「広報津」第366号(音声読み上げ)国や市の行政に関するご意見・ご要望を受け付けます。津市市政相談員制度、あなたの家は地震が起きても大丈夫ですか。住まい耐震化のススメ

登録日:2021年5月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


6ページ目から9ページ目まで

国や市の行政に関するご意見・ご要望を受け付けます。津市市政相談員制度

市政相談員は、行政に関する身近な相談窓口です。津市では、総務大臣が委嘱した行政相談委員のうち、津市の区域を担当する12人を市政相談員として委嘱しています。毎月、市政相談員が応じる行政相談を、市内各地の公共施設で開催していますので、行政区分にとらわれない身近な相談の場としてご利用ください。

市政相談員を紹介します

令和3年4月に国から委嘱された次の行政相談委員12人(再任6人、新任6人)を、津市市政相談員として委嘱しました。

任期は令和5年3月31日までの2年間で、市政相談員は相談員証を携帯しています。

津地域担当

伊藤 庄吉

小宮 教子

和田 忍

久居地域担当

岩間 知之

久居・香良洲地域担当

辻 義則

河芸地域担当

鈴木 達也

芸濃地域担当

藤谷 弘一

美里地域担当

鈴木 浩一

安濃地域担当

若林 千枝子

一志地域担当

松田 澄子

白山地域担当

寺井 一栄

美杉地域担当

矢倉 千年

定期的に行政相談を開催(無料、秘密厳守)

市内各地の公共施設で開催される行政相談では、市政相談員が皆さんの相談に応じます。今年度の開催日程は下表のとおりで、事前の申し込みは不要です。

アスト津4階 会議室4

とき

毎月第1火曜日13時30分から15時30分まで
5月は11日火曜日

問い合わせ

三重行政監視行政相談センター 電話番号227-6661

津センターパレス3階 津市社会福祉協議会相談室

とき

毎月第3月曜日13時30分から15時30分まで
8月は23日月曜日、9月は27日月曜日、来年1月は24日月曜日、来年3月は28日月曜日

問い合わせ

三重行政監視行政相談センター 電話番号227-6661

久居総合福祉会館北館2階 会議室

とき

毎月第2月曜日13時30分から15時30分まで
8月は16日月曜日、来年1月は17日月曜日

問い合わせ

久居総合支所生活課 電話番号255-8839

市河芸庁舎1階 相談室1

とき

5月21日、11月5日いずれも金曜日9時から12時まで

問い合わせ

河芸総合支所地域振興課 電話番号244-1700

芸濃福祉センター1階 相談室1

とき

6月2日水曜日、9月2日木曜日、11月4日木曜日、12月1日水曜日、来年3月2日水曜日9時30分から11時30分まで

問い合わせ

芸濃総合支所地域振興課 電話番号266-2510

市美里庁舎2階 会議室4

とき

6月1日火曜日、10月8日金曜日9時30分から11時30分まで

問い合わせ

美里総合支所地域振興課 電話番号279-8111

安濃中公民館 研修室3

とき

6月11日、11月19日いずれも金曜日13時30分から15時30分まで

問い合わせ

安濃総合支所地域振興課 電話番号268-5511

サンデルタ香良洲 相談室

とき

5月31日月曜日、10月29日金曜日13時30分から15時まで

問い合わせ

香良洲総合支所地域振興課 電話番号292-4374

市一志庁舎2階 第1会議室

とき

6月18日、11月19日いずれも金曜日9時30分から11時30分まで

問い合わせ

一志総合支所地域振興課 電話番号293-3000

市白山庁舎2階 住民活動室

とき

5月20日木曜日、10月8日金曜日13時30分から15時30分まで

問い合わせ

白山総合支所地域振興課 電話番号262-7011

グリーンハウス美杉2階 小研修室

とき

6月3日、10月14日、12月2日、来年1月13日いずれも木曜日13時30分から15時まで

問い合わせ

美杉総合支所地域振興課 電話番号272-8080

これまでこんな相談が寄せられています

  • どこの窓口に相談してよいか分からない
  • 照明灯などを設置してほしい
  • マルマル事業について説明してほしい
  • 公共施設などを整備してほしい

行政相談活動事例

地域の代表から県道のセンターラインや外側線が消えて危険なので引き直してほしい。歩道がない箇所もあり、小学生の通学にも危険、との相談を受け、道路標示が消えていたり、薄くなっていたりする箇所が多く、道路利用者にとって危険な状況であることを確認しました。

三重行政監視行政相談センターを通じて、管理する三重県に通知したところ、補修されて事故を未然に防止することができました。

問い合わせ

地域連携課 電話番号229-3105 ファクス229-3366

あなたの家は地震が起きても大丈夫ですか。住まい耐震化のススメ

いつ発生してもおかしくないといわれている南海トラフ地震。来るべき地震に備え、まずは住まいの耐震化に取り組みましょう。申請方法など、詳しくは津市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

耐震診断・耐震補強で住まいの耐震対策

耐震診断 木造住宅無料耐震診断(無料)

昭和56年5月31日以前に建築(着工)された木造住宅の耐震診断を無料で行います。
診断の結果、耐震補強を行うか、住宅の除却を行うかを決定します。

耐震補強を行う場合

補強計画と補強工事を行います。それぞれに対し、補助金があります。

補強計画 木造住宅耐震補強計画事業補助金(最大補助額18万円)

耐震補強後の評点が1.0以上となる補強計画(耐震補強設計)の作成などの費用を補助します。これから耐震補強設計を行い、来年1月までに完了する見込みのものに限ります。

補助金額

補助対象経費の3分の2(上限18万円)

補強工事 木造住宅耐震補強事業補助金(最大補助額100万円プラス リフォーム補助金最大20万円)

耐震補強後の評点が0.7以上1.0未満、または1.0以上とする耐震補強工事の費用を補助します。これから耐震補強工事を行い、今年12月末までに完了する見込みのものに限ります。

補助金額

補強工事の費用によります。上限100万円、ただし補強工事と同時にリフォーム工事を行う場合は、リフォーム補助金最大20万円を足して、上限120万円。
詳しくはお問い合わせください。

除却を行う場合

木造住宅除却事業補助金(最大補助額30万円)

耐震診断の結果、倒壊する危険性があるとされた住宅等の除却費用を補助します。
申し込み以前(交付決定前)に除却工事の契約・着手をしたものは対象外です。

補助金額

補助対象経費の23パーセント(上限30万円)

耐震補強工事を行った皆さんの声

  • 小さな地震や暴風雨のとき、以前より風圧や揺れをあまり感じなくなり、安心感が持てました。
  • 建築士に、大地震が起きても命は安全といわれ、安心しました。災害時に慌てずに対処できそうです。
  • シロアリ被害箇所があらわになり、修理できた。同時にリフォームもできて、家がきれいになりました。
  • 家の中で、ここにいれば大丈夫、という安心感が持てるようになった。防災意識も高まりました。

家具の固定などで住まいの耐震対策

家具等転倒防止対策事業補助金(最大補助額1万円)

自らが居住する住宅で、地震などによる家具等の転倒を防止するための固定具の取り付けに要した費用の一部を補助します。ただし、三重県木造耐震促進協議会の会員で、必要な講習を修了した人などが取り付ける場合に限ります。

補助金額

補助対象経費の10分の9(上限1万円)

家具等転倒防止対策啓発事業(無料)

自らが居住する住宅で、地震などによる家具等の転倒を防止するための固定金具を無償で配布します。また、配布する固定金具の取り付けが困難な場合、65歳以上の高齢者のみの世帯、障がいのある人と同居している世帯を対象に取り付け支援を無償で行います。
取り付け支援を希望する場合は配布申請をする際に同時に申請してください。なお、固定金具の配布・取り付け支援は、それぞれの実施年度を問わず1世帯につき1回限りです。

補足
障がいのある人とは、以下のいずれかに該当する人を示します。

  • 身体障害者手帳の等級が1級から3級まで
  • 精神障害者保健福祉手帳の等級が1級
  • 要介護認定の区分が3から5まで
  • 療育手帳の区分がA

各総合支所で開催。木造住宅の耐震診断・耐震補強相談会

木造住宅の耐震診断・耐震補強工事や、無料耐震診断の申し込み、補助制度、補強方法・費用などについて、設計士と津市職員が相談に応じます。

津市耐震事業PRキャラクター たいちくんのコメント

ブロック塀等の防災対策についてもご相談ください。

とき

5月12日水曜日10時から13時まで

ところ

市 香良洲庁舎 玄関ロビー

申し込み

建築指導課へ

今後の開催予定

  • 5月26日水曜日 市 美里庁舎
  • 6月9日水曜日 市 一志庁舎
  • 6月23日水曜日 市 白山庁舎
  • 7月14日水曜日 市 美杉庁舎
  • 7月28日水曜日 市 安濃庁舎
  • 9月8日水曜日 市 芸濃庁舎
  • 9月22日水曜日 市 河芸庁舎
  • 10月20日水曜日 市 久居庁舎

開催日は変更する場合があります。詳しくは建築指導課へお問い合わせください。

問い合わせ

木造住宅耐震補助事業

建築指導課 電話番号229-3187 ファクス229-3336

家具固定

防災室 電話番号229-3104 ファクス223-6247


前のページへ

次のページへ

第366号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339