「広報津」第374号(音声読み上げ)表紙、パブリックコメント実施中 津市行政の公正公平の確保に関する条例(案)

登録日:2021年9月1日

このページは、音声読み上げソフトウェアに対応するため、語句のなかで一部ひらがなを使用しています。


表紙から3ページ目まで

表紙

広報津 令和3年9月1日 第374号

自分らしく、未来へ

トラックを走る津市出身の陸上選手・前川楓さん。女子100メートル・走り幅跳びで東京2020パラリンピック競技大会に出場予定。

前川 楓さんのプロフィール

1998年生まれ、津市出身。中学3年生の時に交通事故で右足を失う。高校時代に出会ったスポーツ義足で陸上を始め、女子100メートル・走り幅跳びでリオパラリンピック(2016年)、世界パラ陸上競技選手権大会(2019年)等に出場。

パブリックコメント実施中 津市行政の公正公平の確保に関する条例(案)

津市では公正公平な市政を運営していくため、津市行政の公正公平の確保に関する条例を制定する準備を進めています。現在、条例案に関してパブリックコメントを実施していますので、皆さんからのご意見をお寄せください。

条例制定の経緯と目的

津市では、特定の自治会への不適切な事務執行などがあり、外部からの圧力に対し公正公平な行政を執行できる組織としての体制整備が不十分であったことが明らかになりました。二度とこのような不適切な事務執行が行われないように組織体制を強化し、相当の覚悟をもって市民からの信頼回復に取り組みます。
新しい条例は、津市の健全な発展に資することを目的に、市行政が透明性の高い公正公平な市政運営を確保するために必要な事項を定めます。

津市行政の公正公平の確保に関する条例(案)を公表するまでの年月別の経緯

令和2年
9月
  • 津市議会から特定の自治会への不適切な事務執行について指摘
10月
  • 津市自治会連合会から事実確認とその対応について要請
  • 市長から市幹部職員に対し、問題の背景や経緯、実態について報告を指示
12月
  • 津市自治会問題に関する調査チームを設置
  • 津市議会に特定の自治会と行政の不適切な執行疑惑に係る調査に関する特別委員会が設置される
令和3年
1月
  • 弁護士による職員への聞き取りや関係資料の調査などを開始
2月
  • 中間報告書が調査チームを通じて提出され、20項目の調査実施案件が示される
    20項目の調査実施案件について、調査の進行状況に応じて順次、調査結果報告書が提出
5月
  • 最終報告書が調査チームを通じて提出される
6月
  • 津市役所内に市長直轄の部署として、内部統制室を設置

津市行政の公正公平の確保に関する条例(案)

条例の基礎となる考え方

市行政の責務

市行政は、市民全体の奉仕者であることから特定の人物を特別扱いすることなく、不当要求行為に応じず、透明性の高い公正公平な市政を確保します。

職員の責務

職員は、高い使命感と倫理観を持ち、公正公平な職務を遂行します。そのためにも、社会規範や法令等を遵守するコンプライアンス意識を確立し保持します。

市民・自治会・市民活動団体の理解と協力

市民は、公正公平な市政の遂行に協力し、自治会や市民活動団体は良識の下、誠実かつ秩序正しい言動に努めます。

施策と体制

1 記録化

市政への口頭による要望を文書として記録します。

2 不当要求行為等の禁止

いかなる人も職員に不当要求行為等を行ってはなりません。
不当要求行為等とは、暴力を振るったり、脅迫したりして要求の実現を図る行為や、大声で罵倒したり非礼な言葉を浴びせたりして、不安や嫌悪感を抱かせる行為などです。

3 公益通報

事務事業に関して違法または不当な行為で公正な市政の遂行が阻害される場合は、内部統制室を窓口に公益通報などができます。
公益通報とは、職員等の違法または不当な行為を、職員等が組織内の通報窓口に内部通報することです。

4 組織体制

津市は、不当要求行為等に対する機構的な備えを維持し、公正公平な市政を遂行する組織体制の保持に努めます。

パブリックコメントの募集

津市行政の公正公平の確保に関する条例(案)についてのパブリックコメントを募集しています。ぜひご意見をお寄せください。

閲覧場所

津市ホームページまたは内部統制室、総務課情報公開室、各総合支所地域振興課

提出方法

直接窓口または郵送、ファクス、Eメールで内部統制室へ。郵便番号514-8611 住所不要、ファクス229-3330、Eメール229-3206@city.tsu.lg.jp

締め切り

9月10日金曜日必着

内部統制室の取り組み

内部統制室は、三重県警察から現役警察官を室長に迎え、警察官OBを含む4人体制としています。同室では条例案の作成のほか、不当要求行為対応マニュアルの作成、庁舎内パトロールの実施、警察など関係機関との連携強化に取り組んでいます。
また、不当要求に対し組織的に毅然とした対応ができるように、職員の意識改革や知識・技術を習得する研修を全ての職位の職員を対象に実施しています。

問い合わせ

内部統制室 電話番号229-3206 ファクス229-3347


 

次のページへ

第374号の目次へ

このページに対するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ先

政策財務部 広報課
電話番号:059-229-3111
ファクス:059-229-3339