このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。
折り込み紙3
令和元年6月16日発行
危機管理課 電話番号229-3281 ファクス223-6247
市内487カ所に設置している屋外スピーカーから、避難勧告などの緊急情報や行政情報をお伝えします。
サイレンが聞こえたら安全な場所に避難をお願いします。
市民の皆さんに避難勧告などの緊急情報をいち早くお伝えするため、同報系防災行政無線で放送した内容をお持ちの携帯電話へメール配信します。登録は津市防災行政無線メール配信システムから受信希望地域を選んで登録してください。
ホームページ https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/mobile
注意 事前登録が必要です
避難準備情報(まるまる川)
まるまる年まる月まる日 まる時まるまる分
こちらは、津市災害対策本部です。まるまる川の水位が上昇しています。以下の地域にお住まいで、避難に時間がかかる方は、早めに避難を開始してください。その他の方も、今後の状況に注意し、いつでも避難ができるように準備を始めてください。
対象地域
まるまる地域
まるまる地区
市内にお住まいの外国人の皆さんのために、6種類の津市防災情報メール多言語版もあります。
それぞれの言語に対応したメールアドレスに空メールを送信して、登録してください。
Please send a blank mail for registration.
緊急情報を携帯電話へメール配信します。
文字数などに制限があるため、詳しい情報を入手するためには津市防災情報メールに登録してください。
トップページで、災害対策本部の設置・廃止、避難勧告などの発令・解除や避難所開設状況、被害状況などをお知らせします。
ホームページは、津市で検索してください。
同報系防災行政無線で放送した内容をファクスで送信します。
危機管理課または各総合支所地域振興課にある津市防災行政無線ファクス送信依頼書を直接窓口、またはファクスで危機管理課へ
ファクス223-6247
ケーブルテレビ(津市行政チャンネル)で、通常の放送画面を小さくして、緊急情報を放映します。
チャンネルは123チャンネルです。
避難勧告などの発令時に、FM三重が発信する信号を受信することで自動的に電源が入り、避難情報を伝える津市緊急告知ラジオを対象者に貸与します。
同報系防災行政無線は津市が放送を行いますが、津市緊急告知ラジオではFM三重のラジオ放送(78.9メガヘルツ)の中でアナウンサーが情報を伝えるため、市販のラジオでも聞くことができます。
詳しくは危機管理課にお問い合わせください。
市内に住民登録がある避難行動要支援者や自主防災会長、自治会長、民生委員、消防団員といった避難行動を支援する人で、防災行政無線が聞こえにくい、とか、緊急速報メールなどが使えない、という人が対象です。
FM三重の電波が届かないエリアに居住している場合は、ケーブルテレビのケーブルに緊急告知ラジオを接続することで、放送を受信することができます。
屋外に設置されている防災行政無線は、津市が放送を行いますが、緊急告知ラジオは、FM三重のラジオ放送の中でアナウンサーが情報をお伝えします。
また、FM三重の放送内でお伝えするため、市販のラジオでも避難情報を得ることができます。
津市を4つのエリアに分け、該当エリアに避難勧告などが発令された場合に、自動的に起動して放送します。
ただし、ラジオが自動で起動するのは、避難勧告等の発令1回につき1度のみです。ラジオの自動起動後、自身のエリアに新たな発令があるかどうかは、ラジオ放送を聞き続けて確認する必要があります。
危機管理部危機管理課
電話番号229-3281 ファクス223-6247
または各総合支所地域振興課へ
同報系防災行政無線で流れた内容を電話で聞くことができます。ぜひご利用ください。