農業振興地域整備計画とは、優良な農地を保全するとともに、農業振興を計画的に実施するための総合的な農業振興計画です。
この計画に定める「農用地利用計画」では、今後、おおむね10年以上にわたり農業上の利用を確保すべき土地の区域(農用地区域)や、農業上の用途区分を定めています。
また、農用地区域内の土地については、その保全と有効利用を図るため開発行為の制限などがあります。
津市では農業振興地域整備計画にある農業振興地域内農用地区域の見直しを行っています。
現在、変更案の公告・縦覧期間中です(令和7年4月25日~令和7年5月22日)。
また、農業振興地域整備計画の見直しについては、個別の緊急的な一部見直しを年2回(7月末締め切り、1月末締め切り)実施しています。
現在、個別の緊急的な変更は実施していません。