくことができます。

 

 ふるさと津かがやき寄附(ふるさと納税)とは

生まれ育った地域や進学・転勤などで住んだことのある地域、両親・祖父母が生活している地域、仕事先など生活の中心となっている地域。ふるさと津かがやき寄附(ふるさと納税)は、そんな「ふるさと」の地方公共団体に「寄附」をすることで、ふるさとを応援する仕組みです。

皆さんからお寄せいただいた「ふるさと津かがやき寄附」は、津市の未来へつなぐまちづくりに使わせていただきます。

  ・津市のまちづくりについて

  ・ふるさと津かがやき寄附(ふるさと納税)の状況

「ふるさと津かがやき寄附」(ふるさと納税)をかたった寄附の強要や詐欺行為(振り込め詐欺など)には十分ご注意ください。

 

問い合わせ

 レッドホースコーポレーション株式会社
 ふるさとサポートセンター
   電話番号 0120-977-050
   月曜日から金曜日の9時から17時30分まで
   (ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

 津市へ直接申し込みのとき

・津市政策財務部 財政課 財政担当
 〒514-8611 津市西丸之内23-1
   電話番号 059-229-3124
   ファクス 059-229-3330
   Eメール 229-3124@city.tsu.lg.jp

・津市東京事務所
 〒102-0093 東京都千代田区平河町二丁目4-1 日本都市センター会館11階
   電話番号 03-6672-6868
   ファクス 03-6673-4143
   電子メール 03-6672-6868@city.tsu.lg.jp

 開庁時間:政策財務部財政課・東京事務所ともに月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
       (ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

企業版ふるさと納税について

 国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みです。
 詳細は、以下リンクをご参照ください。

 企業版ふるさと納税について

 

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 財政課
電話番号:059-229-3124
ファクス:059-229-3330