日常生活から発生する生ごみをたい肥化または減量化するための生ごみ処理機等の購入費を一部補助しています。
|
生ごみ処理機 |
コンポスト容器 |
|
|
|
|
|
| 電力または手動により機械的に容器内部の生ごみをかくはんさせ、生ごみを減量化またはたい肥化する処理機 | 微生物や細菌等の働きを利用して、発酵、分解等を行うことにより、生ごみを減量化またはたい肥化する容器 |
生ごみ処理機を購入する前に、お試しで使用してみませんか。
詳しくはこちらをご覧ください。
次の全てに該当する人
| 生ごみ処理機 | 購入金額の2分の1で、2万5,000円を限度とする。(1世帯当たり1基) |
|---|---|
| コンポスト容器 | 購入金額の2分の1で、3,000円を限度とする。(1世帯当たり1基) |
購入した日の翌日から60日以内。ただし、予算の範囲内です。
処理機等の購入後60日以内に、申請書類等に必要事項を持参の上、環境政策課(本庁舎6階)または最寄りの各総合支所地域振興課へお越しください。
1. 補助対象機器の領収書
2. 保証書の写し又は補助対象機器の写真(設置状況がわかるもの)
3. 印鑑(スタンプ印を除く)
注:インターネット通販で購入した場合も補助対象ですが、領収書の添付は必須です。
購入前に領収書の発行方法を必ずご確認ください。
注:保証書の写しは、メーカ保障のもので、住所・氏名等の必要事項の記載があるものをお持ちください。
空欄のものは添付書類としてご利用いただけません。
補助制度の申請には、購入者氏名・購入年月日・購入金額・メーカー名・商品名・販売店名が記載されている領収書が必要になりますので、簡易なレシートなどではなく、上記の項目が記載された領収書を発行してください。
問い合わせ 環境政策課(電話番号:059-229-3258)または最寄りの各総合支所地域振興課