生活習慣病の予防や健康の保持増進のために、健康相談・健康教育・訪問指導などを実施しています。
詳しくは「広報津」毎月16日号折り込みの「健康づくりだより」をご確認の上、各保健センターにお申し込みください。
健康診断の見方や、生活習慣の見直し方、ご自身やご家族の食生活についての個別相談
不安、眠れない、憂うつ等の症状や、閉じこもりなどで悩んでいる人やその家族のための個別相談
女性に多い貧血や骨粗しょう症、低血圧などは、若い時の生活習慣が影響しています。
健康的な食生活について考えたり、運動を行う2回シリーズの教室です。
場所 |
(1)毎日骨コツ! 骨元気生活 |
(2)運動で変わる! スタイルアップ |
時間 |
久居保健センター | 8月21日(月曜日) | 8月28日(月曜日) | 13時30分~15時30分 |
中央保健センター | 10月13日(金曜日) | 10月27日(金曜日) | 13時30分~15時30分 |
自主グループやPTA、自治会・老人会などの地域の団体からの依頼を受け、保健師・栄養士・歯科衛生士などが地域の会場へ出向き、生活習慣病やフレイル予防など健康に関する講話や体操、健康相談を行います。
保健師・看護師・栄養士・歯科衛生士が家庭を訪問し、生活習慣病予防や介護予防等の相談助言を行います。
詳しくは、お近くの保健センターへお問い合わせください。