「広報津」第328号(音声読み上げ)健康づくりだより

登録日:2019年8月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙3

健康づくりだより

令和元年8月16日発行
健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3346

保健センター一覧

保健センターでは、各年代を通して健康づくりができるように、健康相談や健康教室、電話相談を実施しています。お気軽にご利用ください。

  • 中央保健センター 電話番号229-3164
  • 久居保健センター 電話番号255-8864
  • 河芸保健センター 電話番号245-1212
  • 芸濃保健センター 電話番号266-2520
  • 美里保健センター 電話番号279-8128
  • 安濃保健センター 電話番号268-5800
  • 香良洲保健センター 電話番号292-4183 保健師が不在の時があります。
  • 一志保健センター 電話番号295-0112
  • 白山保健センター 電話番号262-7294 保健師が不在の時があります。
  • 美杉保健センター 電話番号272-8089 保健師が不在の時があります。

健康相談、栄養相談

保健師・栄養士による相談を行います。

とき

9月10日火曜日13時30分から15時まで

ところ

中央保健センター

対象

成人

定員

先着各3人

申し込み

8月23日金曜日から同保健センターへ

その他

上記以外の保健センターでは、予約の上で相談を実施しています。希望する人は最寄りの保健センターへお問い合わせください。

女性の健康アップ教室

笑顔が輝く口元を お肌チェックと歯の講話(歯科衛生士)

とき

9月18日水曜日13時30分から15時30分まで

ところ

久居保健センター

対象

おおむね20歳から50歳代の女性

定員

先着30人

申し込み

8月23日金曜日から久居保健センターへ

託児はありませんが、子ども連れでの参加も大歓迎です。

プレ更年期・更年期の過ごし方 更年期の講話(産婦人科医師)

とき

10月3日木曜日13時30分から15時30分まで

ところ

久居保健センター

対象

おおむね20歳から50歳代の女性

定員

先着40人

申し込み

8月23日金曜日から久居保健センターへ

託児はありませんが、子ども連れでの参加も大歓迎です。

赤ちゃんの離乳食教室

赤ちゃんの離乳食教室 スタート編

ところ

芸濃保健センター

とき

9月20日金曜日10時から11時30分まで

対象

妊婦、離乳食開始前または開始したばかりの乳児を持つ保護者

内容

妊産婦、乳幼児と保護者を対象に栄養士による話やメニューの紹介

定員

先着30人。初めての人優先

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

8月26日月曜日から芸濃保健センターへ

幼児食へつなごう 離乳食教室 ステップアップ編

ところ

久居保健センター

とき

9月27日金曜日10時から11時30分まで

対象

離乳食に不安がある、生後10カ月ごろからの乳幼児を持つ保護者

内容

妊産婦、乳幼児と保護者を対象に栄養士による話やメニューの紹介

定員

先着20人。初めての人優先

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

8月26日月曜日から久居保健センターへ

マタニティー倶楽部

元気に妊娠・出産・育児のできる身体をつくろう(助産師)

とき

9月11日水曜日13時30分から15時15分まで

ところ

中央保健センター

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに中央保健センターへ

赤ちゃんと楽しむ絵本(図書館職員)、赤ちゃんとの生活(保健師)

とき

9月13日金曜日10時から11時45分まで

ところ

久居保健センター

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに久居保健センターへ

精神科医師によるこころの健康相談

不安、眠れない、閉じこもりなどこころの問題で悩んでいる人やその家族に精神科医師が相談に応じます。

とき

9月30日月曜日14時から15時30分まで

ところ

中央保健センター

定員

先着4人

申し込み

8月23日金曜日から同保健センターへ

津市救急・健康相談ダイヤル24のご案内

24時間年中無休、通話料・相談料は無料

フリーダイヤル0120-840-299

医師や看護師など専門スタッフが、相談にお答えします。

受診可能な医療機関へのご案内(24時間年中無休)

三重県救急医療情報センター コールセンター 電話番号229-1199

救急医療情報医療ネットみえ

  • PC版・スマートフォン版 http://www.qq.pref.mie.lg.jp/
  • 携帯電話版 http://www.qq.pref.mie.lg.jp/k/

子どもの予防接種を受けるときは

予防接種により免疫をつくることで感染症などの病気が予防できます。接種間違いを防ぐために、保護者は、子どもの氏名・年齢・受ける予防接種の種類を医師にきちんと伝えましょう。

母子健康手帳、予診票は必ず持参しましょう。

健康づくり実践団体取り組み紹介

健康づくり実践団体とは、日頃の活動を通して、津市第3次健康づくり計画の4つの強化分野の取り組みを進めている団体やグループです。

今回は、南が丘地区にある青谷第1いきいきサロンの取り組みについて代表者にインタビューしました。

質問 どのような活動をされていますか

毎回健康ヨガ体操を行っています。体を動かすだけでなく、お花見や講話、歴史探訪、音楽鑑賞、アロマ体験なども行っています。月に2回実施し、60歳から90歳代までの約40人が参加しています。

質問 どのような思いで取り組まれていますか

地域の皆さんとつながり合って、楽しくひとときを過ごし、体とこころの健康づくりを進め、参加者が、来て良かったなあ、と感じていただけるような場所にしていきたいです。

その他

足腰が強くなって、会場まで徒歩で来ることができるようになった人もいます

受講生募集 健康づくり推進員養成講座

健康づくり推進員は、健康に関する知識を楽しく学び、自らが健康に、さらに市民や地域にも健康づくりを広げていく活動を行うボランティアです。スクエアステップや元気アップ運動の知識や技術を習得し、幅広く健康づくりについて学び、地域で一緒に活動しませんか。

とき

10月2日水曜日・11日金曜日・23日水曜日、11月15日金曜日・19日火曜日・29日金曜日、12月18日水曜日

13時30分から15時30分まで(全7回)

ところ

白山保健センター

対象

全7回の受講が可能で、受講後に健康づくり推進連絡協議会に入会し、ボランティア活動ができる人

定員

先着30人

費用

2,000円(スクエアステップリーダー認定料)

申し込み

8月26日月曜日から9月24日火曜日までに直接窓口または電話で同保健センターへ

なお、健康づくり推進連絡協議会支部加入時に年会費(1,000円程度)が必要な場合があります。

成人男性の ふうしん抗体検査と予防接種はお済みですか

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、ふうしんの抗体検査を受け、抗体価が十分でない場合は予防接種ができます(クーポン券が必要)。

今年度の通知対象者(昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性)には、5月末に案内通知とクーポン券を郵送しました。

今年度の通知対象者以外の人や通知が届かない人、転入した人で希望する人は、クーポン券を発行しますので、お問い合わせください。発行までには数日かかります。

実施場所

全国の ふうしん抗体検査・予防接種実施医療機関などで行っています。予約が必要です。

ふうしんの抗体検査・予防接種を受けることができる医療機関などは津市ホームページから検索できます。

ホームページは、津市ふうしん第5期、で検索してください。

9月10日は世界自殺予防デー 9月10日から16日までは自殺予防週間です

こころが疲れることは誰にでもあることです。

悲しい、つらい、苦しい、と感じ、どうしてよいか分からないときは、その思いを身近な人に言葉に出して伝えましょう。

あなたにもできる自殺予防のための行動

気づき 家族や仲間の変化に気づいて、声を掛ける

家族や仲間の変化に気づいたら、眠れていますか、など、自分にできる声掛けをしていきましょう。

傾聴 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける

話題をそらしたり気持ちを否定したりするのではなく、本人の気持ちを尊重し共感した上で、相手を大切に思う自分の気持ちを伝えましょう。

つなぐ 早めに専門家に相談するよう促す

こころの病気や社会・経済的な問題などを抱えているようであれば、専門家への相談につなげましょう。

見守る 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る

自然な雰囲気で声を掛けて、あせらずに優しく寄り添いながら見守りましょう。


前のページへ

次のページへ

第328号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339