「広報津」第344号(音声読み上げ)75歳の誕生日を迎える人へ 後期高齢者医療制度について、親子で遊びに来ませんか 地域子育て支援センター

登録日:2020年4月16日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


6ページ目から7ページ目まで

75歳の誕生日を迎える人へ 後期高齢者医療制度について

後期高齢者医療制度とは

75歳の誕生日を迎えた人は、これまで加入していた国民健康保険または被用者保険(企業などの健康保険)から脱退し、後期高齢者医療制度の被保険者になります(一定の障がいがあり、すでに認定され後期高齢者医療制度に加入している人は変更ありません)。
後期高齢者医療被保険者証(保険証)は一人に一枚交付され、これまでの高齢受給者証はなくなります。保険証は、75歳の誕生月の前月に、三重県後期高齢者医療広域連合から簡易書留郵便で発送します。
また、特定疾病療養受療証および限度額適用認定証等は、後期高齢者医療制度への加入により改めて申請する必要があります。
被用者保険に加入していた被保険者本人が、後期高齢者医療制度に加入すると、被扶養者も同時に資格を喪失するため、新たな健康保険の加入手続きをする必要があります。

保険料の納付方法

納付方法は原則、特別徴収(年金からの天引き)ですが、資格取得後一定期間は特別徴収になりません。その間は普通徴収(納付書または口座振替)での納付になります。口座振替は、金融機関で手続きをした翌月末日から可能です。
また、これまで加入していた国民健康保険または被用者保険の保険料の納付方法(口座振替や年金天引き等)は継続されません。国民健康保険料を口座振替で納付していた場合でも、改めて金融機関での手続きが必要です。
後期高齢者医療保険料額決定通知書は、被保険者になった月の翌々月の中旬(ただし、誕生月が4月の場合は7月)に発送しますので、詳しくは通知書をご覧ください。

よくあるお問い合わせ

75歳になると、今年度分の1回(期)当たりの国民健康保険料の納付金額は変わりますか

1回(期)当たりの納付金額は変わりません。

国民健康保険料は、年間保険料額決定時に、75歳の誕生日の前月分までの月割で計算されます。1期当たりの納付金額は、年間保険料額を納付回数(原則7月から翌年3月までの9回)で割った金額です。このため、すでに決定している今年度の国民健康保険の年間保険料額と1期当たりの納付額は、75歳になった月以降も変更ありません。
また、同世帯に国民健康保険の加入者がいる場合は、その人の年間(12カ月分または資格喪失月の前月までの分)の保険料も併せてかかります。

一人世帯(本人が10月に75歳になるの場合)
  • 4月から9月まで国保に加入し、10月から3月まで後期高齢者医療保険に加入

本人の6カ月分の保険料が年間保険料額となり、年間保険料額を納付回数の3で割った額が1期当たりの納付額となります。

夫と妻の二人世帯(夫が10月に75歳になり、妻が70歳の場合)
  • 夫が4月から9月まで国保に加入し、10月から3月まで後期高齢者医療保険に加入
  • 妻が4月から3月まで国保に加入

夫の6カ月分の保険料と妻の12カ月分の保険料を足した額が年間保険料額となり、年間保険料額を納付回数の9で割った額が1期当たりの納付額となります。

被用者保険の保険料については、各健康保険組合等にお問い合わせください。

問い合わせ

保険医療助成課 電話番号229-3285 ファクス229-5001

親子で遊びに来ませんか 地域子育て支援センター

0歳から就学前の保育所や幼稚園などに通っていない子どもとその保護者が気軽に集い、交流できる場所として、地域子育て支援センターをオープンしています。各センターでは、季節のイベントや子育てに関する講習を定期的に開催しているほか、保育士が常駐し、子どもや子育てについての相談も行っています。
親子で安心してお出掛けできる近くの地域子育て支援センターへぜひ気軽にお越しください。

津市内の地域子育て支援センター

わくわくの森(豊野保育園)

設置場所

豊野保育園(一身田豊野)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

9時から14時まで

問い合わせ

電話番号231-1364

愛・子育てひろば

設置場所

白塚愛児園(白塚町)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

10時から16時まで

問い合わせ

電話番号232-3214

桜橋子育て支援センター

利用者支援コーディネーターが常駐し、子育て世代包括支援センター業務も行っています。

設置場所

桜橋三丁目

開所曜日

月曜日・水曜日・金曜日

開所時間

10時から16時まで

問い合わせ

電話番号225-4500

大門いこにこ広場

設置場所

大門オーデンビル(大門)

開所曜日

火曜日・木曜日から日曜日まで

開所時間

10時30分から16時30分まで

問い合わせ

電話番号273-6536

子育て支援ひろば ろまん

設置場所

安濃津ろまん(神戸)

開所曜日

月曜日・水曜日・金曜日

開所時間

10時から16時まで

問い合わせ

電話番号272-4133

津よいっ子クラブ

登録制で対象年齢があります。利用に当たってはお問い合わせください。

設置場所

津こども園(南河路)

開所曜日

月曜日・水曜日・土曜日

開所時間

8時30分から13時30分まで

問い合わせ

電話番号228-8897

さくらんぼ

設置場所

藤水保育園(藤方)

開所曜日

月曜日から金曜日まで(要予約)

開所時間

10時から11時30分まで

問い合わせ

電話番号225-1501

かるがも

利用者支援コーディネーターが常駐し、子育て世代包括支援センター業務も行っています。

設置場所

たるみ子育て交流館(垂水)

開所曜日

月曜日・水曜日から金曜日まで

開所時間

10時から12時まで
13時から16時まで

問い合わせ

電話番号224-8801

かるがも(出張広場)

設置場所

高茶屋保育園(高茶屋三丁目)

開所曜日

火曜日

開所時間

10時から12時まで
13時から16時まで

問い合わせ

電話番号234-2063

わくわくの森(第二はなこま保育園)

設置場所

第二はなこま保育園(高茶屋小森上野町)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

9時から14時まで

問い合わせ

電話番号238-1616

子育て応援広場はぐはぐ

設置場所

イオン久居店(久居明神町)

開所曜日

月曜日から土曜日まで

開所時間

10時30分から15時30分まで

問い合わせ

電話番号254-6080(どんど子保育園)

どんぐり(久居保育園)

設置場所

久居保育園(久居西鷹跡町)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

9時から14時まで

問い合わせ

電話番号259-0080

にこにこらんど

設置場所

認定こども園みらいの森ゆたか園(河芸町三行)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

9時から14時まで

問い合わせ

電話番号080-4155-0093

ぷちぷち

利用者支援コーディネーターが常駐し、子育て世代包括支援センター業務も行っています。

設置場所

げいのう わんぱーく(芸濃町椋本)

開所曜日

月曜日から水曜日・金曜日まで

開所時間

10時から12時まで
13時から16時まで

問い合わせ

電話番号265-5537

わくわくランド

利用者支援コーディネーターが常駐し、子育て世代包括支援センター業務も行っています。

設置場所

サンヒルズ安濃(安濃町東観音寺)

開所曜日

月曜日から木曜日まで

開所時間

10時から12時まで
13時から16時まで

問い合わせ

電話番号268-5832

浜っ子幼児園子育て支援センター

利用者支援コーディネーターが常駐し、子育て世代包括支援センター業務も行っています。

設置場所

香良洲浜っ子幼児園(香良洲町)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

9時から15時まで

問い合わせ

電話番号292-3499

川合かんがるールーム

設置場所

川合保育園(一志町八太)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

9時から12時まで
13時から15時まで

問い合わせ

電話番号293-1633

どんぐり(白山こども園)

設置場所

白山こども園(白山町南出)

開所曜日

月曜日から金曜日まで

開所時間

9時から12時まで
13時から15時まで

問い合わせ

電話番号264-0080

ご利用ください。冊子 おやこでおでかけ

地域の子育て支援センター、子育て広場、児童館、公立幼稚園未就園児の会など、親子で利用できる場所を紹介しています。詳しくは、こども支援課へお問い合わせください。(電話番号229-3284)

ご存知ですか。子育て世代包括支援センター

子育て世代包括支援センターは子育てに関する切れ目ない支援を行うための総合相談窓口です。保健センターや一部の地域子育て支援センターに開設し、常駐する保健師・助産師・保育士(利用者支援コーディネーター)が妊娠前の人から子育て期の保護者までさまざまな不安や悩みを聞き、地域の専門機関と連携して一人一人に合った情報・サービスなどを提案します。

相談窓口

保健センター10カ所、地域子育て支援センター5カ所(桜橋子育て支援センター・かるがも・ぷちぷち・わくわくランド・浜っ子幼児園子育て支援センター)
詳しくは津市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

子育て推進課 電話番号229-3390 ファクス229-3451


前のページへ

次のページへ

第344号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339