「広報津」第345号(音声読み上げ)補助金をご活用ください ブロック塀等の防災対策、つニュース

登録日:2020年5月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


8ページ目から9ページ目まで

補助金をご活用ください ブロック塀等の防災対策

強度不足や老朽化が著しいブロック塀等は大規模な地震の際に倒壊しやすく、多くの二次災害をもたらします。津市では、災害時の市民の安全を守り避難経路を確保するため、道路に面するブロック塀等を撤去・改修する際に費用の一部を補助します。ぜひご活用ください。

ブロック塀等撤去改修事業補助金制度

対象

市内に設置されているブロック塀等を所有する個人・法人

対象要件

道路に面するもので、高さ1メートル以上(注1)、かつ2段積み以上のブロック塀等を全て撤去する工事、または撤去後にフェンス等を設置する工事(注2)

  • (注1)道路と敷地地盤面の高さが異なる場合は、道路面からの高さが1メートル以上のものが対象です。
  • (注2)フェンス等の設置のみの工事は対象外です。

補助金額

撤去

ブロック塀等の撤去に要する費用と、撤去するブロック塀等の長さ(1メートル当たり)に1万円を掛けた額のうち、どちらか少ない額に2分の1を掛けた額が補助金額となります。上限は10万円です。

改修

フェンス等の設置に要する費用と、設置するフェンス等の長さ(1メートル当たり)に1万円を掛けた額のうち、どちらか少ない額に2分の1を掛けた額が補助金額となります。上限は10万円です。

申し込み

建築指導課または各総合支所地域振興課にある申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えていずれかに提出
詳しくは津市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

ブロック塀が倒れると

  • 倒壊によりけがをする危険があります
  • 緊急車両の通行の妨げになります
  • 津波などからの迅速な避難を妨げます

生け垣緑化推進事業補助金

公道に面したブロック塀等を撤去した後、生け垣を設置する場合に、生け垣の設置費用の一部を補助します。生け垣は都市景観に潤いと安らぎを与えてくれます。また、災害時にもブロック塀等のように倒壊による危険がなく、避難経路を確保できるなど、安全なまちづくりにつながります。

対象

市内に住宅または事業所・事務所等を所有する個人・法人など

対象経費

公道に面して設置する生け垣の樹木・支柱等の材料購入費、土壌改良費、業者施工の場合の人件費など

補助金額

補助対象経費の2分の1(上限10万円)

申し込み

都市政策課にある申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて提出
詳しくは津市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問い合わせ

ブロック塀等撤去改修事業補助金

建築指導課 電話番号229-3187 ファクス229-3336

生け垣緑化推進事業補助金

都市政策課 電話番号229-3290 ファクス229-3336

つニュース

つニュース1 やさしさに つつまれそだつ やさしいこころ(令和2年度児童福祉週間標語)
5月5日から5月11日までは児童福祉週間

子どもたちが家庭や地域で豊かな愛情に包まれ、たくましく育っていく環境・社会づくりはとても重要です。子どもの健やかな成長や、子どもや家庭を取り巻く環境をみんなで考えようと、毎年5月5日のこどもの日から1週間を児童福祉週間と定めています。
津市には、18歳までの子どもに遊び場と遊びを提供する児童館があります。遊びを通じたさまざまな年代の子どもたちとの触れ合い、児童館主催の文化体験活動など、各児童館が工夫を凝らして、子どもたちの居場所づくりに取り組んでいます。

さくら児童館

住所と電話番号

中河原2075
電話番号225-3160

利用時間

9時から17時まで

休館日

土曜日・日曜日、祝日・休日、年末年始

まん中こども館

住所と電話番号

大門7-15津センターパレス地下1階
電話番号213-2131

利用時間

10時から19時まで

休館日

水曜日、年末年始

久居児童センター

住所と電話番号

久居北口町862-5
電話番号256-6300

利用時間

9時から17時まで

休館日

火曜日、第3日曜日、祝日・休日の翌日、年末年始

一志児童館

住所と電話番号

一志町高野160-699
電話番号293-0936

利用時間

10時から17時まで

休館日

日曜日、祝日・休日、年末年始

川合児童館

住所と電話番号

一志町八太1008-1
電話番号293-3711

利用時間

10時から17時まで

休館日

日曜日、祝日・休日、年末年始

すばる児童館

住所と電話番号

一身田町平野360-1
電話番号236-0115

利用時間

10時から18時まで
10月から2月までは、10時から17時まで

休館日

日曜日、祝日・休日、年末年始

問い合わせ

こども支援課 電話番号229-3284 ファクス229-3451

つニュース2 自然豊かな小規模特認校で健やかな学校生活を
美杉小学校・美杉中学校を見学してみませんか

小規模特認校制度とは

小規模な学校で学びたい、子どもを学ばせたいという希望者に、所定の条件の下、従来の通学区域を越えて入学(転学)を特別に認める制度です。津市では、美杉小学校と美杉中学校に採用しています。

入学(転学)の条件

  • 小規模特認校の趣旨と美杉小学校・美杉中学校の教育活動などに賛同すること
  • 市内に住所があること
  • 通学は保護者の負担と責任で行うこと

同校の学校区はスクールバスが運行していますので、最寄りの停留場所から利用できます。

学校見学について

随時受け付けています。気軽にお問い合わせください。

  • 教委学校教育課 電話番号229-3245
  • 美杉小学校 電話番号274-0802
  • 美杉中学校 電話番号272-1191

申請の手続き

教委学校教育課または教委各教育事務所で入学(転学)の申請を受け付けています。

問い合わせ

教委学校教育課 電話番号229-3245 ファクス229-3257

つニュース3 地域の身近な相談相手
5月12日は民生委員・児童委員の日

民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された地域のボランティアです。高齢者福祉、障がい者(障がい児)福祉、児童福祉、母子・父子福祉、低所得者福祉に関し、市社会福祉事務所などと連携しながら、社会福祉増進のために次のような活動をしています。

  • 福祉の支援が必要な人の把握
  • 住民福祉の増進を図るための活動や相談・助言
  • 福祉サービス利用の情報提供と援助
  • 社会福祉施設などとの連携・支援
  • 地域の児童問題の把握

民生委員・児童委員には守秘義務があり、業務で得た個人情報や秘密は固く守られていますので安心してご相談ください。お住まいの地区を担当する委員については、お問い合わせください。

民生委員・児童委員の日とは

昭和52年に全国民生委員児童委員協議会(現在の全国民生委員児童委員連合会)が定めたもので、大正6年5月12日に民生委員・児童委員制度の前身である岡山県済世顧問制度設置規程が公布されたことに由来します。

問い合わせ

福祉政策課 電話番号229-3283 ファクス229-3334


前のページへ

次のページへ

第345号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339