「広報津」第332号(音声読み上げ)健康づくりだより

登録日:2019年10月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


折り込み紙4

健康づくりだより

令和元年10月16日発行
健康づくり課 電話番号229-3310 ファクス229-3346

保健センター一覧

保健センターでは、各年代を通して健康づくりができるように、健康相談や健康教室、電話相談を実施しています。お気軽にご利用ください。

  • 中央保健センター 電話番号229-3164
  • 久居保健センター 電話番号255-8864
  • 河芸保健センター 電話番号245-1212
  • 芸濃保健センター 電話番号266-2520
  • 美里保健センター 電話番号279-8128
  • 安濃保健センター 電話番号268-5800
  • 香良洲保健センター 電話番号292-4183 保健師が不在の時があります。
  • 一志保健センター 電話番号295-0112
  • 白山保健センター 電話番号262-7294 保健師が不在の時があります。
  • 美杉保健センター 電話番号272-8089 保健師が不在の時があります。

健康相談、栄養相談

ところと とき

  • 中央保健センター 11月12日火曜日13時30分から15時まで
  • 白山保健センター 11月26日火曜日9時30分から11時まで
  • 太郎生地域住民センター(申し込みは美杉保健センターへ) 11月20日水曜日9時30分から11時まで
  • 美杉保健センター 11月26日火曜日9時30分から11時まで
  • 伊勢地地域住民センター(申し込みは美杉保健センターへ) 11月27日水曜日9時30分から11時まで

上記以外の保健センターでは、予約の上で相談を実施しています。希望する人は最寄りの保健センターへお問い合わせください。

対象

成人

定員

先着各3人

申し込み

10月23日水曜日から各保健センターへ

健康づくり教室

とき

11月12日火曜日10時から12時まで

ところ

リバーパーク真見駐車場 雨天時は白山保健センター

内容

健康運動実践指導者による効果的なウォーキング方法の講話と実技、健康づくり推進員と約3キロメートルのウォーキング

定員

30人

申し込み

白山保健センターへ

その他

健康づくり推進員は、津市のボランティアで、健康に関する知識を楽しく学び、自らが健康を維持し、地域の人々にも健康づくりを広げる活動をしています。

マタニティー倶楽部

妊婦さんと赤ちゃんのお口の健康

ところ

中央保健センター

とき

11月6日水曜日13時30分から15時15分まで

講師

歯科衛生士

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに中央保健センターへ

妊娠中の食事について

ところ

久居保健センター

とき

11月27日水曜日10時00分から11時45分まで

講師

栄養士

対象

妊婦とその家族

申し込み

前日までに久居保健センターへ

赤ちゃんの離乳食教室

赤ちゃんの離乳食教室 スタート編

ところ

芸濃保健センター

とき

11月15日金曜日10時から11時30分まで

対象

妊婦、離乳食開始前または開始したばかりの乳児を持つ保護者

内容

妊産婦、乳幼児と保護者を対象に栄養士による話やメニューの紹介

定員

先着30人。初めての人優先。

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

10月23日水曜日から芸濃保健センターへ

幼児食へつなごう 離乳食教室 ステップアップ編

ところ

久居保健センター

とき

11月22日金曜日10時から11時30分まで

対象

離乳食に不安がある、生後10カ月ごろからの乳幼児を持つ保護者

内容

妊産婦、乳幼児と保護者を対象に栄養士による話やメニューの紹介

定員

先着20人。初めての人優先。

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み

10月23日水曜日から久居保健センターへ

精神科医師によるこころの健康相談

不安、眠れない、閉じこもりなどこころの健康で悩んでいる人やその家族に精神科医師が相談に応じます。

とき

11月18日月曜日14時から15時30分まで

ところ

中央保健センター

定員

先着4人

申し込み

10月23日水曜日から中央保健センターへ

津市救急・健康相談ダイヤル24のご案内

24時間年中無休、通話料・相談料は無料。
フリーダイヤル 0120-840-299
医師や看護師など専門スタッフが、相談にお答えします。

受診可能な医療機関のご案内

24時間年中無休。

三重県救急医療情報センター コールセンター

電話番号229-1199

救急医療情報医療ネットみえ

10月は乳がん月間です

乳がんは女性がかかるがんの中で最も多く、30歳代から増え始め、40歳から50歳代をピークに発症や死亡が増加しています。しかし、乳がんは唯一自分で見つけることができるがんです。早期発見のために、月に1回のセルフチェック(自己触診)と2年に1回のがん検診を習慣にして、乳がんから命を守りましょう。

セルフチェックの方法

いつ

月経が終わって、1週間以内の乳房の柔らかい時に。閉経後の人は日を決めて、月1回。

どこで

入浴の際に鏡の前や浴室、または就寝前に布団にあおむけになって。

セルフチェックのポイント
  • 乳房の変形・左右差はないか
  • 皮膚にえくぼ・ひきつれはないか
  • 発赤・ただれ・むくみはないか
  • 出血・異常な分泌液はないか

募集 女性の健康アップ教室

忙しい毎日の中で忘れがちな歯のケア。歯の健康は全身の健康にもつながります。健康な歯を保つ方法を学びませんか。簡単バランス食の紹介もあります。
子ども連れでの参加も大歓迎。託児はありません。

テーマ

健康な歯で楽しく食事を

とき

11月12日火曜日10時から12時まで

ところ

中央保健センター

対象

おおむね20歳から50歳代の女性

定員

先着30人

申し込み

10月23日水曜日から同保健センターへ

お済みですか 令和元年度 高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種

対象

津市に住民登録があり、過去に1回も肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことがない人で、以下の1または2に該当する人。定期接種の接種機会は1回限り。

1 次の生年月日に当てはまる人

  • 65歳 生年月日が昭和29年4月2日から昭和30年4月1日生まれ
  • 70歳 生年月日が昭和24年4月2日から昭和25年4月1日生まれ
  • 75歳 生年月日が昭和19年4月2日から昭和20年4月1日生まれ
  • 80歳 生年月日が昭和14年4月2日から昭和15年4月1日生まれ
  • 85歳 生年月日が昭和9年4月2日から昭和10年4月1日生まれ
  • 90歳 生年月日が昭和4年4月2日から昭和5年4月1日生まれ
  • 95歳 生年月日が大正13年4月2日から大正14年4月1日生まれ
  • 100歳以上 生年月日が大正9年4月1日以前の生まれ

当てはまる人には、4月下旬に案内通知(予診票)を郵送しました。転入や予診票を紛失した人は、健康づくり課 電話番号229-3310 へお問い合わせください。

2 接種当日に60歳から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがあり、日常生活が極度に制限される人(重症化予防のため接種が望ましい)

接種期間

来年3月31日火曜日まで

接種回数

1回

接種場所

県内の協力医療機関

自己負担額

2,500円
生活保護受給者は、自己負担額の免除がありますので、必ず被保護証明書を医療機関に提出してください。

接種時の持ち物

健康手帳、予診票、健康保険証など住所が確認できるもの

その他

  • 定期接種の対象にならない65歳以上の人には費用助成の制度があります。過去に1回でも肺炎球菌ワクチン(23価)を接種した人は対象外です。
  • 予防接種法施行令の一部改正により、令和5年度まで65歳から5歳刻みの年齢の人を定期接種の対象とすることになりました。

高齢者の皆さんへ 季節性インフルエンザ予防接種のお知らせ

対象

津市に住民登録があり、以下のいずれかを満たす人

  • 接種当日に65歳以上の人
  • 接種当日に60歳から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがあり、日常生活が極度に制限される人(重症化予防のため接種が望ましい)

接種期間

10月15日火曜日から来年1月31日金曜日まで

接種回数

1回

接種場所

県内の協力医療機関

自己負担額

1,200円 
生活保護受給者は、自己負担額の免除がありますので、必ず被保護証明書を医療機関に提出してください。

接種時の持ち物

健康手帳 
健康手帳は各保健センターで交付しています。


前のページへ

次のページへ

第332号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339