「広報津」第352号(音声読み上げ)里親制度を知っていますか。10月は里親月間。、つニュース

登録日:2020年10月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


8ページ目から11ページ目まで

里親制度を知っていますか 10月は里親月間です

里親とは、保護者の病気や養育困難、または保護者がいないなど、さまざまな事情で保護者と一緒に暮らすことができない子どもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情をもって養育する人のことです。

里親の種類

養育里親

保護者と生活ができるようになるまで、または自立して生活できるようになるまで(原則18歳まで)養育する里親です。養育期間は1カ月未満の場合もあれば、数年間の場合もあります。

専門里親

虐待を受けた子ども、非行傾向のある子ども、障がいのある子どもなど、特に専門的な支援が必要な子どもを養育する里親です。

養子縁組里親

養子縁組によって子どもの養親となることを希望する里親で、養子縁組が成立するまで里親として養育します。

親族里親

保護者の死亡や行方不明などにより、子どもを養育できなくなった場合に、子どもの扶養義務者である親族(祖父母など)が養育する里親です。

里親になるまでの流れ

1 相談

お住まいの地域の児童相談所にご相談ください。里親制度について説明します。津市は中勢児童相談所 電話番号231-5666

2 研修

里親制度などに関する研修(座学3日間)を受講します。
研修は一部免除される場合もあります。

3 調査・申し込み

児童相談所の担当職員が家庭訪問し、家庭環境、経済状況、健康状態などに関する調査を行います。その後、要件を確認した上で、里親認定申請書を提出していただきます。

4 施設実習

県内の乳児院または児童養護施設での実習(2日間)を受講します。

5 審査・登録

県社会福祉審議会での審査を経て里親として認定されると、里親名簿に登録されます。
里親登録後、児童相談所が子どもの条件や里親の状況などを考慮し、子どもにとって最適な環境と里親家庭を選びます。

里親説明会、出前講座

里親制度を広く知ってもらうため、県内各地で里親説明会や里親出前講座が開催されています。里親説明会では、実際に子どもたちと暮らしている里親のお話を聞くことができます。また、里親出前講座は、地域の会合や会社の研修会など少人数でも無料で開催ができます。里親説明会のスケジュールや里親出前講座について、詳しくは三重県ホームページをご覧いただくか以下へお問い合わせください。里親月間をきっかけに里親制度について学んでみませんか

問い合わせ

三重県児童相談センター総務・家庭児童支援室
郵便番号514-0113一身田大古曽694-1、電話番号231-5669

問い合わせ

こども支援課 電話番号229-3284 ファクス229-3451

つニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、広報津に掲載のイベント等は中止または延期の可能性があります。参加される場合は各問い合わせ先へ確認をお願いします。

つニュース1 映画、浅田家応援企画、浅田政志さんに写真を撮ってもらえるチャンス。
とっておきのふるさと写真コンテスト

映画、浅田家の公開を記念して、写真家・浅田政志さんを審査員に迎え写真コンテストを開催します。
大切な人との思い出の場所、仲間と過ごす学校や職場、なんとなく好きな風景、何気ない日常や記憶の中の津市のお気に入りの場所や人の写真を募集します。風景や人物は問いません。
特別賞に選ばれると、津市内で浅田政志さんがあなたをモデルに写真撮影をしてくれます。その他の賞など、詳しくは津市ホームページをご覧ください。応募写真は、広報津にも掲載させていただくことがあります。ぜひ津市の魅力が伝わる写真を撮ってご応募ください。

対象

市内に在住・在勤・在学の人
どなたでも応募できる全国部門もありますので、ぜひ市外にお住まいの家族や知り合いの皆さんにもお伝えください。

応募方法

津市で撮影した写真を、郵送、インスタグラムのいずれかの方法で応募

1 郵送

1人1点のみ応募できます。写真は返却しません。
写真にエピソードと撮影場所、氏名、電話番号を添えて、広報課へ。郵便番号514-8611、住所は不要です。

2 インスタグラム

何点でも投稿できます。
津市公式、浅田家応援インスタグラム、アットマークTsu_CityProをフォローして、写真にハッシュタグ、とっておきのふるさと、と、津市を付けて、エピソード・撮影場所を書いて投稿

締め切り

10月20日火曜日まで

応募写真とエピソードの例

  • 大きくなってもずっと友だちでいようね(中勢グリーンパーク)
  • マテ貝採りで、まさにマっテた貝があった瞬間(御殿場海岸)
  • 祖父が好きだった場所が、今は私のお気に入り(青山高原)
  • 今年も家族そろって初日の出を見れました(白塚漁港)

問い合わせ

広報課 電話番号229-3361 ファクス229-3339

つニュース2 自転車と原動機付自転車の放置をなくして、きれいな街づくりにご協力を。
11月1日日曜日から久居駅周辺の放置禁止区域を拡大

11月1日日曜日から、自転車と原動機付自転車の放置禁止区域を拡大します。放置禁止区域に置かれた自転車等は撤去し、津市が保管します。また、放置禁止区域以外でも道路や公園など公共の場所や公共自転車等駐車場内に7日間以上自転車等を放置した場合も同様に撤去します。なお、返還の際は撤去保管料が必要です。自転車は1,000円、原付は2,000円です。
自転車等の駐車は必ず公共自転車等駐車場を利用し、歩道上や道路への駐車は歩行者等の迷惑になるので絶対にやめましょう。

近鉄久居駅付近の公共自転車等駐車場

  • 久居駅前第1 公共自転車等駐車場(無料でご利用できます)
  • 久居駅前第2 公共自転車等駐車場(無料でご利用できます)
  • 久居駅東口 公共自転車等駐車場(有料でご利用できます)
  • ポルタひさい 公共自転車等駐車場(有料でご利用できます)

問い合わせ

市民交流課 電話番号229-3142 ファクス227-8070

つニュース3 スタンプを集めて物産品を当てよう、津ぅキャラ、お買い回りスタンプラリー

参加店舗、約70店舗で500円以上買い物をし、スタンプを集めて応募すると、抽選で津ぅの物産品などが当たります。抽選結果は、来年1月下旬に津市物産振興会ホームページなどで発表します。

実施期間

10月16日金曜日から12月31日木曜日まで

参加方法

各参加店舗、市 本庁舎1階案内、各総合支所地域振興課、津市観光協会などで配布の台紙に、津ぅキャラスタンプ(各店舗500円以上の買い物につき1個)を押印。台紙は津市物産振興会ホームページからもダウンロードできます。

応募方法

台紙に必要事項を記入し、市 本庁舎1階案内、各総合支所地域振興課、津市観光協会などにある応募箱に投函、または直接窓口、郵送で津市物産振興会事務局へ。商業振興労政課内、郵便番号514-8611、住所は不要です。

締め切り

来年1月8日金曜日必着

問い合わせ

商業振興労政課 電話番号229-3169 ファクス229-3335

つニュース4 津市民スポーツ・レクリエーションフェスティバル

津市民大運動会

運動会に参加して交流を深めませんか。

とき

11月8日日曜日8時30分から12時30分まで

ところ

久居体育館

費用

1人400円、3人グループ1,000円

締め切り

11月5日木曜日まで
当日参加可能です(当日参加の場合、費用は1人500円)

ウォークラリー イン 津 2020

とき

11月29日日曜日9時から15時まで

集合場所

高茶屋小学校体育館

コース

高茶屋小学校周辺(約5キロメートル)

定員

先着200人(1チーム2人から5人まで)

持ち物

昼食、敷物、マスク、受付通知書(11月1日から順次送付)、飲み物

費用

1人400円(3歳以下無料、参加賞なし)

申込期間

10月7日水曜日から11月12日木曜日まで

申し込み

いずれも、スポーツ振興課または各総合支所地域振興課にある申込用紙に必要事項を記入し、直接窓口または郵送、ファクス、Eメールで津市スポーツ・レクリエーション協会事務局へ。スポーツ振興課内、郵便番号514-0056北河路町19-1メッセウイング・みえ2階、Eメールsporec_tsu@yahoo.co.jp。

問い合わせ

スポーツ振興課 電話番号229-3254 ファクス229-3247

つニュース5 自然豊かな環境で健やかな学校生活を送りませんか。小規模特認校、美杉小学校・美杉中学校

小規模特認校制度とは

小規模な学校で学びたい、学ばせたいという希望者に、所定の条件の下、従来の通学区域を越えて入学(転学)を特別に認める制度です。

入学(転学)の条件

  • 小規模特認校の趣旨と美杉小学校・中学校の教育活動などに賛同すること
  • 市内に住所があること
  • 通学は保護者の負担と責任で行うこと

同校の学校区は、スクールバスが運行しています。最寄りの停留場所から利用できます。

学校見学について

随時受け付けていますので、教委学校教育課、美杉小学校、美杉中学校までお問い合わせください。
美杉小学校、電話番号274-0802。美杉中学校、電話番号272-1191。

申請の手続き

来年4月からの入学(転学)を、1月から教委学校教育課または教委各教育事務所で受け付けます。

問い合わせ

教委学校教育課 電話番号229-3245 ファクス229-3257

つニュース6 森林セラピーイベント参加者募集

渡り蝶アサギマダラに出会う森林浴。手作り窯で焼いた特製ピザも

渡り蝶が一休みする心地よい山里をセラピストがご案内。

とき

10月25日日曜日9時から15時まで

ところ

塚原ヒストリーコース
ごんぼ会館駐車場(美杉町下之川)集合

申込期間

10月5日月曜日から16日金曜日まで

里山を歩くウェルネスウォーキング4、平倉

自然の中を歩いて、食べて、寝転がって元気になろう。

とき

11月3日火曜日祝日9時から15時まで

ところ

平倉コース
大吉アマゴセンター駐車場(美杉町川上)集合

申込期間

10月12日月曜日から23日金曜日まで

定員

先着各10人

費用

各3,000円(昼食代、保険料を含む)

申し込み

電話で美杉総合支所地域振興課へ

問い合わせ

美杉総合支所地域振興課 電話番号272-8082 ファクス272-1119

つニュース7 児童の放課後をサポートします。放課後児童クラブ(学童保育所)

放課後児童クラブ(学童保育所)は、保護者が労働などにより昼間家庭にいない小学生が、放課後に安全で充実した生活を送ることができるよう支援しています。運営は保護者会や社会福祉法人などが行い、平日のほか、ほとんどのクラブが土曜日や夏休みなども開所しています。
新年度から入所を検討している保護者の皆さんは、各クラブへ直接お問い合わせください。入所申し込みの受け付け開始時期などは、津市ホームページでご確認ください。

放課後児童支援員(指導員)を募集

放課後児童クラブでは、児童を保育する支援員(指導員)を募集しています。詳しくは、津市ホームページをご覧ください。
ホームページは、津市放課後児童クラブで検索してください。

各地域の放課後児童クラブ

津地域
  • 養正地区放課後児童クラブきの子 電話番号246-6525 支援員を募集しています。
  • 修成地区放課後児童クラブしいのみ会 電話番号226-6246
  • 南立誠地区放課後児童クラブひまわり会 電話番号226-6247 支援員を募集しています。
  • 観音寺地区放課後児童クラブどんぐり会 電話番号226-6244 支援員を募集しています。
  • 北立誠地区放課後児童クラブたつの子会 電話番号231-2698 支援員を募集しています。
  • 敬和地区放課後児童クラブえのき会 電話番号226-9620 支援員を募集しています。
  • 育生地区放課後児童クラブくるみ会 電話番号226-6245 支援員を募集しています。
  • 新町地区放課後児童クラブわかば会 電話番号271-8170
  • 藤水地区放課後児童クラブ藤っ子会 電話番号228-5606
  • 高茶屋地区放課後児童クラブさくら会 電話番号234-3372
  • はなこま放課後児童クラブ 電話番号238-1616 支援員を募集しています。
  • 第二はなこま放課後児童クラブ 電話番号238-1616
  • 神戸地区放課後児童クラブみどりっ子 電話番号224-4327
  • 櫛形地区放課後児童クラブくしがた会 電話番号237-3326 支援員を募集しています。
  • 雲出地区放課後児童クラブASキッズくらぶ 電話番号235-3131
  • 一身田地区放課後児童クラブつくし会 電話番号232-1521 支援員を募集しています。
  • すばる児童クラブ 電話番号236-0115
  • とよの放課後児童クラブ 電話番号231-1364 支援員を募集しています。
  • 放課後児童クラブあゆみ野 電話番号232-6111 支援員を募集しています。
  • 放課後児童クラブいっぽ 電話番号232-7070
  • 白塚地区放課後児童クラブはまっ子会 電話番号231-1382 支援員を募集しています。
  • 片田地区放課後児童クラブ青空会 電話番号237-0939
  • 西が丘地区放課後児童クラブ杉の子会 電話番号225-1360 支援員を募集しています。
  • 豊が丘地区放課後児童クラブやまもも会 電話番号230-2418 支援員を募集しています。
  • 南が丘地区放課後児童クラブたんぽぽクラブ 電話番号229-3828 支援員を募集しています。
  • 南が丘学童クラブぴーす 電話番号070-4517-7728
  • 大里地区放課後児童クラブびーだまクラブ 電話番号070-1634-0310 支援員を募集しています。
久居地域
  • 誠之放課後児童クラブ 電話番号255-2604
  • 成美放課後児童クラブ 電話番号255-2006 支援員を募集しています。
  • 子供クラブ サクラ 電話番号253-3963
  • 久居学童クラブぴーす 電話番号080-5967-7998
  • 立成放課後児童クラブ立成げんきっず 電話番号255-2502 支援員を募集しています。
  • 桃園放課後児童クラブ 電話番号255-7739 支援員を募集しています。
  • 風の丘児童クラブ 電話番号253-7714
  • 栗葉放課後児童クラブ 電話番号252-2001
  • 広域対応型学童保育どんぐりの家いちご組 電話番号253-2620 支援員を募集しています。
  • 広域対応型学童保育どんぐりの家りんご組 電話番号253-1451 支援員を募集しています。
  • 榊原地区放課後児童クラブばらっこクラブ 電話番号202-2831
河芸地域
  • 上野放課後児童クラブ上野どんぐり会 電話番号261-6408 支援員を募集しています。
  • ゆたか学童クラブ 電話番号245-1128 支援員を募集しています。
  • みらいの森学童クラブ 電話番号245-1128 支援員を募集しています。
  • 千里ヶ丘放課後児童クラブひまわり会 電話番号245-4168
芸濃地域
  • 椋本地区放課後児童クラブ芸濃キッズ 電話番号261-6691 支援員を募集しています。
  • 放課後児童クラブのぞみ 電話番号265-6700 支援員を募集しています。
美里地域
  • 美里さつき保育園じゃがいもクラブ 電話番号279-2000 支援員を募集しています。
安濃地域
  • 明合放課後児童クラブさくらんぼクラブ 電話番号268-5858 支援員を募集しています。
  • 安濃放課後児童クラブひまわりクラブ 電話番号268-3639
  • バンビーニこども村学童保育 電話番号202-2659
  • 村主放課後児童クラブすぐりんクラブ 電話番号261-5766 支援員を募集しています。
香良洲地域
  • 香良洲放課後児童クラブなかよしキッズ 電話番号292-3111
一志地域
  • アドバンスキッズくらぶ 電話番号293-3011
  • 一志放課後児童クラブ高岡学童クラブ 電話番号293-6285 支援員を募集しています。
白山地域
  • 家城地区放課後児童会いえキッズくらぶ 電話番号262-7313
  • 川口放課後児童クラブかわぐちの学童 電話番号261-2484
  • 大三放課後児童クラブ わいわいくらぶ 電話番号262-7870
  • 倭放課後児童クラブみんなの倭 電話番号090-3442-4930

問い合わせ

教委生涯学習課 電話番号225-7172 ファクス228-4756


前のページへ

次のページへ

第352号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339