このページの本文へ移動
このサイトの閲覧では、Javascriptを有効にしてください。
トップページ
仕事・産業
農林水産
仕事・産業
農林水産
このカテゴリのコンテンツ
ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の生態・防除について
「ジャンボタニシ被害防除事業補助金」について
「津産津消推進店」
香良洲漁港海岸保全施設長寿命化計画を策定しました
災害からライフラインを守る事前伐採にかかる三者協定を締結しました
津市自慢の農林水産物(津ぶっこ)を紹介します!
特別栽培米「美杉清流米」
豚熱(CSF)について
農業振興地域整備計画の見直しについて
農山漁村地域整備計画(津市海岸保全施設整備計画)
農薬の適正使用に関する注意喚起
農業
ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の生態・防除について
ため池ハザードマップ
ため池ハザードマップ一覧
「ジャンボタニシ被害防除事業補助金」について
「人・農地プラン」のご紹介
「地域計画」とは
「地域計画」の協議の場について
「地域計画」の公表
「津産津消推進店」
環境保全型農業直接支払交付金
芸濃町小野平地内及び安濃橋付近でクマらしき動物の目撃情報がありました(令和6年10月8日)
市民農園のご紹介
実質化した人・農地プラン
多面的機能支払交付金
地域農業再生協議会と水田収益力強化ビジョン
中山間地域等直接支払制度
鳥獣被害をなんとかしたい!獣害対策に力を入れています
津市自慢の農林水産物(津ぶっこ)を紹介します!
津市農林業就業促進対策事業について
特別栽培米「美杉清流米」
豚熱(CSF)について
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画
農業振興地域整備計画の見直しについて
農業用ため池 維持管理相談窓口を開設
農業用水路やため池での事故防止について
農作業時のお願い
農山漁村の活性化に関する計画(榊原地区活性化計画)
農村産業法について
農地の貸借について
農林水産政策課のご案内
農林水産政策課申請書ダウンロード
防災重点ため池の公表について
林業
まるごと林業体験を開催しました!
みえ森と緑の県民税
夏休み森と緑の親子塾を開催しました!
経営管理権集積計画の公告・縦覧について
経営管理実施権配分計画について
広葉樹植栽奨励補助金
災害からライフラインを守る事前伐採にかかる三者協定を締結しました
森林のはたらき
森林の土地の所有者届出制度
森林環境譲与税の使途の公表、取組み状況
森林経営管理制度(森林経営管理法)について
森林計画図について
地域再生計画(林業成長産業化の実現に向けた道路整備計画)に係る中間評価調書の公表について
竹破砕機を貸し出します
津市小規模森林整備促進事業
津市森林整備計画書
津市特定間伐等促進計画
津市木材利用方針
伐採および伐採後の造林の届出制度
木の駅に参加しましょう!
木材利用促進事業補助金制度
林道について
林野火災の予防について
水産業
香良洲漁港海岸保全施設長寿命化計画を策定しました
農山漁村地域整備計画(津市海岸保全施設整備計画)
津市内の漁港
農業委員会
農業委員会の概要
農地法に関する手続きなど
各種申請、証明願いなど
津市農業委員会だより、広報津掲載記事
農業者年金の手続き
公開情報
その他
農地種別の照会について
「地域計画」の協議の場について
「地域計画」とは
「地域計画」の公表
仕事・産業
入札・契約
商工業
雇用・労働
企業誘致
融資・補助金
広告掲載事業のご案内
人生の出来事 こんなときは?
よくある質問
相談窓口
目的別コンテンツ
組織から探す
イベントカレンダー
申請書ダウンロード
前のページに戻る
ページの先頭へ
著作権・免責事項
個人情報の取り扱い
アクセシビリティ
このホームページの使い方
〒514-8611 三重県津市西丸之内23番1号
(法人番号 7000020242012)
各部・課の問い合わせ先はこちら
庁舎へのアクセスはこちら
開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
(ただし祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
よくある質問
相談窓口
市政へのご意見・ご質問
リンク
総合支所
地域名をクリックすると、総合支所のページに移動します。
All Rights Reserved. Copyright © 2015 Tsu City. [各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます]